見出し画像

アラサー卒業、アラフォー入学を目前にして思うこと

Page5


こんにちはmanaです

今回は『アラサー卒業、アラフォー入学を目前にして思うこと』について語ります

それでは、どうぞ☟

**********

も~いくつね~ると、たんじょうび~♪♬♩♫

そうです!
3月は私の誕生月です
そして晴れて(?)私もアラフォーに昇格です
着実に昇進しています(泣)

ちょっとお聞きしたのですが、35歳って何かと比較されませんか?
「結婚」「出産」「転職」「出世」「独立」などライフイベントにおいていろいろと『35』がでてきます
それに書類の年齢選択においても”☑ 30~34”から”☑ 35~39”に変わるわけです←何でもないことにも反応してしまいます💦

そう言えば関係ないですが、かの流行語も『35』でしたね・・・

と、いうことで独身でまだ何一つこのようなイベントがない私は今からテンション⤵なのです😩

実家に帰れば「結婚」、仕事に行けば「結婚」&「出産」の話!
まだ今はコロナ禍なので帰省できないでいるのが逆に助かっていたりします
職場では同性同士でもこのような話は聞きたくないのですが、自分が晩婚で子供ができなかったからって、いかにも忠告しているかのように言ってくる先輩がいます
正直考えが私の祖母世代と変わらないのです
ありがたくもない大大大大大迷惑です(同性でもセクハラになりますよ!)
結婚する・しない、子供を持つ・持たない、そんなことは個人の自由であって決めつけられたくありません🌋
☝これは本当に私の心の聲です

振り返れば25歳を過ぎたとき、アラサーになった自覚がないまま30歳を迎えました
31・32・33・34歳と一つ歳を重ねるごとに今後のことを考えてはいましたが、何の進展もないまま今にいたってしまいました

そしてとうとう35かという感じです
特に何がか激的に変わるわけもないです
今のところ安定の平凡生活継続中です

私は早生まれなので私が来月35を迎えた1か月後には36になっている友達もいます
そう考えると今度は40に近いという現実にますます実感がわきません

「アラサー」や「アラフォー」「アラフィフ」とう言葉が出てきたのって平成後半(晩期?)でしよね、確か??
「負け犬」とか「勝ち組」なんて言葉も使われていましたしね
個人的にこの数文字でひとくくりにしてしまうのもどうかなと、いい大人になってからつくづく感じるようになりましたね

しかーし!!!!!

他人に「35歳なんだから」と、とやかく言われたって私は私なりに堂々と次なる36歳に向かって歩むのみです!!

10年度には「〇〇もしたし〇〇もした、あ~楽しかったな!」と言えるようなアラフォー人生をこれから送っていきたいですね

それには何と言っても『健康第一』ですね!!!
自分なりの癒しやリフレッシュ、ストレス発散で心身ともに健康でいたいです

と、いうことで35歳目前になって思うことは、
『どんな環境下にあろうと、どんなことを言われようと、私は身の丈にあった生活の中ので健康で時には息抜きをしながら自分が選択したことに一生懸命になろう』

おっと、これを書いててつい力んでしまいましたが、刻々と34歳と11か月と少しの時間が経過しています
もう少しで到来する35歳の私によろしくと先に言っておきます(笑)

**********


ここまで読んでくださりありがとうございました

本当はもっともっーーーーと言いたいことが山ほどあるのですが、もう少し心の聲を整理してからお話ししたいと思います

不思議とコレをかいていくうちに、暗かった気持ちが雲間から光が差し込んだように明るくなってきました😄

【予告】次のPage6では2月の家計簿を公開しようと思っています

よろしければまた来てください

それでは、また

mana

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?