見出し画像

詩のご紹介 311 こども部屋(小黒恵子詩)

 こんにちは。小黒恵子童謡記念館です。

 今日は、月刊 こども部屋(こどものためのおとなのほん)に掲載されていた詩をご紹介します。

 月刊 こども部屋は、1959(昭和34)年頃から、株式会社 こども部屋社で発行されていた月刊誌です。タイトルには「こどものためのおとなのほん」という副題がついています。

 小黒恵子は、1960(昭和35)年頃、渋谷で喫茶店「ラ・セーヌ」を経営しています。そして、1961(昭和36)年~1967(昭和42)年は、サトウハチロー氏に師事し、詩を勉強しています。1966(昭和41)年~1971(昭和46)年頃には「月刊しぶや」「月刊渋谷手帖」「月刊渋谷」に執筆し、その後1972(昭和47)年~1976(昭和51)年頃まで「こども部屋」の巻頭に「今月の詩」として、詩を掲載しています。

 月刊 こども部屋 1972年8月号(株式会社こども部屋社/通算170号 1972年8月1日発行)の記事は、下記の通りです。

1)今月の詩……小黒恵子 
2)親子関係の十二章 第一章 父親と育児……森脇要
3)こころの体操・頭の整理……筧三智子
4)七才の体力のつけ方……小野清子
  こどもニュース
5)アメリカの新しいお母さん……ボイル博士=山下千賀子訳
6)おたずねします・おこたえします
  マイナス一才児・不妊手術の復元手術をしたいのです
                不成功に終りそうです……奥村裕正
  0歳児・乳児とクーラー・扇風機の関係
          クーラーも扇風機も活用することです……神前章雄
  一才児・道も歩けない神経質な女の子
           あせらずすこしづつ進めましょう……内山喜久雄
  二才児・子どもに色を教えるときの注意
               実地に教えていきましょう……横地清
  三才児・身長が伸びないので悩んでいます
         唾液腺ホルモンの注射でも試みられたら……緒方安雄
  四才児・幼稚園にはいってから夜泣きして困ります
               行きすぎた心配はいりません……上村菊郎
  五才児・口臭がひどい子ども
              まず食餌療法を行いましょう……巷野悟郎
  六才児・夏休みの海行きのスケジュール
           できるだけ頻繁につれて行って下さい……川崎憲一
  七才児以上・カゼ許りひく男の子
                 反復する扁桃炎でしょう……巷野悟郎
7)白い部屋(新企画-こども部屋が贈る白いページ
   お子さんの楽しいらくがきで成長記録にもなります
  おとうさん・おかあさんは考える
  あなたとこども部屋
  筆者紹介
  ”かしこいショッピング”ご案内
                         小黒恵子 詩

ハダカの海賊

ハダカになろう
夏のこどもは げんきな海賊
魚たちは みんな友達
魚は 海賊もようの縞のシャツきて
青い海のなかで 呼んでいる

海には
神さまがかくした 宝ものがいっぱい
ザブ ザブ ザザ ザ
波がたたく 海賊ダイコ
さあ 宝さがしだ 海にもどろう

ヒヤーッ
赤いパンツの チビ海賊か
ナマコの赤ちゃんを ふんで
砂の上に しりもちをついた

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 次回は、「月刊誌 こども部屋」9月号(1972年)から、子ども向けの詩をご紹介します。(S)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?