見出し画像

正月だからって夜更かししない男

さっき書いた紅白歌合戦の記事とかぶる話になる。

年末年始というと夜更かしが当たり前、という感じになる。
紅白歌合戦は23:45までやるし、続いて「ゆく年来る年」とか見る人もいるだろう。日付が変わるとすぐに華々しい企業CMがあったりする。昔はそういうのが楽しみだった。昔は。

今は生活のリズムを優先している。お盆だろうが正月だろうが、起きる時間も寝る時間も変えない。
23時に寝て、6時に起きる。

今季の私は例外(あと半月有休)だけど、「仕事始めが1/4から」という人が変にリズムを崩す(おまけに暴飲暴食付き)と辛いんじゃないだろうか?特に中高年。

私はそういうのがわかっているから、普通に過ごすのだ。「体をいじめていい特別な日」なんてものはないのだ。
「日頃のストレスを発散」したつもりで、かえって体にはストレスがかかっている。それが更に精神を不調にする。
「飲んで食って騒いだらスッキリ」という時代は終わったのだ。

なので、今夜も23時には寝る。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは資料・機材の購入に使わせていただきます。