見出し画像

朝の目覚めスイッチ【065】

おはようございます。おいもです。

ここ3日ほどは調子が悪くて上手く動けず、食事が乱れたり運動できなかったりしておりました(´・ω・`)

無理せずとはいえど、「できなかった」というマイナス面に敏感な質なのでちょっと落ち込み気味。

でも今日から気を取り直していきます。

調子が悪いなかで、気づいたことがひとつ。

それは、”朝の目覚めスイッチ”はスキップしないほうがいいな、ということです。

ここでいう”朝の目覚めスイッチ”とは、「朝、これをすると目が覚める」という決まった行動・習慣のこと。

例えば白湯を飲む、コーヒーを飲む、カーテンを開ける、ストレッチするなどなど。

ぼくの目覚めスイッチは、ラジオ体操と筋トレです。

ほんの最近始めたばかりですが、朝いちばんに体を動かすのとそうでないのとでは、頭の冴え方もその後の動きやすさも違いました。

多少調子が悪くても、途中まででいいから目覚めスイッチはやったほうが良い。学び。

ちなみに筋トレといっても、そこまでハードなことはやっていません。

なかやまきんに君が勧めていた「世界一浅いスクワット」と「腕ぶん回し」を組み合わせただけの運動をおよそ1分間だけやってます。

この筋トレが紹介されてた動画を載せておきますね↓

軽いからこそ朝の忙しい時間でもできますし、何より続けやすい。

とにかく続けることを意識して、朝の気持ちの良い目覚めとともに運動していきます。

朝の目覚めスイッチはスキップしない!

日々を楽しく過ごすためにも、自分の最適を見つけていこう。


ここまで読んでいただきありがとうございます。
またお会いできますように。

おいも



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?