やまだよしてる = ナレーター

言葉にならない想いまで伝えたい、ガンプラマニアナレーター ナレーション専門スタジオ…

やまだよしてる = ナレーター

言葉にならない想いまで伝えたい、ガンプラマニアナレーター ナレーション専門スタジオ VoiceCreator おうむ ナレーター / 代表取締役 生活を助ける音声合成からGAFAのナレーション制作、録音、映像制作、声のスクール、舞台俳優など、やりたいことはなんでもやります!

マガジン

最近の記事

ナレーションレッスン 気づきメモ #02

お題: マンション シアタームービー オープニング高級マンションとひと口に言っても、マンションごとに様々な特徴、ターゲットがある。なんとなく重厚にかっこよく読まないこと。 細かく立てなおし過ぎたり、高低の抑揚をつけ過ぎると若さが出る。 ストレートナレーションより大きめに文章を捉え、低高変化を中心に組み立てる。 トーンの変化幅が小さい分、繊細にコントロールする。 抑えた読みはワンパターンになりがち。 文の頭とお尻を意識して変化を。 常套句の表現方法はレッスンの時間で覚

    • ナレーションレッスン 気づきメモ #01

      ナレーションレッスンで、何をやったか何を言ったかをすぐ忘れてしまうので、指摘したこと、気づいたことなどを備忘録としてまとめておくようにします。 お題: セール Web-CM 30”

      • 本番の経験が大きい、もうひとつの理由

        ナレーター仲間やマネージャーと話していると、100回の練習より本番一発の方が成長するよね。なんて話が出ます。 本番で感じる責任や緊張、そして高揚感。短時間で結果を出さなくてはいけない本番は、大きな経験になることは間違いありません。 それとともに、もうひとつ理由があるなと思ったのです。 それは、本番に向けての練習。 そりゃあ本番に向けての稽古は、日常のものとは真剣味が違います。発声ひとつとっても、どの音がベストなのか思考の量が全く違ってきます。 そして、仕事がコンスタ

        • 再生

          「残夢」 朗読 美人の日本語

          今日の美人の日本語は「残夢」です。 目覚めても覚えている夢や、まどろみながら見る夢のことです。 いつもより少し早く起きた今日、まったく夢は覚えていなくて、眠気だけが残っています……。

        ナレーションレッスン 気づきメモ #02

        マガジン

        • 朗読 美人の日本語
          58本

        記事

          動画のフレームレートについて

          就労継続支援施設で動画制作のレッスンをすることになったので、そのメモをそのまま公開します。 動画はパラパラマンガと同じように、沢山の静止画を高速に連続して表示することで、人の感覚をだまして(錯覚を利用して)動いているように見せています。 映画やアニメの場合、1秒間に24枚の静止画。最も一般的なテレビなどは30枚。一部のブルーレイやゲームなどは60枚以上になります。 そして、この1枚1枚の静止画のことをフレームと言い、一秒間に何枚の絵でできているかを表すのが、fps(fr

          動画のフレームレートについて

          再生

          「四方山話」 朗読 美人の日本語

          おはようございます! 今日の美人の日本語は「四方山話」です。 世間話や雑談のことです。 えーっと、「四方山話」で書くことが思いつかないので、昨日のF1の四方山話を……。 日本グランプリが開催できず、トルコでの開催となったF1第16戦。 日本でお披露目するはずだった日の丸スペシャルカラーのレッドブルホンダは、1位は逃したものの、2位、3位とダブル表彰台を獲得しました。 今年撤退するHONDAと日本のファンに向けて、「ありがとう」と書かれたマシンでの快走でした。 ビミョーな明朝体で日本人としては違和感を感じますが、世界各国ではクールだと評価されたようです(笑) そして、21歳の日本人ドライバー 角田裕毅選手も結果は振るわなかったものの、活躍をみせました。 今年100勝を達成したワールドチャンピオン、ルイス・ハミルトンを、スタートから8週に渡って抑え込み、レッドブルの表彰台をサポートしました。 来年こそは鈴鹿で!

          「四方山話」 朗読 美人の日本語

          再生
          再生

          「眼差し」 朗読 美人の日本語

          今日の美人の日本語は「眼差し」です。 眼差しで思い出すのは、資生堂のキャンペーン「ゆれる、まなざし」の真行寺君枝さん。 過去に3作品、僕も所属している劇団クセックACTに出演されていました。ただ、ちょうど僕はお休みしている時期だったので、共演はしていないのですが(笑) ふらふら楽屋に遊びに行った僕にも、にこやかに丁寧に挨拶してくださり、とても素敵な方でした。

          「眼差し」 朗読 美人の日本語

          再生
          再生

          「芝蘭の交わり」 朗読 美人の日本語

          おはようございます! 今日の美人の日本語は「芝蘭の交わり」です。 芝は霊芝、蘭は藤袴のこで、ともに香りがよく「芝蘭」と言うと優れた人を形容する言葉です。 そこから、才能ある人との付き合いや、お互いを高め合う交友関係を芝蘭の交わりと言うそうです。 人は人でしか磨けないなんてことも言います。 周りの人によって生かされてるなとよく感じますが、それに足りる自分でもいなければと思う、秋なのに暑くて目が覚めた土曜日です。

          「芝蘭の交わり」 朗読 美人の日本語

          再生
          再生

          「破天荒」 朗読 美人の日本語

          おはようございます! 今日の美人の日本語は「破天荒」です。 てっきり奔放で型破りな様の意味だと思っていましたが、語源は科挙の合格者が出ず文明未開の土地(天荒)と呼ばれた地域から、ついに合格者が現れたという故事によるんだそうです。 力のイメージがある言葉でしたが、本当は知に基づいた言葉だったんですね。 本来の意味は、前代未聞、未曾有と同じく今までだれもしたことがないことをすることです。 ついでに未曾有の語源が気になってしらべたら、梵語のadbhuta(いまだかつてあらず)の音訳だそうです。

          「破天荒」 朗読 美人の日本語

          再生
          再生

          「百果の宗」 朗読 美人の日本語

          おはようございます! 今日の美人の日本語は「百果の宗」です。 すべての果物の中で長たるものの意味で、梨のことを言います。 「無し」と音が同じことを嫌って「有りの実」と呼ぶことがあったり、逆に鬼門に植えて「鬼門無し」とすることもあるそうです。

          「百果の宗」 朗読 美人の日本語

          再生
          再生

          「草枕」 朗読 美人の日本語

          おはようございます! 今日の美人の日本語は「草枕」です。 昔の安宿では草を束ねた枕が使われていたことから、旅自体も指すようになりました。 全ての宣言が解除されて、県外へ足を伸ばすこともできるようになりました。 感染には気をつけつつ、秋を満喫したいですね。

          「草枕」 朗読 美人の日本語

          再生
          再生

          「釣瓶落とし」 朗読 美人の日本語

          おはようございます! 今日の美人の日本語は「釣瓶落とし」です。 釣瓶は井戸で水を汲み上げる桶のことです。 滑車が付いていて、すとーんと井戸の中に落ちることから、秋の日があっという間に沈んでいく例えになりました。 私は夜型なので、早く日が暮れるこの時期はわくわくしていたりします。 明るいうちに飲みはじめるのは、罪悪感がありますから(笑)

          「釣瓶落とし」 朗読 美人の日本語

          再生
          再生

          「秋茜」 朗読 美人の日本語

          おはようございます! 今日の美人の日本語は「秋茜」です。 日本の古称「秋津島」は、トンボを「秋津」と呼んでいたことからきています。 朗読の説以外に、実りの秋を象徴するトンボになぞらえて、五穀豊穣の土地として名付けられたといいます。 日本では国の名前にしてしまうほどですが、西洋では不吉な昆虫と考えられていたそうです。

          「秋茜」 朗読 美人の日本語

          再生
          再生

          「一葉」 朗読 美人の日本語

          こんにちは! 今日の美人の日本語は「一葉」です。 特に「桐一葉」というと、大きな桐の葉が落ちるのを見て、秋を知ることを指します。 庭とは言えないほどの我が家の裏に、いつの間にか桐が育って大きな葉を沢山つけていました。 すくすく育ちすぎて隣家に迷惑になるので、切ってしまったのですが……。 もっと大きく育つところが見たかったなあ。

          「一葉」 朗読 美人の日本語

          再生
          再生

          「想紫苑」 朗読 美人の日本語

          おはようございます! 今日の美人の日本語は「紫苑」 漢名は紫菀で、読み方は同じくシオンだそうです。 可憐な花ですが、台風で倒れてもすぐ立ち直る強い植物です。 先日緊急時用のバッテリーとソーラー発電機を用意しました。 もっと必要になりそうなものは、用意できていないのですが……。 人は水と太陽だけでは立ち直れないので、日頃の準備を心がけようと思います。

          「想紫苑」 朗読 美人の日本語

          再生
          再生

          「陽月」 朗読 美人の日本語

          今日の美人の日本語は「陽月」 10月1日です。背景も秋色に変えました。 陽月とは10月の異称で、陰陽道で陰がきわまって陽を生じる月だそうです。 よく知られている異称は神無月。 八百万の神が出雲に集まるため、その他の場所では神様がいなくなると云われています。

          「陽月」 朗読 美人の日本語

          再生