4月5日㈮ ベース音のような存在を目指す生き方をしたい。

・歯医者。経過良好。5分くらいで終わる。

・歩くアプリで「歩行王」になるために、定期圏内だけど電車に乗らずに10kmくらい歩く。
 さすがにNO MUSIC、NO WALKINGなので音楽を耳の穴に垂れ流す。
 Spotifyの音質調整みたいなやつでベース音を強調させる設定にしたら、これまで20年近く聴き続けていたL'Arc~en~Cielの楽曲のtetsuyaさんのベース音をもしかしたら生まれて初めてちゃんと意識して聴いた。
 ベース音、最高。
 そういえば私は音楽を基本的に移動中にしか聴かないから、ベース音が街の喧騒に揉みくちゃにされて聴こえなくなってて、ずっとベース音無しで音楽を認識していたということを認識した。

 そして、私はおそろしく声が低いので、基本的に街中とかにぎわってるファミレスや居酒屋とかで喋ってても「え?」って聞き返される頻度が異様に高く、そっか、俺の声の周波数って街の喧騒と同じ周波数だから聞こえにくいんだから、普通の人以上に大きい声で喋らないと聞きとってもらえないのか。という大発見をした。
 これまで、むしろ普通の人よりも小さい声で喋っていたから、そりゃ聞きとってもらえるわけがなかった。
 大きい声を出すようにしよう。


・人妻の家に行ってその家に住んでいる子供に知恵を授ける仕事。
 小学生が「めちゃくちゃ面白いYoutuberさんがいるんです」と、マインクラフトのゲームプレイ画面にアフレコしてコント動画を作っている人のYoutubeを見せてくれて、小学生は腹を抱えて笑いながらそれを見せてくれて、その隣で能面みたいな顔で無言で観続けるのもさすがに大人としてよくない態度だなと思い、「はぁー!すごい!ほぉ!なるほどねえ!いやー!動いてるな―!へぇー!」とたくさん合いの手を入れてみた。


・私の人生でこれまで交わってこなかったしこれからも交わることがないだろうなというタイプの御方とZOOMで2時間近くじっくりお喋りさせていただいて、めちゃくちゃ楽しくて、人生ってほんと何があるかわかんないなあ、自分で勝手に決めつけて交友関係を狭めたりしちゃよろしくないなあ、っていう当たり前のことを31歳にして気づく。



・養命酒を飲み始める。
 日本酒くらいアルコール度数が高い。
 永遠に舌が慣れる気がしないくらい不味い。


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

もしお金が余っていましたら、ください。