見出し画像

北海道の小中校は臨時休校です

北海道とうとう休校になりました。

とっても良いと思います。

自己判断で休ませている方もいたので...

これから考えられる問題

こっちは仕事を休めない(byパパママ)

じーじばーばにも預けられない

と、子どもの居場所問題が出るでしょうね。

子どもは感染していても

発症しないので

ジジババには預けられないという方も

多いでしょうし。


今後の課題

・子どもの居場所づくり


ここからして欲しいこと

でも、やらなきゃ始まらない。

働くスタイルも臨機応変に

企業よ変わってくれ!!!

と願っています。

ただし、なめてはいけません。

子どもを見なが家で仕事をするって

サボっているわけではなく

進みが悪いでしょう。

大変なことなのです。


今後の願い

・企業の変革


個人的な思い

いま、ICTを授業に活用していて

通信ができるタブレットを

使っている子って多いのです。

次のコロナのために

非常事態のためにも家にいながら授業が受けられる準備

して欲しいですね。

どうしても外に出なくてばいけない人はいるので

その方以外は家で働けたり、学べるようにして

外に出る方にクリーンな空気を

道をあけてあげるのが良いかなと思います。

満員電車をスカスカにするには

どうしたら良いのだろう...

働く子のママに

「良かったらうちで預かるよ」

と、申し出たら

「あなた東京に行っていたでしょ...」

「(いや...北海道の方が.....)」

 .....しゃーない。

とはいえ

北海道ってこの前冬休みが終わったばかりなのです。

1ヶ月ちょっとでまた休みになったのです。

ママたちからは

「やっと学校が始まったのに」

「食費がかさむ」

という声も聞こえています。

そして

とにかく嫌なこと。

感染した人が悪者になる感がある

私はそう思っています。

例えば

私は仕事で東京に行かねばならぬのですが

「どうしていくの?考えて」

行くのは3日ほどですが

「会えるのは4月かな?5月かな」

と、厳しい意見を受け取っています。

感染する人は予防する気がないとか、

悪いことをした人

みたいに思われるのでは?と

感じずにはいられませんでした。


会社で働く夫

夫の会社はリモートワーク可になりました。

喜んだのもつかの間

妊婦さんだけ

でした。

そして、道外への出張は控えるようにと

また電車や飛行機などは使うなという

おふれでしたが

結果

稚内までは片道8時間の運転をして行かねばならないですし

今日は

4時間かけて運転しています。


ちなみに、雪道ですので

もっと長くかかるでしょうね.....

出張が多いので体の負担はいかほどか。と

心配です。

昨日は

転勤免れお祝い会をしましたが....

北海道の人って3時間くらいの運転は

どうってことないみたいで....

なんなら

稚内の方も札幌まで車で

遊びにくるのです。

週末のショッピングとか....

330㎞ですよ。

PC上だと5時間ほど

いやいやいや

晴れても降った雪が舞って

前が見えない時ありますから!!!

スクリーンショット 2020-02-26 14.43.27


あとがき

夫に美味しいものでも作っていてあげよう。

そう思ったのですが

今日は送迎会だそうです....。

リモートワークだ

出張自粛だ言ってる会社が

普通に送迎会するなよと思ってしまう

そんなおいづまです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?