見出し画像

子どもの迷子対策と、居場所をつねに把握できるGPSで安心感を得る


 

子どもが行方不明になったり、連れ去り、迷子になったニュースをみるたびに、悲しくなる。
もし、我が子がいなくなったらと考えるだけで、胃がぎゅーとなるので、

最近バッテリーが寿命を迎えつつあるGPSを買い替えた。
使っているのはみてねみまもりGPS
端末は今50%オフで2904円と安い。
月額使用料は530円ほど。

ランドセルに入れている。

一週間以上バッテリー持つし、アプリの精度も高いので、これで3台目。

ソフバンのキッズケータイの位置情報は取得するのに数分かかり毎回だと遅いなとストレスを感じるので、ほぼこれしかみてない。

マップで設定したエリアに入ると、「到着しました」や「出発しました」という通知設定をすることもできる。

学校を出発して、習い事に到着した

ということが分かると安心できる。

遠足や泊まりの旅行でも「いま御殿場にいるな」とか、八景島シーパラダイスの園内の移動経路や、河口湖に到着

などの経路がみれるので子どもがなにをしているのか想像して楽しんでいる。

次女が小学生になったら同じ端末を購入して持たる予定。1つのアプリで複数の端末の位置情報みれるので便利である。

似たような機種は他にもあるが、いまところこれで不便なく運用できています。

おすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?