見出し画像

そこに、愛はあるんか?副業の継続を支える愛。金の切れ目で失う愛。

割引あり

どうも、大友です。

2024年が始まって、はや数日、あなたは年初に立てた計画通りに副業や商売が進んでいますか?

「頑張ります!」と高らかに宣言した人は、そろそろ脱落していったかもしれないと思うこの頃です。

なぜ、「頑張ります!」と宣言しても行動できずに終わるのか、

そして、行動を継続できないのかは、私の処女作noteでくどく伝えてます。(PR)

こんなnoteを書いている私に新年早々に、質問が来ました。

「モチベ」。つまり、「モチベーション」なんて言葉は自己啓発界隈で最も発せられている鳴き声であります。

そんな横文字を使って「やらんやつ」になる言い訳をするなと。喝!を入れてやろうかと思いましたが、ふと思い留まりました。

こういう言葉が入ってくると自分なりに少し考え込んでしまって、

そーか、やる気やモチベが上がらないと、やれない。

モチベが下がると継続できない。

モチベを上げる方法って簡単そうで難しい質問だなと。

そんな問題は古代のギリシャ時代から議論されていたんじゃないだろうかと想像しています。(実際に多く議論されてるが割愛)

ま、つまらない教科書的なモチベの高め方や考え方は遠い昔の哲学者が言うことも、現代の自己啓発業者が言うことも大きく変わりません。

偉人の言葉を学んでも多くの人がモチベが上がって継続できるわけではないってことです。

あなたが何かを始めるというのは、思い付きであったり(最近の大友は思い付きが多い)、SNS上でのトレンドに乗っかって、情報商材を買って「儲かるんじゃね?」と思って始めることが多いと思う。

どんな動機、きっかけにせよ、最初はモチベが高いから行動できているはず。

相談してくれたインスタ占いをしている方も、最初は(おそらく)モチベが高くて、行動はできているのは良いことです。

多くの人が準備不足や知識不足と言い訳しながら重い腰を上げることが出来ないので、1ミリでも先に進んで行動しただけで、これから稼げる可能性は大いにあります。

さて、モチベが続かなくて副業を継続できない問題に切り込んでいきます。

それは、潜在意識の問題であったり、そのことに飽きてしまったなど、色んな要因があるが、過去作と同じことを述べても仕方ないので、タイトル通りに「愛と金」を絡めながら述べていく。

日本人は『愛』という言葉を口にするのをためらってしまう傾向がある。

私も「愛」と書いていて少し照れてしまう感覚もあります。

しかし、古来より多くの哲学者は「愛は力の源泉」と説いてきた。

副業の継続と愛に何の関係があるのかは有料部分で述べていきます。

また、副業とは切っても切り離せない「お金」についても軽く述べていきます。

最近のXは金、金、金、という感じで、私ですら見ていてキツくなってくるが、資本主義社会の日本にいるからには避けては通れないのが金である。

金は命より重いのは決して詭弁とは思わない。
そんな私の持論も有料部分で展開されます。

賭博黙示録カイジ

では、今回も空気の読めないことを言ってますが、続きは有料部分でお付き合いください。

あ、次回作の「モチベーション」になるので、本noteに「スキ(いいね)」をもらえたら大友がとても喜びます!

この記事は「SNS で拡散して応援」という機能を使っています。

この記事を読んでみたい方は、X(Twitter)でリツイートすることで全て無料で見れます。

ここから先は

12,579字 / 2画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?