見出し画像

2023・7・2オフライン創作会に参加しています


はじめに

こんにちは、吉村うにうにです。普段は長編小説を書くことが多いです。たまにエッセイなども書いております。こちらです。

7.2に都内でオフライン創作会というものが開かれて、自由に創作していてよく、創作相談RADIOも開かれるというので、参加してみました。

今朝はちょっと寝過ごした以外完璧でした。

表紙の画像はnote創作会で食べたお弁当です。分かり辛いですが手作りのステーキ丼と焼き野菜です。昨夜肉の下準備をして焼き野菜を作っておきました。今朝ステーキを焼いて、ご飯の上に乗せました。完璧です。
二日前に痛めた外側広筋の状態も改善していて、歩くのに支障はありませんでした。
電車を乗り継ぎ、四ツ谷という所まで行くと駅を出ると、会場のnoteプレイスがありました。


黙々と執筆していると始まった創作RADIO

創作会といっても特別な事をするではなく、私はいつもの長編小説の執筆を黙々としておりました。ちなみに会場はこんな感じです。



創作RADIOがあるというので、てっきりTwitterか何かで各自自由にRADIOを聞くだけかと思ったら(5月のオフライン創作会はそんな感じでした)、目の前に編集者が現れて、リアルに視聴者さんからの質問に回答されていました。それを執筆しながら聞いておりましたが、「企画書は出さなくても作ったほうがいい」のお言葉に、思わずペンが止まりました。他にも「自分が書きたいもので書く分にはほかの作品と被ることを気にしないでいい」など、創作の自信になるお話もありました。

お昼に待ちに待ったステーキ丼弁当

お昼になったのに誰も食べる人がいません。ここにいる人は食べないで生きていける人なのか、外へ食べに行くのか、不思議です。この空間は飲食禁止なのか不安になりました。5月のオフライン創作会の教訓を生かして(一時間スタッフに尋ねられなかった、今回は会場が別)早速スタッフに尋ねると、集中スペースを案内して頂きました。
そこで、袋から恐る恐るお弁当を取り出しました。お弁当は倒れても大丈夫なようにテープ(マスキングテープだけど)で端を止めていたのでこぼれていません。ステーキソースもこぼれていません。大成功だ、と思っていると。やらかしました。

あ、箸がない

やらかしました。なにか今日は何もかもうまく行き過ぎたところに落とし穴にはまった気分です。あわてて近くのコンビニまで箸を買いに行きました。
noteスタッフさんに教えてもらったコンビニに行くと
「箸50膳セット267円」とありました。

千手観音ではないので、そんなに箸要りません

そう思った私は、しかたなく何かおやつを買ってそれにお箸をつけてもらうという作戦に切り替えました。こうして箸はゲットしましたが、店員さんには「小豆パイを食べるのに箸を使う変わった人」と思われたに違いないです。

環境を変えて執筆するのも悪くない・さいごに

やっぱり、緊張感があります。参加者も結構いて、会場は午後には結構混んでいました。その中で執筆するというのはいつもより周囲の目が気になるので、うかつにサボれない雰囲気でした。創作RADIOでは編集者さんの考えをお聞きする事もできて、有意義に過ごせたなと思います。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?