見出し画像

30歳に戻れるなら

人生観を変えてくれた失敗体験がありまして。

30歳でブイブイのメガベンチャーを退職し、仲間と共に会社を始めました。時は空前絶後のベンチャードリーム時代で、何となく自分の未来も重ねていました。

失敗体験を一言で言うと、コトに向き合う覚悟が全然足りなかった。
足りないというかー、本気で突き詰めることを知らなかったし、リスクをとることに悪を感じてた。取れるリスクまでしか取らないように、セーフティネットを知らず知らずのうちにはってたんだよな...。

上場ゴールと呼ばれるストーリーが身近で、30歳までの私と同じように頑張れば報われるような感覚でいた。手を抜いて仕事できるような器用なタイプでもないので、それなりに頑張っていたと思う。

今はMAで、サービスも当時の仲間も幸せになっているように見えているので詳細は省きたいと思いますが、「実現したいことを突き詰めて、リスクを取って、自分を張る」ことに気づかせてもらったのは、多分コネヒトに入社してからだと思う。なかなかの遅咲き!

当時、実現したいことを突き詰めなかった弊害は、組織に表れていた。
「組織は戦略に従う」
「戦略は組織に従う」
これは時間軸の中で交互に起こる。
会社の規模によらず、課題の解決スピードに合わせて発生を感じている。立派な戦略があっても、短期で突破が必要なときは組織力がものを言う。あの頃、緯度経度を正しく見て本気で漕いでた乗組員はどのくらいいたのかなぁ。。。

当時の私は、何を隠したかったのか、腹を割って意見を出すことはなかったし、フィードバックも求めなかった。その価値すらわかっていなかった。「これは◯◯が得意な▲さんが決めたほうが良いだろう」「これはわたしが得意なので私が良いだろう」と、10人足らずの会社なのに大企業と同じようにロールの正義に縛られていた。指示や、制限の中でパフォーマンスを出すのは得意なほうだったので、そう言った具合に30歳の私は全然勘違いに気づけなかった。

そして、戦略が組織に従い、なかなか話題のメンバーが集まっていたはずなのにパッとしなかった。私たちはいつも、戦略や実行に改善を求めていた。

もっと外に出て、指導者や気づきの種を拾いに行くことが必要だったのに。
私たちがもっとワンチームになれば、PDCAの質も早さも上がったはずなにの(・∀・)誰か教えてよ!←

前職の失敗体験があったからこそ、「組織がスクラムを組む」重要性を感じている。し、今は心からそんな組織を作りたいと思っている。

もし30歳の私に会えるなら。
まだまだ失うものも、見栄を張ることもないよーって。もっと愛嬌よく大人たちに『全然分かんないす!でも頑張りたいす!フィードバックください!』ってバカになって言ってみなよって言いたい。

リスクを取る価値についてはまた今度👋


当時のアナザーストーリーについてはこちらでも配信中🥂


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?