見出し画像

自分の旅行記をKindleで読む

海外旅行歴55年のああのんです。

旅行が好きなみなさん、旅行記って書いてますか?


私が旅行記を書く理由

旅を追体験できる

私の場合は、2000年頃からHPで旅行記を書いていたのですが、2007年頃からはブログで書くようになりました。
と言っても、誰かに読んでもらうためと言うより自分が読むためです。
旅行記を書くと、行った場所のことを調べ直したり、地図で場所を確認したりするので、もう一度旅するような感覚もあるし、すでに行った旅がより深まる感じがするのが好きです。
せっかくの海外旅行、これなら帰ってからも楽しむことができますし、次に同じ場所に行った時にも役立ちます。

ブログは、サービス終了などの理由があって何社か移動しているのですが、現在はlivedoorブログを使っています。
過去に他のブログサービスで書いていた記事もすべて引越済みです。

薄れがちな記憶をきちんと記録できる

旅行に限らないのですが、私は「あれっていつだっけ?」「あれってどこだっけ?」みたいに記憶が曖昧になるのが好きじゃありません。
なので、10代の頃から旅行中に食べた物などを旅行用手帳にメモしていました。
今は旅行記を書いてあるので、曖昧になった時はそれを読めばスッキリ解決します!不思議なことに、記憶と違うことも結構あり、その発見もまた楽しいんです。

旅行記を書籍化する

livedoorブログを利用するようになって初めて知ったのがEPUB書き出しです。
このサービスを利用すると、自分のブログを電子書籍化することができます。

まずはブログをEPUBファイルにする

最初は「書籍化」って聞いて「いやいや、別に出版したいわけじゃないし」と思いました。でも、書籍化したからって別に全世界に公開する必要はありません。

livedoorブログの場合、「ブログ設定」→「EPUB書き出し」で簡単にできます。
この時、カテゴリが選べますので、旅行別にカテゴリ分けしておくと便利です。

Send to Kindleで自分にライブラリに送る

出来上がったEPUBファイルをSent to KidleでKindleのライブラリに入れておけば、いつでも自分の旅行記を読むことができます!

Kindleアプリがあればスマホでもパソコンでも読める

Kindleで本を読んでいる方には当たり前のことかもしれませんが、どこでも読めるというのは本当に便利ですよね。

家族や友人に読んでもらうことも

書籍化して一番役に立ったのは、一緒に旅行に行った相手や、留守番をしてくれた家族に読んでもらえたことです。
ブログだとどうしても新しい順に積み重なるので、古い順から遡るのはちょっと読みにくいものです。

表紙をつけてみる

お気に入りの写真を表紙に

自己満足ですが、旅行中の写真を使って表紙を作ったりもしています。

目次があるので読みやすい

目次は自動生成されます。

好きな箇所にすぐ飛べます

ブログだと遡って記事を探すのはちょっと大変ですが、好きなところからすぐに読むことができます。

フォントや文字のサイズも自由に変更可能

好きな文字サイズで読めます

フォントや文字の大きさ、ページの色なども読みながらいつでも変更できます。

いかがですか?
自分のKindleライブラリに旅行記が増えていくのはなかなか楽しいものです。
旅行記の電子書籍化、おススメです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?