見出し画像

お金のつかいかた/4月3日

ちょっぴり奮発して、白いシャツを買った。
これからもう少し暖かくなって、もう少し晴れ晴れとした気持ちになれたときに着たいと思う。

前のnoteにも書いたけれど、洋服を買うのはもっぱらネットショップ。届くのを心待ちにしていたのに、届いてみてがっかり、といったことも残念ながら時々ある。
だいたいは生地の質感(写真を拡大してみたりして注意深く買うのだけど、それでもわからないときがある)か、サイズ。先日なんて、1年くらい前に買ったお気に入りのニットち同じブランドの同じライン、同じサイズのニットを買ったのに、なぜか腕がピチピチだったという悲劇。身幅のサイズは書いてあってもうで回りのサイズって書いていない。うーん。これは仕方ないのか…返品するのも面倒でピチピチのまま着ておりますが。

今回買った白シャツは、幸いにしてサイズ感もばっちり。正直、ネットで見た感じよりもずっと素敵ですごくうれしい。これは、鬱々とした日々をごきげんに過ごすためのアイテム。

チーズ、シャルキュトリ、などなどもお友達のショップから購入。出歩けない、食事に行くこともままならない中、これはしごくまっとうなお金の使い方なのじゃないかと思っている。
自分は会社員で、今のところ(今後は不明だけれど)リモートワークになったとしても今月の収入は、先月や先々月と変わらないのだ。もともとそれほどの資金力がないのが残念なところだけれど、できるだけ顔の見えるお店でお買い物をしたいと思っている。通販とか、テイクアウトはこれからも積極的に使わせていただこうと思う。

あとは、残念ながら資本主義経済の仕組みにのっとった、需要が高まっていて供給が追いついておりませんので買う人を選別させていただきます(高く売ります)という商品を買わなければいけないことも、多々ある。それはもう、仕方ない。まったくなくて手に入らず困るよりも、「お金をだせば手に入る」という状況のほうがきっといいのだろう。究極に困っている人もいるかもしれないのだし。

そんなわけで、こんな騒動の渦中ですが散財が続いています。
でも、いまこそ使うべき、と個人的には思っているので清々しく使いたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?