見出し画像

まるカリが行く!沖縄子連れ旅行 vol1

10月30日~11月1日(2泊3日の弾丸ツアー)で沖縄那覇に行ってきました!

レビュー記事書いていきますが、筆者、相当辛口の為、良いモノは良い!悪いものは悪い!普通のものは普通と言います。(人によって感じ方は様々なのであくまでご参考までに)

まるカリ+まる夫+娘2歳半(絶賛イヤイヤ期)
今回はこの3名でお届けします!


ベビーカーは現地調達。沖縄子連れ旅行必須アイテム


我々は、羽田→沖縄 だったですが、今回ベビーカーをホテルでレンタルしましたので、手荷物にベビーカーなしで行きました。
空港の中でもレンタル出来るし、レンタカーつきのプランでしたので自宅から空港までが絶対に必要な方以外は基本不要かと思います。

持ち物も基本的に水着さえあれば!という感じです。


・水着
沖縄ってほぼ海ですから、これ忘れたらバカですよ。
一応遊泳出来るのは10月31日まで※なので今回はギリギリ
・サングラス
・マスク
・洗面用具
着替え
・ビーサン
・日焼け止め
・メイク道具
・常備薬
・おむつ&おしりふき(どこでも売ってる)
・タオル
・カメラ

ざっくりこんな感じでしょうかね。
沖縄なんで、水着さえあれば!まぁ後は何とかなりますわ。

画像1

ウミカジテラスはおさえておく

公式:https://www.umikajiterrace.com/

うちのボスと、マネジメントのMちゃんに「まるカリのようなミーハーが行く場所だよ。」とおススメしてもらいました。

確かに!

iOS の画像 (45)

白を基調とした、外国風なつくりで素敵なテラスが沢山あります。
階段を下りてく雰囲気とかギリシアっぽいなと思いました。
(行った事ないけど、MAMMA MIA!のイメージ)

飲食店が複数入っていて、テラスで海を見ながらお食事したり、写真を撮ったりする、沖縄に行った感が出るやつです。
空港から車で15分程度なので到着直後か、出発前の時間潰しに良いかと思います!!

画像2

ハンモックでゆらゆらしながらごはん食べてる人もいたんですが、食べにくそうでした(笑)
特にランチはせずソフトクリームを娘に買っただけですので、飲食店が美味しいかどうかは不明です。

★大人より、意外と子供が楽しい場所⁉

歩ける子供は冒険の匂いがして、わくわくするかも。娘も階段が大好きなので、よいしょよいしょと一緒に登って楽しみました。
(まるカリは、体重増で、ひざにきました…。)

登り切ったテラスから、海を見るなり、2歳の娘が絶叫

娘「あれ?モアナだよ。あそこ、海!」
(まるカリのディズニー洗脳がきいている…コウカハバツグンダ)

ウミカジテラスを下っていくと、ビーチに降りれる場所があります。
DisneySea以外の海が初体験の娘を連れて靴のまま降りてみました。

娘「ママ~!!(大興奮)石!」

iOS の画像 (39)

まるカリ「石?」

娘「石いっぱいある!」

目をキラキラさせて海岸の石を拾う娘(変わってる)

まるカリ「ねぇ海だよ。波打ち際まで行こうよ」

娘「大きいの石だ!ママ~」

拾わされるまるカリ↓

iOS の画像 (40)

石いっぱいあってよかったね…。いつもYoutubeばっかり見せてごめんね。

iOS の画像 (41)

石をむねいっぱいに集めてほほ笑む娘☝
来て良かった。

Twitterで紹介してもらったゆうなんぎい

沖縄1日目の夜は、Twitterでフォローしてる方に紹介して頂いたお店に行ってみました!行列が出来る、人気のお店みたいです!



ひとつ注意点があります。
予約については18時までに入店できる方2組のみ受け付けだそうです。
(絶対予約したほうが良い!)

私たちは予約して18時に入店しましたが、ちょうどお店の電話の前の座席に座りましたが、5分に1回くらいは席を予約したいと電話がかかってきて上記を対応していました。(お店の人大変そう💦)

まるカリ評価ポイントは…

①提供スピード

定食屋ばりに早かったですw海ぶどうとかじゃなくてラフテーとかチャンプルーも2分程度で出てきました。

そのせいか、店の回転率も良く、17:30オープンにも関わらず、18:15には何組もお客さんが帰っていきました。

②子供も入れる

決して広くはありませんが、こあがりがあって、子供連れにも嬉しいです。


③この店でしか味わえない沖縄の味

ここのラフテーは味噌で煮込まれていて、食べた事のない味でした。
トロトロの箸で切れる感じではなくて、しっかりとした食べ応えがあって、とても美味しいです。680円とかだったかな(安っ)

iOS の画像 (42)

ゴーヤの酢の物もさっぱりとしてて美味しかったです。泡盛とこれでしばらく静かになる、まるカリ。

iOS の画像 (43)

ゆうなんぎいたべログ

フーチャンプルーも食べましたが、こちらもおふがお肉みたいで、しっかり出汁を吸ってて絶品でした。

定食なんかもあったので、ご飯だけ軽くいれちゃって、ホテルのラウンジでゆっくり飲むみたいなお店の使い方も良いかもしれませんね♪

なんというか、店員さんも適度な距離感で本当に特にいう事なしですかね。

と言う事で、vol.2に続いていくのですが、次回、まるカリ水着を忘れるの巻です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?