見出し画像

おらんくのお城

みなさんは

お城といったらどこを思い浮かべますか?

私は父のふるさと、

兵庫県にある姫路城です。

幼い頃から祖父母やおじおば一家とお花見に行ったり、

実家では毎週、

祖母が見ていた暴れん坊将軍のオープニングに出てきてました。

自分が結婚した後も、

子どもたちを連れて行きました。

元々

当時建てられた大名の城にも

サイズ感あったんだろうと思いますが、

姫路城は古来から軍事的に重要な拠点でもあったために、

多分ビッグサイズなのだと思います。

その上、城郭の保存状態がよく、

近代に入り、建物がいくつか壊されてる割に

現存城域が広大です。

姫路城は、現在の姫路市街の北側にある姫山および鷺山を中心に築かれた平山城で、日本における近世城郭の代表的な遺構である。江戸時代以前に建設された天守が残る現存12天守の一つで、中堀以内のほとんどの城域が特別史跡に、現存建築物の内、大天守・小天守・渡櫓等8棟が国宝に、74棟の各種建造物(櫓・渡櫓27棟、門15棟、塀32棟)が重要文化財に、それぞれ指定されている。1993年(平成5年)12月にはユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。この他、「国宝五城」や「三名城」、「三大平山城・三大連立式平山城」の一つにも数えられてい


おかげで世界遺産なんですが、

生まれて初めて行った城も姫路城、

お馴染みの城も姫路城だと、

正直、まともな日本の城のサイズ感なくします。

(そんなのあるのか不明ですが)


決して自分ちじゃないんですが、

よそのお城に行った時、

「で、本丸の天守はどれじゃ?」

などと世間知らずな姫君みたいな錯覚に

陥るわけです。


難攻不落なので、

坂とか階段とか、やたらあるし、

建物にはエレベーターないのし、

階段は急だし(これはどこのお城もそう)、

天守以外の建物もでかいし、

当然バリアフリーとかないし、

小さな子どもと行くときは、

アスレチックにいく気分のほうが、

いいと思います。

そして城域を全部回るならそれなりのお覚悟を。

白鷺城の名をもつ、美しいお城です。



私のふるさと埼玉県にも、

川越藩、岩槻藩、忍藩など、お大名がいたそうですが、

江戸城に近いため、

ハッキリいってそんなでかいお城も必要なかったようで、

みんなが一眼でわかる埼玉の天守の城跡、みたいなのは、

精神的風景として、ないわけです。

ちなみに、

江戸城自体も天守閣が築城からわりと早い時期に焼失しているので、

旧武蔵国エリアには天守を仰ぐ文化が

ないんですね。


世代を超えて

みんなが一致して思い浮かべられるランドマークがあるって、

いいなあと思うのですがいかがでしょう。

とりあえず、

ひたすら平たいとこ(関東平野のど真ん中)で生まれ育ったんだなって、

今書いてて改めて気づきました。

だから遠くてもずうっと向こうにある富士山が

学校の窓からよく見えたんです。


高知県には旧土佐藩の高知城があります。

うちんく、おらんくのお城ですね。

(土佐弁でいう私のところのお城の意味)

姫路城と比べるとやはりコンパクトではありますが、

大変、良いお城です。

別名、鷹城と呼ばれてるらしいですが、

まだその呼び方を現地の方から聞いたことはありません。

私はお城を語るにはそんなに数も行ってないし、

不勉強ですが、

私は、スッキリしたサイズの高知城好きです。

画像1

(高知市公式ホームページから画像お借りしました。)

保存状態もいいのでは、と思います。

天守と本丸御殿が共に現存する国内唯一の城郭です。

江戸時代には土佐藩の藩庁が置かれた。江戸時代に建造された天守や本丸御殿(なお、天守と本丸御殿が両方現存しているのは高知城のみである)、追手門等が現存し(天守と追手門が両方現存している城は全国で弘前城・丸亀城・高知城の3ヶ所)、城跡は国の史跡に指定されている。日本100名城に選定されている。〜Wikipediaより


例えがおかしいかもしれませんが、

お子さんの体力や興味の持続時間ではかると、

姫路城が東京都立多摩動物公園(広大、アップダウン多目、世界的に注目)、

高知城が高知県立のいち動物園(ほどよい広さ、ほどよいアップダウン、展示の質の高さ)、

と同じと考えていただいてよいかと、

ってそんな例え、

おそらく、うちの家族しかわかんないですね。



是非、高知城にも

姫路城にも

多摩動物公園にも

のいち動物園にも、

一度おいでてください。

(おいでください、に「て」が一つ増えると土佐の言葉になるのが、不思議ですが、好きです。)


お城みたいに、

特権階級の人しか入れなかったところが、

誰でも入っていいところになったって、

よく考えれば、不思議で、すごいことだなって、

改めて思います。


戦に使われるより、

ニコニコと赤ちゃん、子どもや、お年寄りの

体力づくりに使われたり、

お花見にきてくれたほうが、

戦火の時代を生き残ったお城も

嬉しいですよね。























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?