見出し画像

タイ渡航初日

ついに飛行機に乗ってタイへ!
一人で海外へ行くのは初めてなのでワクワクしていました。

まずチェックインカウンターへ移動

今回タイ航空を利用しており、第1ターミナルが受付場所でした。

私は成田空港第2ターミナルにある宿泊施設に前泊していたので、第1ターミナルまで無料シャトルバスに乗り移動。約5分間隔でバスがあるのでとても便利でした。

第1ターミナルに移動したらチェックインカウンターの場所を確認し、事前に予約していたWiFiの受け取りを行いました。
成田空港で受け取りをする場合、出国ゲートを通過するとWiFiの受け取りが出来なくなってしまうので注意が必要です。

WiFi受け取り後、チェックインカウンターで搭乗手続き
電子チケットに受付時間が記載されているため、その時間にチェックインカウンターへ

コロナの影響で乗客数が少ないらしく待ち時間はほとんどありませんでした。

この時に必要なものは事前に準備していた
●パスポート
●航空券
●タイランドパス
●海外旅行保険
●ワクチンパスポート
●ホテル予約確認書
●72時間前PCR陰性証明書

受託手荷物(スーツケース)とともに上記書類を提出しました。

受付の方が一つ一つ確認し、その都度質問されます。

質問された内容としては、
●どこのホテルを予約したか
●5日目のホテルは同じか→5日目にPCR検査をする必要があるため


手続き終了後、提出書類と搭乗券を受け取り、保安検査場でのセキュリティチェックへ

ペットボトルなどの水分やライターなどは持ち込めないため注意が必要です。
飲み物を機内に持ち込みたい場合は、セキュリティチェックを終えた後に購入する必要があります。

またパソコンなどをカバンに入れている場合は、カバンから取り出します。

身体検査もあるため、ポケットなどに入っているものも取り出します。


セキュリティチェック後は出国審査があります。

パスポート、搭乗券などを提出します。

これが終わると搭乗時間まで待機となります。

免税店などを利用したり出来ますが、コロナの関係もありほとんど閉まっていました。


搭乗時間に近づいたら搭乗ゲートへ向かい、搭乗券を提示し飛行機へ搭乗

タイまで約6時間かかるので映画を観たり、機内食を楽しみました。

飛行機内から英語であり、聞き取れた単語の魚料理を食べました 笑

画像1

辛いものもありましたが美味しかったです!


その後、出国カードとA5サイズの紙をもらうので記載します。

画像2

事前にガモン病院のスタッフの方から書き方を教えてもらえたので助かりました!

入国後に出国カードのみ返却されますが、これは帰国の際に必要なものなので、大切に保管しておく必要があります。

画像3

↑A5の紙の方ははじめてみるもので書き方がわからないところもありましたが、空欄で提出すると空港の方が記載してくれたので何とかなりました!笑


スワンナプーム空港に到着後は係員の指示に従って移動していくため、迷うことなく移動できます。


無事タイに入国し、スーツケースを受け取った後は迎えの方を探します。

ゲートを抜けるといろいろなホテルの名前がボードに書いてあるのですが、ガモン病院のサービスアパートは9番出口付近になるので、その辺りのボードを探すと見つかります。

ここからは迎えの車に乗せてもらい移動します。

タイ到着後に関しても、いろいろと事前に教えてもらえるので迷うことなく移動することができました。


タイに到着してまず思ったことは…暑い!

日本は上着を着てもまだまだ寒かったですが、飛行機を降りた瞬間から暑さで空気がムンムンしている感じでした。

あらかじめ半袖を下に着ておいたのですぐ脱ぐことができてよかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?