ゴキブリのように、強くなる

変化につよくなろうと思った。

あまりかっこいい生き物ではないが、ゴキブリは環境変化への対応力がかなり高いらしい。

だから、人間の作った殺虫剤にも抵抗力があり、免疫力もつけるとのこと。

2020年2月、今、日本やアジアだけではなく、世界中で猛威をふるっているインフルエンザやコロナウィルスには個人では立ち向かえないけど

それによって起こる経済的な不利益や環境変化には、これまでの50年余りのキャリアを生かして、生き延びる術を身につけたいと思う。

それには、何が必要なのか?

・・・・・・・・・・・

若い人たちの声に耳をかたむけること、ゆっくりと素直な心で、彼ら彼女たちの心の声を聞くこと。

先入観を捨てて、これまでの自分のちっぽけな成功体験は、引越しの時にでる粗大ゴミのように思いきって捨ててみる。

自分にできるのはこれくらいだ。


2050年、これから30年後の中心になるのは今の学生さんたち。

1990年の時、バブル世代の自分は、この30年間に何を学び何を遺せたのか。しっかりと捉え直して次の10年のために、今この瞬間に何をするのが最善なのかを考えよう。

ウィルスに翻弄される人間、日本人、そして自分。行政やマスコミ批判だけをしている時間は無くって、自分がどのように変化して成長できるのか、少しでも役立つことができるのか。

素直な気持ちで前に進もう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?