見出し画像

フランチャイズで失敗する傾向の人とは?

フランチャイズで独立したいと考える人も多いと思います。今回も、「フランチャイズで失敗する傾向の人とは?」について考えてみたいと思います。
その辺を実際にフランチャイズのスーパーバイザーとして15年以上の経験と現在本も出版して現場で活躍しているSVの専門家と考えてみたいと思います。ここ数年で、から揚げ専門店がブームのように非常に多くの店舗ができました。

現場のオペレーションにこだわりすぎる人はうまくいかない傾向があります。

勿論、誤解がないように言えば現場を疎かにして良いという事ではありません。

これは、FCでなくともその傾向が強くあります。

例えば飲食であれば、料理の味にひたすらこだわりを持っており、ひたすらその研究ばかりをしてしまう。

私たちの学習塾業界で言えば、教材や指導にやたらとこだわってしまうという事です。

もっと言えば、そこにこだわりすぎると人がつかえなくなってしまいます。

本人しかできいないようなオペレーションになってしまう傾向があります。

そもそも、FCというのは未経験でも運営ができるところに良さがあります。

現場にこだわればこだわるほど、オペレーションも複雑化したりFCの本来の意味合いからも遠くなってしまいます。

その点を注意しないといけません。

そして、オーナーとして一番気にすべきことは、「集客」になります。

こちらを予算もかけ運営ができない人は正直失敗するパターンです。

塾であれば、良い指導を仮にしていたとしても、それを対外的にどのように見せていくのが重要でもあり

ます。

また、チェーンというのは顧客からすればある一定のレベルが保たれているという安心感があります。

いわゆる「ハズレ」がないという部分です。

そこの期待値を下回らない程度のオペレーションは必要ですが、それ以上を望んだからと言って大きく売上に反映されることはありません。

むしろ、集客やリピーターをどのように確保していくかに意識を向ける方が、売上に直結していく部分は多くあります。

そして、FCであれば複数店舗で運営している強みから、ある程度集客に関するデータなどはどこももっているはずです。そのような部分をうまく活用する事が個人で営業するよりも強みになるはずです。

是非、視点を集客に目を向けましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?