見出し画像

第五回on-line王道ギブス塾      手関節・肘関節・肩関節の外傷のすべて

スライド2

今週末の王道on-lineギプス塾は手関節・肘関節・肩関節の外傷鑑別と骨折整復固定です。


柔整師になったなら、一度は骨折・脱臼の整復固定をしてみたい。その中でもリスクの少なく成功事例が圧倒的高い骨折・脱臼が橈骨遠位端骨折と肘・肩関節脱臼です。 

スライド6


2020年度当院の分院院長としてスノーエイドゲレンデ接骨院に在籍して3か月で143件橈骨遠位端骨折の整復固定を行い、回答があった方の集計で95%保存療法へ移行できました。



また、肩関節39件・肘関節11件全脱臼の整復率100%達成です。
高い整復成功実績があるのは、鑑別するスキルと適切な整復固定スキルがあるからできた事。


スライド3

今まで2000件以上外傷をみて一度の訴訟や苦情もないのは、リスク管理ができていることです。

スライド4


手を出してはいけない骨折、注意しなければならない疾患、鑑別が必要な疾患を学ぶことによりほぼリスクなく満足いく結果となります。


スライド9

教科書で学べない日本でも圧倒的な臨床上の経験値と実績に裏打ちされたスキルを今回学んでいただきます。

シンギブス塾ではさらにこの進化系の固定術・整復の変法を教えますが、まず王道ギプス塾で基本形をしっかり学ぶだけでも十分に通用します。

6.21シンギプス塾

画像6


柔整師の王道は【骨折・脱臼整復を保存療法まで持っていく事】

守備範囲を見極め、危険なリスクを鑑別して、確実に出来る外傷は一撃で仕留める。

スライド23


【医療はチャレンジではなくセーフティー】
危険な冒険はいらない。できる事を確実に行うことが私たちの守備範囲であり、医師・国民の信頼も勝ち取ることが出来ます。


半沢直樹での明言を少し借りて・・・
【整復固定をするきは念入りに準備を、仕留めるときは一瞬で】
この王道の神髄を教えます!!

スライド37

柔整師としてワクワクしたプライドある講義を受けると思いますので、楽しみにしてください。

スライド48

学生は学校と全く違う講義を体感してください。今学んでいる勉強をどう生かしていくのかもわかるので、今のうちから柔整師のやりがいを知ることは将来の目標設定となります。

スライド66

◆ 学生無料⇩⇩
◆一回部分参加・途中参加可能 
全回アーカイブ録画・資料視聴可能

◆全回参加者第8回リアル実技セミナープレゼント
現在187名参加中!!
https://therapistcamp.com/sukumane/event/detail/31?fbclid=IwAR2w2SCX_BdlgdWUruHT9t63y3Z7nQZxhKucLwHuoRX7XUbs_gLV_433RGM


よろしければ、サポートお願いします。私の信念でセミナーでも勉強会でも講演でも学生からはほぼいただいてません。大人が支えあって若い子が有益な記事をみれるサポートしていただければ嬉しいです。私も頑張って書いていきます。