見出し画像

両国・横綱通りが何故かワイン激戦区に(本日までOP記念セール開催中)

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

JR両国駅の国技館側ではない方の "どう見てもお金がかかってない方の出口" を出ると、目の前に "横綱通り" という飲み屋路地がある。

ここは地名の有名さの割に、そしてJR駅を有している割に、飲食テナントが妙に少ない両国にあって、貴重な飲み屋街だ。

この通りの京葉道路(靖国通り)寄りにまいばすけっとがあったのだが、そこがすぐ近くの少し大きなテナントに移転。その跡地に同じくイオン系の "イオンリカー" という業態がオープンした。


ここは見ての通りお酒の専門店で、置いてある商品の殆どが酒と、その周辺商品。チーズや乾き物以外に、各お酒のコーナーにそれに合う酒器が置かれているのはさすがイオン様と感じた。


お値段は物によって差があるけれども、総じてカクヤス(お酒の量販店)程度の価格帯にはなっていそう。
※ ただし物によっては全然安くない場合も


まあしかし値段はさておきこの店の楽しさは品揃えだと思う。まいばすけっとは、商品ラインナップの貧弱さから悪く言われる事が多いけれども、あの売り場が全て酒になったとなれば話は別。

定番品からご当地品、他ではあまり見かけない商品も取り扱われており、棚を見て回っているだけで楽しい。

乾き物も色々とあり、初めて見るような商品も多かった。お値段もスナック類は小袋で100円程度といった物から、珍味系は1つ300円程度といった相場。


チーズや生ハムもちょろっと置いてあるので、夜職の方にも安心!
モエの隣に生ハムチーズという列びが分かりやすくて好感度↑


[店名] イオンリカー両国店
[所在地] 東京都墨田区両国3-21-1
[TEL] 03-6284-0822
[営業時間] 10:00~23:00
[定休日] 無休?


このイオンリカーも充分に面白いお店ではあるのだが、それから遅れること1週間。7月28日に同じ横綱通りの、歩いて10秒程度の場所に、もう1軒別のお酒の専門店がオープンしたのである。

ここから先は

1,390字 / 12画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。