見出し画像

スーパーのレジで。伝わるやさしさ

わたしはスーパーでアルバイトをしている。
地域密着型の小さなスーパーだから毎回来てくれる人の覚えている。

前まではベビーカーに乗って寝ていた
小さな男の子がお母さんと手を繋いで買い物に来てくれたり、
来たらいつも話しかけてくれる常連のおばあちゃんがいたり。

バイトでも仕事が山ほどあるから
毎回忙しいけれど、こういうのに癒される。

ある日、いつものようにレジで作業をしていると、ほんわかした感じのご夫婦が買い物カゴを持ってきた。
私はいつものように「ありがとうございます」と言って商品をレジに通し、渡してもらったショッピングバッグに商品を詰めてお渡しした。

「ありがとう」

ご夫婦は揃って、笑顔でそう言ってくれた。

その後も、ポイントカードを返して「ありがとう」、お釣りを返して「ありがとう」。

わたしは、二つのことに驚いた。

一つ目は、こんなに「ありがとう」と言われたこと。レジでお会計をするたった数分で、たくさんの「ありがとう」。

ポイントカードを返したとき
お釣りを返したとき
商品を渡したとき

自分が逆の立場だったときに言っているか。

毎回言ってくれる人はあまり見たことがないし、わたしもできていないと思う。

それから、二つ目。
どの「ありがとう」にも気持ちがこもっていたこと。
優しい笑顔で目を合わせながらの「ありがとう」

この一言だけで、気持ちは伝わるのだなと思った。

普通のことをしただけだけれど、
こんなにも感謝の気持ちを伝えてもらったからこそ、わたしも今まで以上に丁寧に接客したい!と思い、いつもより丁寧にお釣りをお渡ししたり、一言添えてみたりした。

そして、やさしい気持ちになれて
つられてわたしも笑顔になれた。


それぞれ色々な事情がある中で、
必ずしも言わなければならないことではない。

けれど、やさしい世界になるために
こういうご夫婦みたいな人が増えたらいいなと思った。

「ありがとう」から伝わる
『やさしさ』と『笑顔』

わたしも1人の人間として、
その『やさしさ』と『笑顔』の
根源になりたい。

そう思った出来事だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?