マガジンのカバー画像

教科書に出てこないニュース英語

50
世界の英語ニュースサイトから教科書には出てこない語彙を拾い上げ、その意味の広がりと記事内容の解説を試みます。意外な意味や日本ではあまり紹介されない世界情勢を紹介します。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

charge= 突進する | 教科書に出てこないニュース英語 《カナダ・野生動物との共生》

カナダの公共放送CBCのウェブサイトで、2024年9月24日に配信された記事の見出しで使われていました。 chargeの意外な意味と、日本でも問題になっている住宅敷地へのクマの侵入の話題です。 ◾️'charge'を辞書で引くと いろいろ、意外な意味がありました。 日本語でチャージといえば、まず思い浮かぶのは、4の「充電する」です。 たしかにこの意味もあるのですが、意味の中心的なイメージは「負荷・負担をかける」でした。 そういえば、最近は電子マネーの口座にお金をチャ

arson= 放火(罪) | 教科書に出てこないニュース英語 《ブラジル・環境》

ブラジルの国営公共ニュースメディアAgênciaBrasilのウェブサイトで、2024年9月17日に配信された記事の見出しで使われていました。 ◾️'arson'を辞書で引くと シンプルで意味の広がりはありません。 社会人必須レベルとのことです。確かに教科書では出会いませんでした。 いつものように語源辞典も見てみましょう。 簡単にまとめると、 ・英語としては17世紀から ・ラテン語→フランス語→英語の順で生成 …ということでした。が、あまり記憶に役立つ情報はありません

fearmongering tactics= 不安を煽る手法 | 教科書に出てこないニュース英語 《シンガポール・ネイルサロン》

シンガポールに本拠を置くメディア企業、CNA のウェブサイトで、2024年9月17日に配信された記事の見出しで使われていました。 ◾️'Fearmongering'を辞書で引くと 小学館 プログレッシブ英和中辞典(goo辞書)では、 Fearmongeringは掲載されていません。しかし、mongerだけならありました。 「通例複合語で」と書いてあったので、mongerで終わる語を検索するといくつも出てきました。<〜系>は、私の勝手な分類です。 fearとscareは

impose a curfew= 夜間外出禁止令を発令する | 教科書に出てこないニュース英語 《インド・民族紛争》

中東カタールの放送局、Aljazeera のウェブサイトで、2024年9月10日に配信された記事の見出しで使われていました。 ◾️'curfew'を辞書で引くと 小学館 プログレッシブ英和中辞典(goo辞書)の記載は… この文脈(暴力激化抑制)では、 最初に書かれた「(戒厳令下での)夜間外出禁止令」 の意味でしょう。 語源に言及がありますが、これでは分かりにくいので、いつものように語源辞典で深掘りしてみましょう。 つまり、 フランス語起源で、 cur(=cover)

hike= (急激な)値上げ | 教科書に出てこないニュース英語 《カナダの郵便料金》

カナダの公共放送、CBC のウェブサイトで、2024年9月6日に配信された記事の見出しで使われていました。 ◾️'hike'を辞書で引くと 小学館 プログレッシブ英和中辞典(goo辞書)の記載は… この文脈(切手と収入増)では、 名詞の2番目、「(物価・給料などの)抜き打ち的な大幅引き上げ」 の意味で使われているのは明白です。 しかし、ハイキングと値上げがどうつながるのでしょう? いつものように語源辞典で深掘りしてみましょう。 「ハイキング」と「ズボンや値段を引き

swelter= 暑さにうだる | 教科書に出てこないニュース英語 《アメリカ》

アメリカの公共放送、PBS News Hour のウェブサイトで、2024年9月3日に配信された記事の見出しで使われていました。 暑い中、暑さの話題で恐縮です。 ◾️'swelter'を辞書で引くと 小学館 プログレッシブ英和中辞典(goo辞書)の記載は… 語源辞典で深掘りしてみると、 つまり、「ゆっくりと燃える」から来ているそうです。 また、14世紀中頃にはこの言葉が必要な気候が存在していたんですね。 ・・・ ◾️アメリカ南西部のフェニックスでは5月27日に気温