見出し画像

自分を信じて良い人と悪い人

【自分を信じて良い人と悪い人】

こんにちは、大内です。

今日はよくアスリートなどが
使う言葉

『自分を信じる』

について考えてみます。


まず私の整体院で
良くある事例から
お話しします。

私が整体を
お客様に施し

今後の施術の頻度
回数、間隔などの
ご提案をすると、


「自分は仕事が忙しいので
自分のペースで整体に通えれば・・」

みたいにおっしゃられる方が
いらっしゃいます。


これって


「普通じゃない?」

「当たり前じゃない?」

「これのどこがおかしいの?」


と想う人も
多いと想います。


しかし、この思考を
持ち続けている間は

例えば腰痛改善はなかなか
難しいと想います。


ズバリ結論から言えば
この発言は


『今までの自分の人生の肯定』


です。


当たり前のことですが

今までの自分の人生を
作って来たのは、
これまでの自分です。


「そんなことはない!」
「私は被害者なんですよ!」


と激怒される方も
いらっしゃるかもしれません。

しかし、

今までの自分のまま、
やり方、習慣、マイペースでは

これからの人生に変化などが
起こる確率はかなり低いでしょう。


逆に言えば

コレまでの自分の考え方
やり方は

この際捨て去ってしまうぐらいで
ちょうど良いのです。

私も腰痛改で苦しんでいた時代

自分勝手に思いつきで
自分が良いと思った
いろんな整体を

つまみ食いのように
チョコチョコ試していました。

しかし、結果的には
何も変わる事はありませんでした。

それを何度も繰り返すことで
ようやく心底切望できました。


そんな中で出会った
当時の師匠。


師匠が


「右を行け!」


と言ったら右に


「左に行け!」


と言ったら左に
行く事にしました。


そんな実践を
続けていたある日

これまでになかった
腰痛がなくなるという
驚きの変化が起こりました。

師匠の言うことが
心底、腑に落ちた瞬間でした。


よく、


「自分らしく!」


とか、


「自分に正直に!」


とか言う言葉は
確かにあります。

自己啓発の類の書籍などでも
盛んに自分らしく生きたほうが
良いと言われます。

これは全て間違いではありません。

ただ、
この言葉通りに素直に
行った方が良い人と、

そうでは無い人の

2パターンがあると
私は想ってます。


これまで通りの
自分のまま、


つまりありのままで
行っても良い人というのは

今まで何も悩みも痛みも
苦しみもない人

または
それらを苦しみながらも

受け止める
器や覚悟がある人です。

例としては

天真爛漫で
生まれながらに

ありのままの自分で
生きているような方たちです。

天才と呼ばれるような方たちに
多いと思います。

先天的に障害を持った
ダウン症などの方たちにも
そんな才能がある人も多いです。

そんな人たちは、
自分らしく生きた方が良いとか

悪いなんてこともさえも
そもそも考えてもいないでしょうが・・

だってそのままの自分で
生きていらっしゃいます。

これが理想の人間の本来の姿と
言っても良いでしょうか。

このようなハンディキャップを
持っている人が

逆に周りの健常者から


「自分もそのように生きたい!」


と健常者から
憧れられることさえもあるのって
なんか変ですよね?


逆に

今は自分らしく生きない方が
良い人とは

現在、悩み、痛み、苦しみに
真に絶望している人や
真の解決策を望む人です。

このような悩みや苦しみを
持った方たちが、


「自分らしく!」

「自分に正直に!」


その言葉を素直に受け取り
生きてしまうと

結果もっと深い闇に
陥ってしまうことがあります。

私もかつてそんな一人でした。

その結果自体も後々
その人にとっては

大切な学びで
必要なことなのでしょう。

つまりウソ、偽りの
自分だから現実とのギャップに
違和感を感じ苦しむ・・

という負のスパイラルなわけです。


だからこそ
まず始めにやったほうがいいのが


「自分を疑うこと!」

「自分が間違っているとしたら?」


と仮定すること。

そして


『他人の意見や考えも
素直に調べてみること』


です。

しかし、多くの人は
なかなかこれはやりません。

というか、
なかなか出来ません。

これってかなりムズイのです。

私もそうでした。


まず人の話を聴かないこと。

それと嘘の自分を疑いもなく
信じてしまう。

これはつまり
自我が強いからです。

私がこの問題に気づけたのは
古武術の身体原理に
出会ったことです。

身体の稽古を繰り返すことで

知識での理解ではなく

腑に落とすことが、
少しづつできるようになりました。


我々はほとんどが
自我で生きています。

全くの自我が無くなることは
一生無理だとも想っています。

人は最終的には、
自分で決断するものです。

しかし、
自分の考えだけで
物事を決めると言うのは、

かなり博打的なことです。

これもただ悪いわけではなく、
まだまだ余裕がある
状況とも言えます。


「まだまだオレは自分の考えで行ける!」

「私の人生、誰の指図も受けない!」


と想っているのですね。

決して心底生き詰まっているわけでは
無いということです。

まだまだ自分の尺度、基準
そのモノが好きか、嫌いかで

判断し生きることが
できているということです。

「自分の基準、ものさしが
もしかして狂っているとしたら?」

と一度、
自分を疑ってみてください。

+-------------------------------+
毎朝5時にあなたにお届け!
【永遠にチャレンジし続ける勇気と智慧メルマガ】
ご登録は以下よりどうぞ↓↓
https://mail.os7.biz/add/bcoe

+-------------------------------+

あなたのご感想、ご意見をお聞かせください。
大内ホットライン:24時間お待ちしております!

メールアドレス↓↓
kenpukan88@gmail.com

公式LINE↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40nar0717v

+-------------------------------+

『はじめの一歩何をしたら良いの?』

【無料ZOOMコーチセッション募集中】

多くの人は行動したいけど
できないことが悩みです。

私もそうでしたが、
モノゴトを実践行動し続けるには、

ある事を如何に腑に落としているか
どうかとなります。

このZOOMセッションで
あなただけの進化の道が見つかります。

ご希望の方は
以下の当院公式LINEにご登録の上、
『無料ZOOMコーチング希望』とご返信下さい。
https://lin.ee/qsx2P7M

+-------------------------------+

★永遠にチャレンジし続ける勇気と知恵満載YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCJc4pwxG_ZaNt93nYOixjfA

★大内が毎日ボソッと呟きます!Twitter
https://twitter.com/kenpukan

★お得な情報満載 私の公式LINEご登録はこちら
→https://line.me/R/ti/p/%40nar0717v

★Amazon 電子書籍 『読むだけで腰痛がラクになる!』
【腰痛改善トラの巻】ただいま無料でお読みいただけます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KFSL3YK/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_4FqFFb1EG85XT

★腰痛専門整体&身体の動かし方教室『健風館』当院ホームページ
読むだけで痛みが取れ、腰痛の根本原因から改善法がわかります!→https://oyachare-seitai.com/

+-------------------------------+
【発行者情報】
健風館施術院 大内英二
静岡県富士市浅間上町1-3
0545-51-7839

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?