見出し画像

酒飲みブログの先輩と浅草橋でハシゴ酒

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

私は2000年頃から個人サイトをやっているのだが、言動がナニがアレなためか、脳死だとかネットバトラーだとかネットゴロだとかネトウヨだとか、ロクなレッテルの貼られ方をして来なかった。

そこで、自ら「グルメブロガー」を名乗り出したのだが、そのうち本当にグルメブログ界隈の人々と接点が出来て、気付いたら「板橋専門グルメライター」として、板橋区の公式ガイドブックの執筆を任されるまでになってしまった。

いやあ、ハッタリというのはカマしてみるものである。

そんなインチキグルメブロガーであるアタクシは、ある日グルメブログ業界の先輩に呼び出され、地元で飲み歩くことに。

お互い子持ちになって昔のように頻繁にハシゴ酒が出来る身分ではなくなってしまったため、今日は呑むぞと意気込んで浅草橋へと向かった。


浅草橋でハシゴとなると、まず空き席がないか確認したいのが西口やきとん。串物を食べるにしても、酒場メニューをつまむにしても、まずここを基準とすべし。


今回はハシゴ前提なので立ち飲みスペースでもつ煮と皿軟骨をいただく。皿軟骨というのはこの店の名物で、豚のバラ軟骨をトロトロになるまで煮込んだ逸品。


すると先輩いわく「この店の皿軟骨は炭で焼いて貰ったパンに乗せて食うんだよ」とレクチャーしてくださった。言われた通りにパンを頼んで食べてみたら、驚くほど完成された味でびっくり。

やはり先人の言葉は聞いておくべきである。


その後はお団子型のつくねや、名物のひとつであるホルスタなど、串をちょろっといただいて〆。2人で2,000円程度と千ベロ価格で収まった。


[店名] 西口やきとん浅草橋本店
[所在地] 台東区浅草橋4丁目10−2
[TEL] 03-3864-4869
[営業時間] 16:30~23:00(土日は早終い)
[定休日] 不定休?
http://www.nishiguchiyakiton.net/

ここから先は

2,091字 / 17画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。