見出し画像

【Cisco】 NATの設定

NAT

NAT(Network Address Translation)は、ネットワークアドレスの変換技術で、プライベートIPアドレスとパブリックIPアドレス間で変換を行い、内部ネットワークのデバイスがインターネット上のリソースにアクセスできるようになる。

スタティックNAT

プライベートIPアドレスとパブリックIPアドレスを1対1で関連付ける方式で、特定の内部ネットワークデバイスに固定のパブリックIPアドレスが必要な場合に使われる。

ダイナミックNAT

プライベートIPアドレスとパブリックIPアドレスを動的に関連付ける方式で、内部ネットワークデバイスがインターネットにアクセスする際に利用可能なパブリックIPアドレスプールからIPアドレスが割り当てられる。
一般的な企業ネットワークで使われる。

PAT

NATの一種で、複数のプライベートIPアドレスを1つのパブリックIPアドレスにマッピングするが、トランスポート層のポート番号を使って、個々のデバイスやセッションを識別する。これにより、限られたパブリックIPアドレスを効率的に利用できる。


作業ログ


設定例

スタティックNAT

! ルータに入る
enable
configure terminal

! 内部インターフェイス(Fa0/0)の設定
interface FastEthernet0/0
ip address 192.168.0.1 255.255.255.0
ip nat inside
exit

! 外部インターフェイス(Fa0/1)の設定
interface FastEthernet0/1
ip address 172.16.0.1 255.255.255.0
ip nat outside
exit

! 端末1のスタティックNAT設定
ip nat inside source static 192.168.0.5 10.0.0.1

! 設定を保存
write memory
exit
  1. ip address 192.168.0.1 255.255.255.0: 内部インターフェイスにIPアドレス(192.168.0.1)とサブネットマスク(255.255.255.0)を設定します。

  2. ip nat inside: このインターフェイスをNATの内部インターフェイスとして設定します。

  3. ip address 172.16.0.1 255.255.255.0: 外部インターフェイスにIPアドレス(172.16.0.1)とサブネットマスク(255.255.255.0)を設定します。

  4. ip nat outside: このインターフェイスをNATの外部インターフェイスとして設定します。

  5. ip nat inside source static 192.168.0.5 10.0.0.1: 端末1のプライベートIPアドレス(192.168.0.1)をパブリックIPアドレス(10.0.0.1)にスタティックNATで関連付けます。

設定確認

show ip nat statistics

show ip nat statistics
------------------------------------------------------------
Total active translations: 1 (1 static, 0 dynamic; 0 extended)
Outside interfaces:
  FastEthernet0/1
Inside interfaces: 
  FastEthernet0/0
Hits: 1234  Misses: 0
CEF Translated packets: 1234, CEF Punted packets: 0
Expired translations: 0
Dynamic mappings:
-- Inside Source
[Id: 1] access-list 1 interface FastEthernet0/1 refcount 2

この例では、1つのアクティブな変換があり(1つのスタティックNATエントリ)、ヒット数(NAT変換が成功したパケット数)が1234、ミス数(NAT変換が失敗したパケット数)が0です。CEF(Cisco Express Forwarding)で変換されたパケット数も1234で、CEFで転送が中断されたパケット数は0です。また、有効期限が切れた変換は0。

show ip nat translations

show ip nat translations
------------------------------------------------------------
Pro Inside global      Inside local       Outside local      Outside global
--- 10.0.0.1            192.168.0.1        ---                ---

スタティックNAT設定が使用されており、内部のローカルアドレス(192.168.0.1)が外部のグローバルアドレス(10.0.0.1)に変換されている

debug ip nat

debug ip nat
------------------------------------------------------------
%IPNAT-6-CREATED: icmp 192.168.0.1:1 10.0.0.1:1 10.0.0.10:1

ICMP(例: ping)通信がスタティックNAT変換を通じて行われていることが示されています。ただし、実際にこの出力を得るためには、デバッグ中に実際に通信が発生している必要があります。


ダイナミックNAT

! ルータに入る
enable
configure terminal

! 内部インターフェイス(Fa0/0)の設定
interface FastEthernet0/0
ip address 192.168.0.1 255.255.255.0
ip nat inside
exit

! 外部インターフェイス(Fa0/1)の設定
interface FastEthernet0/1
ip address 172.16.0.1 255.255.255.0
ip nat outside
exit

! アドレスプールの設定
ip nat pool NAT_POOL 172.16.0.2 172.16.0.5 netmask 255.255.255.0

! アクセスリストの設定
access-list 1 permit 192.168.0.0 0.0.0.255

! ダイナミックNAT設定
ip nat inside source list 1 pool NAT_POOL

! 設定を保存
write memory
exit
  1. ip address 192.168.0.1 255.255.255.0: 内部インターフェイスにIPアドレス(192.168.0.1)とサブネットマスク(255.255.255.0)を設定します。

  2. ip nat inside: このインターフェイスをNATの内部インターフェイスとして設定します。

  3. ip address 172.16.0.1 255.255.255.0: 外部インターフェイスにIPアドレス(172.16.0.1)とサブネットマスク(255.255.255.0)を設定します。

  4. ip nat outside: このインターフェイスをNATの外部インターフェイスとして設定します。

  5. ip nat pool NAT_POOL 172.16.0.2 172.16.0.5 netmask 255.255.255.0: NAT_POOLという名前のアドレスプールを作成し、範囲を172.16.0.2から172.16.0.5まで、サブネットマスクを255.255.255.0に設定します。

  6. access-list 1 permit 192.168.0.0 0.0.0.255: アクセスリスト1を作成し、192.168.0.0/24のプライベートアドレス範囲を許可します。

  7. ip nat inside source list 1 pool NAT_POOL: アクセスリスト1に一致する内部IPアドレスを、NAT_POOLから割り当てられるパブリックIPアドレスにダイナミックNATで変換するよう設定します。

設定確認

show ip nat statistics

show ip nat statistics
------------------------------------------------------------
Total active translations: 0 (0 static, 0 dynamic; 0 extended)
Outside interfaces:
  FastEthernet0/1
Inside interfaces: 
  FastEthernet0/0
Hits: 0  Misses: 0
CEF Translated packets: 0, CEF Punted packets: 0
Expired translations: 0
Dynamic mappings:
-- Inside Source
[Id: 1] access-list 1 pool NAT_POOL refcount 0
 pool NAT_POOL: netmask 255.255.255.0
	start 172.16.0.2 end 172.16.0.5
	type generic, total addresses 4, allocated 0 (0%), misses 0

この例では、アクティブな変換が0であり、ダイナミックNAT設定が表示されています。アクセスリスト1とNAT_POOLが関連付けられており、NAT_POOLには4つのアドレスが含まれています(172.16.0.2から172.16.0.5)。現時点では、割り当てられたアドレスは0で、ミスも0。

show ip nat translations

show ip nat translations
------------------------------------------------------------
Pro Inside global      Inside local       Outside local      Outside global
--- 172.16.0.2         192.168.0.5        10.0.0.10          10.0.0.10
--- 172.16.0.3         192.168.0.10       10.0.0.10          10.0.0.10

最初の変換では、内部アドレス192.168.0.5が外部アドレス172.16.0.2に変換されています。また、外部ネットワーク上の宛先アドレスは10.0.0.10です。
2つ目の変換では、内部アドレス192.168.0.10が外部アドレス172.16.0.3に変換されています。同様に、外部ネットワーク上の宛先アドレスは10.0.0.10です。このような出力は、NATが機能しており、内部ネットワークから外部ネットワークへの通信が正常に行われていることを示しています。

debug ip nat

debug ip nat
------------------------------------------------------------
%IPNAT-6-CREATED: icmp 192.168.0.5:1 172.16.0.2:1 10.0.0.10:1
%IPNAT-6-CREATED: icmp 192.168.0.10:2 172.16.0.3:2 10.0.0.10:2

この例では、2つのNAT変換が作成されました。最初の変換では、内部アドレス192.168.0.5のICMPパケットが、外部アドレス172.16.0.2に変換され、宛先アドレス10.0.0.10に送信されました。2つ目の変換では、内部アドレス192.168.0.10のICMPパケットが、外部アドレス172.16.0.3に変換され、同じく宛先アドレス10.0.0.10に送信されました。


PAT

! ルータに入る
enable
configure terminal

! 内部インターフェイス(Fa0/0)の設定
interface FastEthernet0/0
ip address 192.168.0.1 255.255.255.0
ip nat inside
exit

! 外部インターフェイス(Fa0/1)の設定
interface FastEthernet0/1
ip address 172.16.0.1 255.255.255.0
ip nat outside
exit

! アクセスリストの設定
access-list 1 permit 192.168.0.0 0.0.0.255

! NAPT設定
ip nat inside source list 1 interface FastEthernet0/1 overload

! 設定を保存
write memory
exit
  1. ip address 192.168.0.1 255.255.255.0: 内部インターフェイスにIPアドレス(192.168.0.1)とサブネットマスク(255.255.255.0)を設定します。

  2. ip nat inside: このインターフェイスをNATの内部インターフェイスとして設定します。

  3. ip address 172.16.0.1 255.255.255.0: 外部インターフェイスにIPアドレス(172.16.0.1)とサブネットマスク(255.255.255.0)を設定します。

  4. ip nat outside: このインターフェイスをNATの外部インターフェイスとして設定します。

  5. access-list 1 permit 192.168.0.0 0.0.0.255: アクセスリスト1を作成し、192.168.0.0/24のプライベートアドレス範囲を許可します。

  6. ip nat inside source list 1 interface FastEthernet0/1 overload: アクセスリスト1に一致する内部IPアドレスを、外部インターフェイス(FastEthernet0/1)のIPアドレスにNAPTで変換するよう設定します。overloadキーワードは、複数の内部IPアドレスを1つの外部IPアドレスにマッピングするために使用されます。

設定確認

show ip nat statistics

show ip nat statistics
------------------------------------------------------------
Total active translations: 0 (0 static, 0 dynamic; 0 extended)
Outside interfaces:
  FastEthernet0/1
Inside interfaces: 
  FastEthernet0/0
Hits: 0  Misses: 0
CEF Translated packets: 0, CEF Punted packets: 0
Expired translations: 0
Dynamic mappings:
-- Inside Source
[Id: 1] access-list 1 interface FastEthernet0/1 refcount 0

外部インターフェースにはFastEthernet0/1、内部インターフェースにはFastEthernet0/0が設定されています。また、NAT変換に成功したパケット数と失敗したパケット数はどちらも0です。さらに、CEFによるNAT変換済みパケット数とCEFによる未処理パケット数も0であり、期限切れのNAT変換は存在しません。動的マッピングでは、ACL(access-list 1)とインターフェース(FastEthernet0/1)の情報が表示されており、現在この動的マッピングを使用している変換の数は0です。

show ip nat translations

show ip nat translations
------------------------------------------------------------
Pro Inside global      Inside local       Outside local      Outside global
--- 172.16.0.2         192.168.0.5        10.0.0.10          10.0.0.10
--- 172.16.0.3         192.168.0.10       10.0.0.10          10.0.0.10

最初の変換では、内部アドレス192.168.0.5が外部アドレス172.16.0.2に変換されています。また、外部ネットワーク上の宛先アドレスは10.0.0.10です。
2つ目の変換では、内部アドレス192.168.0.10が外部アドレス172.16.0.3に変換されています。同様に、外部ネットワーク上の宛先アドレスは10.0.0.10です。このような出力は、NATが機能しており、内部ネットワークから外部ネットワークへの通信が正常に行われていることを示しています。

debug ip nat

debug ip nat
------------------------------------------------------------
%IPNAT-6-CREATED: icmp 192.168.0.5:1 172.16.0.2:1 10.0.0.10:1
%IPNAT-6-CREATED: icmp 192.168.0.10:2 172.16.0.3:2 10.0.0.10:2

92.168.0.5からのICMPパケットが外部アドレス172.16.0.1とポート番号10001にNAPTされ、外部ネットワーク上の10.0.0.10に送信されています。また、192.168.0.10からのICMPパケットが外部アドレス172.16.0.1とポート番号10002にNAPTされ、外部ネットワーク上の10.0.0.10に送信されています。


コマンドの意味

show ip nat statistics

NAT(Network Address Translation)の統計情報を表示するために使用されます。これには、アクティブな変換数、成功および失敗したパケット数、インターフェース情報、期限切れの変換数などが含まれます。


show ip nat translations

現在アクティブなNAT変換を表示するために使用されます。これには、内部および外部のグローバルおよびローカルアドレスが表示されます。また、このコマンドは、NAT変換が正しく機能しているかどうかを確認するのに役立ちます。


debug ip nat

NATプロセスをリアルタイムでトラブルシューティングおよび監視するために使用されます。このコマンドは、NAT変換の作成、削除、エラーなどの詳細な情報を提供します。ただし、このコマンドはルーターのリソースを消費するため、通常の運用中には使用しない
















よろしければサポートお願いします!よりいい情報を発信します。