見出し画像

オペ後3日目

《スケジュール》
PCR検査
傷口消毒


この日も朝の体温、血圧測定からスタート

その後、TEST&GOで入国5日目に行う決まりとなっていたPCR検査を行いました。

日本で行ったPCR検査は鼻の奥まで綿棒を入れられ、めちゃくちゃぐりぐりされて痛すぎましたが、タイでのPCR検査はそれほど痛みがなくてよかったです!

この日の朝食はシンプルなものでしたが、お腹が空いておらず、やはり完食できませんでした。

画像1

10時頃にナースさんがきてシャンプーと体を拭いてくれました。

その後に傷口の消毒をしてもらいました。

感覚はだいぶ戻ってきており、傷口やドレーン挿入部位を触られると痛い感じがありました。

胸の方は消毒後、バンドで固定されます。
このバンド固定は術後1日目から巻かれました。

画像2

バンドはきつく巻かれていないと、午後には落ちて取れてしまいます。

そのため、なるべくきつめに巻いてもらう方がいいです。

SRSの方の傷口は消毒後にガーゼをつけていましたが、この日からガーゼがなしとなり、そのままズボンを履く形となりました。


この日は日曜日であり、日本人スタッフの方もお休みということで、昨日と同様特にすることはなく、ゆっくり過ごしていました。


この日の夕飯はカツカレー

画像3

カレーは袋に入っているのでそれを開けて器に入れるのですが、この袋の切り口が見つからなくて全然開かない…

何度やっても開かないので、恥ずかしかったのですがナースコールを押して助けてもらうしかありませんでした。

タイではなぜかナースコールを押すとナースさんが4.5人一緒に部屋に来てくれます。

今回もやはり4人部屋に来てくれました
カレーを開けてもらうだけなのに…笑


英語での伝え方がわからなかったので、カレーを見せながら『ノーオープン』とジェスチャーしながら伝えると何とか伝わり、笑いながらも助けてもらえ無事にカレーを食べることができました。

ジェスチャーと少しの英語でもなんとかなるもんだなと実感しました。



この日1日通して、体の痛みや変化は特にありませんでした。

トイレ後トイレットペーパーで拭いた時に少し血がついているのは続いていました。

喉の痛みはだいぶ良くなっており、痰が絡む感じもこの日にはなくなっていました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?