ojimmy726

23〜51歳まで、東京で日本の会社員。51歳から自由業、いくつかの会社の経営に携わる。…

ojimmy726

23〜51歳まで、東京で日本の会社員。51歳から自由業、いくつかの会社の経営に携わる。関心事は、農業・地方・食品・輸出・地方銀行の仲間たち。

最近の記事

農業の枠を溶かすby 萩原紀行さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー のらくら農場「畑のつぶやき」2021年12月15日発行 「農業の枠を溶かす」by紀行さん もう十年も前から紀行さんが言っているセリフです(先見の明が凄い・・・) 農業と医療、農業と栄養学、農業と販売、etc「自分たちはこういうもの」という 線を引かず、常識という線で引かれた境界線を溶かしていく。 この境界線を溶かすのは化学だったり、人事交流だったりします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    • スーパーマーケットの前線

      ウィルスとの闘いには、「潔(いさぎよ)さ」が 大切なのだと感じさせられる記事があった。 各地のコンビニやスーパーで 従業員や関係者が感染し、店舗の全面消毒 従業員の自宅待機や検査などが行われたとのこと。 一時的には、とても大きな経済的負担を強いられる ことになる。 それでも、大企業の不祥事のように 何年もの間隠し続けて、罪が明らかになっても 知らん顔をしている幹部よりは好感が持てる。 スーパーマーケットの店員は、医者や看護師と同様に 今、ウィルスとの最前線で立ち向かい

      • 東京の人間もしっかりと地域の会社に責任を持つ

        • ゴキブリのように、強くなる

          変化につよくなろうと思った。 あまりかっこいい生き物ではないが、ゴキブリは環境変化への対応力がかなり高いらしい。 だから、人間の作った殺虫剤にも抵抗力があり、免疫力もつけるとのこと。 2020年2月、今、日本やアジアだけではなく、世界中で猛威をふるっているインフルエンザやコロナウィルスには個人では立ち向かえないけど それによって起こる経済的な不利益や環境変化には、これまでの50年余りのキャリアを生かして、生き延びる術を身につけたいと思う。 それには、何が必要なのか?

        農業の枠を溶かすby 萩原紀行さん

          季節感てあるな。2/14のバレンタインデーは、自分が40歳を越えたころから全く無関係な行事となり、自分の中ではハロウィン同様全く無関心なイベントになった。でも一方では、ひな祭りや節分のような比較的に日本に根差した行事は、年齢に関係なく毎年気になるし、季節感をやさしく教えてくれてる

          季節感てあるな。2/14のバレンタインデーは、自分が40歳を越えたころから全く無関係な行事となり、自分の中ではハロウィン同様全く無関心なイベントになった。でも一方では、ひな祭りや節分のような比較的に日本に根差した行事は、年齢に関係なく毎年気になるし、季節感をやさしく教えてくれてる

          趣味趣向品の中でも、コーヒーはとても身近に楽しめるのが良い。本物をしっかりと見極めて素人の私にも、手頃な価格で良質な原材料を、世界でも一流バイヤーから仕入れるFUKUCAFEの力はありがたいです。吉祥寺セピアコーヒーのスペシャリティと、FUKUCAFEが自分のお気に入り。

          趣味趣向品の中でも、コーヒーはとても身近に楽しめるのが良い。本物をしっかりと見極めて素人の私にも、手頃な価格で良質な原材料を、世界でも一流バイヤーから仕入れるFUKUCAFEの力はありがたいです。吉祥寺セピアコーヒーのスペシャリティと、FUKUCAFEが自分のお気に入り。

          恩人が旅立った〜。ちょっと寂しい。25年前に1年半だけお世話になった上司、役職を全うした立派な官僚、何一つ威張ることなく静かに、でも力強くそして確実に物事を進める人、いつも外国の小説を読んでいた。背中、後ろ姿がとても凛としてカッコ良かった。今、あの人の年齢になった自分、、まだまだ

          恩人が旅立った〜。ちょっと寂しい。25年前に1年半だけお世話になった上司、役職を全うした立派な官僚、何一つ威張ることなく静かに、でも力強くそして確実に物事を進める人、いつも外国の小説を読んでいた。背中、後ろ姿がとても凛としてカッコ良かった。今、あの人の年齢になった自分、、まだまだ