なんだか匂いがしない。

目を覆いたくなるはずのシーンも、

形だけやってる。

大きな理由のひとつは、

ハイドリヒの葛藤、脇の登場人物の

汗や涙を、

丁寧に掬い取っていかないから。

当時の街並み、人、

軍服、軍用車、シュマイザーに至る小道具まで、

相当の予算と手間ひまを掛けてるだけに、

かなりもったいない。

と、思わせておいて、

中盤からガラッと転調。

なに?

レジスタンス側の物語やないかーい。

原題の、

THE MAN WITH IRON HEARTは、

レジスタンス側の青年たちの事?


第二次大戦を描く作品はドイツ、ヒトラー とのソーシャルディスタンスの距離感の取り方撮り方で、エンターテインメントの意識、問題認識、センス、色んな事が問われる好例。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?