見出し画像

仕事のストレスを解消する方法【プロ奢voicy書き起こしvol.36】

この記事は、プロ奢ラレヤーのvoicy「仕事のストレスを解消する方法」(2021年3月3日公開)を元に作成したものです。

はいどうも。プロの奢られ屋やってます。
過去累計3000人にメシを奢られてきた浮浪者が、独り言を垂れ流すだけの配信となっております。

よかったら、他の配信も見てもらったり、奢りたい人はtwitterでDMしてくれれば、と思います。

この配信は、元気が出る子育てアイデア発信中 ほんたんさんの提供でお届けしております。

スポンサーがついているよく分からない浮浪者の配信なんですが、スポンサーしたい人は概要欄とか見て金払ってくれればなと思います。

仕事のストレス発散法について

今日は、仕事のストレスを発散する方法について話して行こうと思います。
「浮浪者が何言ってんだ」と思われるかもしれないですが、

tiktokでのリスナーとの通話や、奢られ屋として人と話す中で、よく質問をされるんですけど、どうやら人間のほとんどは労働というものをしてるらしく労働にまつわる質問や話が多い。

労働というテーマの中でも「仕事のストレスがひどい。それを発散する良い方法はないでしょうか」というようなのをよく聞かれます。

画像1

そもそも、仕事のストレス発散法を浮浪者に聞いたって…というところなんですけど、ストレス発散って難しくなくて簡単じゃないですか。

ストレス発散できそうなものに金をつぎ込んだり、金を使うことでストレス発散になったりすると思うんですよね。

そういうわけで、お前ら、どんどんお金使って行こう!オワリ

画像2

とはならないですよね。

だって全員が月100万もらってるかってそんなことないわけで、限られた予算の中でストレス発散しないといけないわけですよね。

「そんなにお給料もらってない」と言うのであれば、「その仕事を0円でできるのか?」とかいう話をするんですけど、


儲けるために仕事する

仕事っていうのは、お金を稼ぐためにやるわけですよね。だから、どうやっても仕事のストレスを発散する方法が分からないなんて状況になったら、退職するしかないじゃん、と思うわけです。

勤め人たちには、あんまり馴染みのない感覚なんでしょうけど、商売っていうのは仕入れ値があるんですよね。

労働はお金を手に入れるための手段なので、全労働者は経費について考える必要があると思うんですよね。

売上から経費を差し引いた額が利益になるわけですよね。

例えば、1万円でnintendo switchを買って2万円で売った時、売り上げは2万円で利益は1万円じゃないですか。
さらに、1万円で手に入れるのにかかった自分の時間や労力も考えなきゃいけないわけですよね。


それこそ「丸1日並んでswitch仕入れて2万円で売りました」というのは日給1万円の仕事したのと変わらないわけですよ。
座ってたら自動的に入ってきたわけじゃないから、それをふまえて割りに合う仕事をしないと実は赤字でした。なんてことになってしまう。

画像3


多くの人は月収いくら、売上の部分だけを重視し、売り上げを得るために支払ったコストは軽視しているように見えますね。
経費など金額だけじゃなくて、自分にどれだけの肉体的、精神的な負荷がかかったのかというのも考えなくちゃいけない。

肉体的、精神的な負荷から負ったダメージを回復させるためにかかったコストは売り上げから差し引かなくちゃいけないよね。

「もう酒飲まなきゃやってらんないっすよ」という人は酒飲まないといけないわけだから、それは必要経費になりますよね。

画像4

毎月20万円給与もらってるAさんとBさんがいて、

Aさんは楽しく仕事して、ストレスもなく、帰ったら美味しいご飯食べて、ぐっすり寝て次の日も心地よく目を覚ます1ヶ月を過ごしてる。

一方、Bさんは必死に仕事して、上司には怒られて、ストレスフルで「酒
飲まなきゃやってらんないっすよね」って飲み代が毎月10万円ぐらいなっちゃってたら、

その人は儲かってますか?って話なんですよね。
「AさんとBさんどっちが儲かってますか?」Aさんですよね…うん…

儲けるために仕事しているのに、儲からない仕事はやらないでしょ?

時給100円でマクドナルド働いてって言われても働かないでしょ。
ストレスを発散するのではなくて、そもそも、その仕事ってそんなにストレスを負ってまでやるに値するの?儲かってますか?って話で、


月100万円もらってる人が「飲み代月10万円くらい払わないとやってらんないっすよ」ってたら言ったら、人によっては割に合うと判断すると思うんです。
だって、90万円も浮くわけだから。


仕事を辞めよ!

実際、経費は忘れちゃいけなくて、ストレスを常時発散しないとやっていけないところで安月給で働くっていうのは、儲かってないから退職した方がいいんじゃないかなって僕は思うんですよ。

退職って言いましたけど、退職したら次探すわけじゃないですか。
ネットカフェなどで、時給1000円でだらだらと働きながら、ノーストレスでお金もらった方が、もしかしたらトータルでプラスかもしれないですよね。

だって健康を害さないしぐっすり寝れるだろうし。

労働とそのための経費について、もうちょっと考えなきゃいけないでしょう、と思うんですけど、あんまり理解されないですね。

浮浪者が言っても…と言う人もいると思うんですが、浮浪者だからこそ言える部分、フラットに見えている浮浪者目線の意見を提供してるわけなんですけどね…

いやあ、ストレスはない方がいいよね。

画像5

ということで今日は労働者向けに浮浪者の説法、「仕事を辞めよ!」ということでお届しました。

面白かったらぜひ他の配信も見てください

YouTubeもやってます、tiktokもやってます

noteでマガジンを書いていたりだとかTwitterもやってます。

ということで終わり、バイバイ。


_____________________

▼voicyスポンサーの申し込みはこちらから

▼もっと色々な話を読んでみたい方は、ぜひ「ぷろおごマガジン」をどうぞ(月額698円初月無料)


こちらのアカウントへのサポートは、スラム編集部への支援となります。よろしければ感想やご要望なども頂けると嬉しいです!