マガジンのカバー画像

育児

23
運営しているクリエイター

#育児

保育士さんの凄さに触れた「お父さん保育士体験」

こちら(インスタグラム)で以前あげた お父さん保育士体験に行ってきました。 どこでもある…

「こだわり」の強い人の「こだわり」にこだわらないで

タイトルは何を言っているのだ?という感じでしょうが、すごく納得しており、かつ子育て、対人…

育児中の家族はこれ一択!?コードレス掃除機

家の掃除、どうしてますか? 掃除機・ほうき・ロボット・コロコロ? 使い分けを色々されている…

神経回路の育ち方~頭の中の彫刻師は皆違う~

特別支援教育支援員として、いわゆる発達障害の子たちに関わる機会をもらっています。 巷でい…

【育児×健康×書籍】知育のおもちゃや、教材よりも、日本に足りないもの

こんな本を読みました。 著者は、「子どもの睡眠と発達医療センター」特命参与らしいです。 …

【育児】何がわかったかを知り、応じた言葉をかけるために読んでいる本

前の記事で、子供の言葉の理解の成長に、大人は対応した言葉・コミュニケーションをとれている…

【書評】<キレない>子どもの育て方を読んで

を読んでの感想です。 子どもを持つ親なら、誰もがわが子の成長を願い、 キレまくっても経済的な成功を!というよりは、 お金に困ってほしくはないけど、それ以上に、 心優しく、人間関係豊かな人生を。 と思うのはないでしょうか。 そのポイントの1つは、 キレないこと かと思い、読ませていただきました。 ※ もとは、著者の水島広子さんの別の本 こちらをSNSで見て、気になって図書館行ったら、なかったので(笑 ここから下は、感想と内容一部をご紹介です。 キレるとは?そ

【育児×生活】「時間ができたら〇〇したい」を「今」カタチにする案

以前、こんな投稿をしました。 育児は楽しさもあるが、 コントロールできない、不慣れな最優…

【雑感 育児×マインドフルネス】子供のイライラにイライラした時の第一選択

育児や、部下の指導で、いい加減にしてくれ~!と感じることの多いあなたへ 皮膚の研究をされ…

トイレトレーニングで、発達・リハ視点で気を付けたこと

子どもが生まれ、成長していくと 色々なことができるようになる。そして、色々なことが、でき…

核家族2児の父が、会社を辞めて半月がっつり家にいて思うこと。

この記事を読んでもらえたら嬉しい方々 ・育児中の方 ・仕事が忙しくて育児に中々関われない方…

【育児】始めて「モンテッソーリ」について読んでの衝撃

この記事は、特に気になった概念と、その詳細について書いてあります。 あなたは、「モンテッ…

【雑感】育児本で感じた、ママの方針転換の難しさ

三谷宏治さんの 戦略子育て を拝見した。 めちゃくちゃ参考になることが詰まっているので、…