見出し画像

楽に過ごすためのマイルール#3

私は約5年前にステップファミリーを形成し、
今は2人の娘と旦那と4人暮らしの36歳です🌈

みなさん、
笑いの存在意義ってどんな時に感じますか?

私は体調不良の連続で、
現在はお仕事をお休みしてますが、
休んでいる間、
良さそうなものを片っ端から、
しんどくない程度に調べて取り組んでいます。

その中で、
心理カウンセラーの衛藤信之さんの
YouTube動画を見つけて。
色んなYouTube動画を見てて、
あんまり解決策にならないなー、
むしろ心配が増大して
見なきゃ良かったなーって思うことも。
そんな中で、
彼は「笑うこと」で全て上向く、
的なことを説いていました。

本当かな?って思ったけど、
不思議と彼の動画を見たあと、
心が軽くなったし、
面白いので笑っていて。

そーいえば、体調不良が続く中、
楽しかったことも楽しくなくなって、
何してもやる気が湧いてこなくて
泣くことが多くなって、
笑うことが少なくなってることに気づき。
笑うこともむずかしかった。。。
よく旦那と芸人さんのYouTube動画などみて
ケラケラ笑ってたんだけど、
何で面白かったのかな、
全然面白く感じなくなってて。
笑うことって、
自然なことすぎて考えたこともなかったけど、
自身の心のバロメータ的なものでもあるのかも。

旦那は面白いこと大好き、
常に笑わせてくる。
笑うことじゃない!って怒ることもある。
だけど、遺伝子なのか、
娘二人も面白いこと大好き。
笑わせてくる。

休職期間の初期は
笑えんし!!って思ってたんやけど、
休養期間が長くなるにつれて、
笑う機会が増えて気がする。
笑うと咳こむこともあるけど、
でも、気持ちが前向きになってきた気がする。
全てが上向き、ではないけど、
毎日少し1-2個くらい幸せだなって
感じる瞬間がある。
笑ったあとは、
何だか分からないけど、
ほっこりした気持ちになることがある。

全て良くなってる!訳じゃなく、
ひどく自己嫌悪に陥る行動しちゃうし、
不安や心配が募ることもある。
きっとこの記事を読んでくださってる方の中には
私と同じ、体調不良やメンタルが苦しくて
笑うことがとっても出来そうにない
苦痛で仕方ない、程遠い方もいらっしゃると思う。
そんな時は、
「無理に笑わなくていい」
「無理に上を向こうとしなくていい」
「自分の心地いいお布団や空間で、
無理ない格好で無理のない表情で、
そのままでいい」

自然とクスッと笑えたり、
あの時はしんどかった、
って思い返せる日がくるまで
じーっと待ってもいい。

笑うことにはパワーがある、
これはすごく感じるけど、
無理に笑わなくていい。
笑えるテレビ番組を見たり、
(個人的にはイッテQがオススメ)
笑い会える友人や家族がいれば
話をしてみてもいい。

避けたいのは、
自分を責めちゃうこと。
もしくは、
無理してしんどくなること。
一緒にいてしんどくなる人は
一番に避けること。
避けられない場合は、
しんどくなる人や物事に対峙した
またはお付き合いした自分自身を
たくさん褒めてあげてほしい!!
「よくやった!!!」って。

少しでも楽に過ごせる方が増えますように。
私もしんどい時たくさんあって、
突然の胃痛や頭痛、吐き気とかあって
まだまだコントロールできてないけど、
少しでもこの記事で救われる人がいるなら
嬉しい。

よろしければサポートお願いします🌈