oidyps

偶に。

oidyps

偶に。

最近の記事

  • 固定された記事

振り返れば花道

2022年3月に東京大学を卒業し、学生生活に区切りをつけた。 人生はこれからも途切れなく続いていくけれど、間違いなく節目であるこのタイミングで、 この四年間考えていたことや過ごした時間のことを忘れないために、あえて長ったらしく振り返ってみようと思う。 生まれ変わりたくて大学に入る前の一年間は予備校で過ごした。「東大に入るのが当然」という中高での環境から一転、がむしゃらに同期を後追いする立場になった。 一年間の浪人生活を終えて、東大生になる権利と少しの自信を手に入れた。期

    • コンサルタントとして働き始めた2022年、最も影響を受けた5冊📚

      こんにちは。この記事を書いているいま、2022年も残り10時間を切りました。 (私事ですが)今年は大学を卒業し、経営コンサルタントとして働き始めた節目の一年でした。 いろいろと視野が広がった一年、最も影響を受けた本を5冊ピックアップして、自身への思想的影響とともに紹介します。 1. 何事もグラデーションで捉える〜千葉雅也『現代思想入門』ドゥルーズ、ガタリからフーコー、ニーチェ、マルクスに至るまで、現代思想の系譜とエッセンスについて、千葉雅也が「入門の入門」と称し丁寧に解き

      • 猛暑への恨み節 - あるいは残暑へのラブレター

        はっきりいって、東京の夏は居心地が悪いので苦手だ。 とにかく外は暑すぎる。極端に。3分外を歩くだけで汗はだらだら零れ、気力は底を尽きそうになる。 それでいて室内、これもまた極端。冷房が効きすぎていれば肌寒く、効いていなければ温くて居心地が悪い。 気温も日々も、極端な状態が苦手なのかもしれないと、ふと思う。 日々過ごしていて接する人々の声や意見も、極端なものからは目を背けたくなってしまう。 なにかとなにかの間で、漂いながら生きていく。そこに幸せを見出したい。 だからこそ、秋を

        • 【駆け込み】2021年に買って気に入っているモノ

          oidyです。 2021年もファッションを中心に色々と買い物をしたので、その中で特に気に入っているものを紹介していきます。 駆け込みなので、お気に入りポイントは箇条書きで紹介していきますよ! CIOTA - タイロッケンコート ・CIOTA定番のタイロッケンコートですが、今年は新色の黒が登場!本当はベージュを買う予定だったのですが、試着したらこっちの色を買ってしまいました。。 ・とにかく黒の色味が至高。光の当たり具合に応じてダークネイビーやダークグレーにも見えるような色

        • 固定された記事

        振り返れば花道

        • コンサルタントとして働き始めた2022年、最も影響を受けた5冊📚

        • 猛暑への恨み節 - あるいは残暑へのラブレター

        • 【駆け込み】2021年に買って気に入っているモノ

          「発信すること」について、ファッションと採用から考えてみた

          oidypsです。早いもので今年ももうすぐ終わりますね〜 ⛄️ DP9のアドベントカレンダーの1日目に意気揚々と登録したものの、何を書こうか永遠に迷い散らかしたあげく、 今年自分が興味を持って突き詰めてきた「ファッション」と「採用」の両面から 「発信すること」について考えてみることにしました。 ※ここでの「発信」を定義します「発信」と一口で言っても、本当に色々な側面があります。 今回は、 「発信する主体の魅力を、主体独自の表現方法で世の中に広く公開すること」 と定義した

          「発信すること」について、ファッションと採用から考えてみた

          古着はいいぞ〜おすすめ古着屋編〜

          今年に入って古着熱がめちゃくちゃ高まってきたので、自分がよく行くおすすめの古着屋を簡単に紹介してみようと思います。 ※お店選びと評価は、独断と偏見で行っています。また、店名のリンクは全てインスタに飛びます。 古着好きな方は、ぜひご自身のおすすめ店舗を教えてください!! 👕 下北沢自分が一番よく行くエリアかもしれないです。月1くらいのペースで行くように心がけています。もはやパトロール感覚。 価格帯も平均的で、アメカジからややキレイめまで幅広く取り扱いがあるのが特徴だと思いま

          古着はいいぞ〜おすすめ古着屋編〜

          2019年に作ったクリエイティブまとめ

          こんにちは、oidypsです。 デザインや写真が趣味で、今年もいろいろとつくったので、ポートフォリオ代わりにまとめていきたいと思います。 (※この記事は、designing plus nineアドベントカレンダー2日目の記事です。) 📜チラシ演劇サークルに入っていて、その関連で公演関係のチラシをいっぱい作りました。 チラシは主に表面と裏面に分かれていますが、表面はグラフィック中心、裏面は公演情報を配置することが多いため、それぞれで頭の使い方が全く異なります。また、一般的な

          2019年に作ったクリエイティブまとめ

          ぼくの最悪な浪人時代

          はじめまして、oidypsと申します。 ご存知でない方がほとんどとは思いますが、ぼくは2017年3月11日から2018年2月28日にかけて、浪人生として勉学に励んできました。まあ平たくいうと受験に落ちたんで一年間受験勉強してた、ってことです。 というわけで浪人時代ぼくがどのような人生を送っていたか、そしてそれが今の自分にどのように生きているのか赤裸々にお話ししてみようと思います。ぜひお付き合いのほど。 人間時代・1略歴ってやつですかね。サクッといきます。 中学受験で筑波大学

          ぼくの最悪な浪人時代