見出し画像

仕事は、誰かに何かを与えることだと分かってるけど、でも出来ないからまずは自分自身がワクワクすることに熱中しまくる。

どーもサンクスです!

いやー、アラサーになると、色々と思うことがありますよねー。

学生の頃との一番の変化は、

世の中に出回ってるものは、誰かがめちゃくちゃ頑張って出来上がったもの」ということが分かったこと。かな。

それまでは、ただの消費者で、

「ここがもっとこうすると良いのに」とか簡単に言っていました。

でも、例えばコンビニのパン一つをとってみても、いろんな人が関わっている。

まずは作る人。これもすでにいろんなパターンがある。

「こんなパンを作ろう」と考える人、

実際に作る人。包み紙のパッケージのデザインを考える人。

商品のOKを出す卸先の人。

売り込む営業の人。

有名なものならその商品をCMにする人達。

出来上がった商品を箱に入れる人。

運搬前に各店舗に商品を仕分ける人。

それを店まで運ぶ人。

店の中で陳列する人。

ここまできてようやく自分が手に取る。そして会計を通り袋を開けて食べる。

一度世に出てしまえばあとは大量生産すれば良いかもしれないが、飽きさせないために味を変えたりパッケージを変えたり。そのままってわけじゃなく、常に試行錯誤がある。

そういう渦の中に商品があって、色々な要因で売れたり売れなかったりする。

そして、順調に売れていくものだけが生き残る。

簡単にあるようだけど、パン一つでもかなり戦略的だ。

戦略を考える人は頭の良い人がやっている。

でも、それを難しく見せないように、消費者がとっつきやすいレベルで見せる。

そして食べてもらう。

その競争が繰り広げられている裏側は結構シビアな世界だったりするのだ。

サンクスが興味あるのは、最初の企画と、こんな仕組みになっているんだと知ることだ。

どうしたら手に取ってもらえるのかを考えるのはそこまで好きじゃない。

ただただ、こんなのがあったら良いな。と妄想することと、どうやって出来ているのかのメカニズムを知ること。これがワクワクすること。

【食べても0カロリーで全く太らず、むしろ体内の脂肪を1%吸収してくれる食べ物】欲しくない?

食べたらだべるだけ痩せる食べ物!サイコーじゃん!

っていうのを妄想するのが好きです笑

まずはこういうワクワクをどんどんメモしていこう!

ではまた明日!!


よろしければサポートお願いします! 唯一無二になれるよう頑張ります!