見出し画像

神保町のオアシス『人生劇場』が再び潰れていた……ので心を癒やすために思い出のお店でカツカレー

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd


コロナ禍もあって全く知らなかったのだが、神保町のオアシス的パチンコ屋『人生劇場』が再び潰れておった。

ここは神保町で唯一のパチンコ屋という点以外に、こじんまりしたレトロな内装と、人生劇場という深すぎる店名で妙に愛されていた神保町の名所的存在だった。

しかし近年のパチンコ不況の波には勝てず一度は閉店。その直後にキコーナグループが買い取りを発表し、キコーナの支店として人生劇場の店名を残して運営していた。

ところが開店直後こそ良い評判を聞きはしたが、すぐにそれは聞かれなくなり、たまに神保町に遊びに行った時に覗いてみても客はまばら。これじゃあ長くはないだろうなと思っていたら案の定……。

そうかあ、遂に本当に神保町から人生劇場が完全消滅したかあ。いっそパチンコゲーセンにでもしたらどうかとも思ったけど、きっと家賃も高いんだろうし、難しいのかもなあ。


で、その跡地が何になっているかというと、大きめの古本屋に。「面白そうじゃん」と中を見てみたところ、専門書やプレミアのついた商品が目立ち、正直に申し上げて古本屋として使い勝手が良いかと聞かれると答えは微妙。

広いだけあってレイアウトに余裕があり、また扱うジャンルが多すぎるため、一部にレアな本があったとしても点数が少なすぎ、もう少しジャンルを絞って濃さを出すとか、商品密度を上げるなりしないと厳しいんじゃないかなあ……。

面白そうな物があったら買うべと財布を開きながら店内を見て回ったものの、いまいち食指の動く一冊と出会えず。時間を置いてまた覗いてみようととは思うが、今のままだと何かちょっとハマれないかなあ。


……と、ネガティブな事ばかり言っていてもテンションが下がるだけなので、こういう時こそ思い出の店でヒーリングメニューを食べるべし!


まだまだ暑い日が続いていたので、こういう時こそカレーである。神保町の思い出のカレーといえばまんてんである。

このnoteを始めてから5年経つけれども、そこから数えても過去に2回紹介している。個人サイトを始めた2000年頃から、もう何度紹介したか分からない大好きで仕方ないお店である。

その間に神保町は激変がありましてねえ。さぶちゃんは無くなるわ、いもやは無くなるわ、食べごたえあり過ぎる盛りで有名だった中華屋・徳萬殿もすでになく。スヰートポーヅすら閉店した時は驚いたなあ。

そういう流れにあるので、今も残ってくれてるお店は積極的に応援して行かねばなりませぬ。

ここから先は

1,405字 / 3画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。