マガジンのカバー画像

「はたらくをよくする®︎エコシステム」マガジン

84
ピースマインドの「はたらくをよくする®︎エコシステム」メンバーたちのnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#リモートワーク

良質な睡眠で「はたらくをよくする®」ために【精神科医・産業医 穂積 桜先生×荻原 英人 対談】

コロナ禍で急速に広まったリモートワークなど、働く環境や仕事の進め方、コミュニケーションの方法が大きく変化しています。はたらく人の健康に関する悩みや課題も変化してきました。特に「睡眠」は、はたらく人のコンディションに直結するテーマであり、睡眠に関する悩みを持っている方は多いのではないでしょうか? 今回は、精神科医、産業医として数多くの企業で健康施策を支援されている立場から、『朝型 夜型 中間型は遺伝で決まっている! クロノタイプ別睡眠レッスン』を出版された穂積 桜先生に、睡眠を

健康的にリモートワークするために~【産業医 山越志保×荻原 英人 対談】

コロナ禍で急速に広まったリモートワーク。働き方や仕事の進め方、コミュニケーションの方法が大きく変化する一方で、はたらく人の健康に関する悩みや課題も変化してきました。今回は、産業医として数多くの企業の健康施策を支援されている立場から、「健康リモートワーク読本」を出版された山越志保先生に、最近のリモートワークにまつわる健康づくりについてお話を伺いました。 コロナ禍で相談件数増加!リモートワークを快適に実践して、はたらく人のウェルビーイングを高めるために 荻原: 『健康リモート

コロナ禍における「仕事と介護の両立」【川内 潤 × 荻原 英人 対談①】

はたらく人と職場にまつわる領域の最前線のリーダーの方と、これからの「はたらくをよくする」をディスカッションする対談企画。 サステイナブルな働き方と組織づくりのための重要テーマの一つである「仕事と介護の両立」について、介護支援のスペシャリストであるNPO法人となりのかいご代表理事の川内 潤 氏と対談をしました。コロナ禍での介護の課題から仕事と介護の両立のポイントまでお話を伺いました。 (※対談は2021年4月下旬にリモートで行われました。) コロナ禍の介護荻原: 本日はお時間

リモートワークでの部下との円滑なコミュニケーションのコツ

本記事の監修者紹介 1. リモートワークのコミュニケーションで生じる予期せぬ「すれ違い」 在宅ワークにおいては顔が見えない、様子の見えないオンラインのコミュニケーションを強いられます。このようなコミュニケーションは、実際にオフィスで顔を合わせてのコミュニケーションと異質であることから、上司と部下という立場の違いから予期せぬすれ違いが生まれてしまうケースが増えています。 例えば、部下がスムーズに業務が進められているか心配な上司と、それを「上司に監視されている」と受け取ってし

ウィズ/アフターコロナの「わたしたちのはたらくをよくする」をリードするP&C管掌役員にインタビューしてみました。

こんにちは。 ピースマインド・広報担当の末木です。 東京都は6月11日に東京アラートを解除し、小池百合子知事は『いわゆる休業要請などは終了し、経済社会活動が全面的に営まれる新たな局面に入っていく。これまでは自粛ばかりお願いしてきたが、これからは自らを守る自衛の時代。自粛から自衛への局面ではないか。』と話していました。 また、国土交通省の2020年度版「観光白書」には「大人と子供がまとまった休日を過ごす機会を創出するキッズウィーク等の休暇の分散化」や、「出張のついでに出張先

コロナ禍の現在と今後の「わたしたちのはたらくをよくする」について管理部長にインタビューしてみました。

こんにちは。 ピースマインド・広報担当の末木です。 先日、ザイマックスグループが運営する『働き方改革情報サイト:働き方改革事例集』にピースマインドの紹介記事が掲載されました。 ICTツールや社内報等のコミュニケーションツールの他、オフィスレイアウト変更など「わたしたちのはたらくをよくする」取り組みについて紹介させていただきました。 今回は、この「働き方改革事例集」でも紹介したオフィスレイアウト変更とコロナ禍の現在と今後の「わたしたちのはたらくをよくする」について、管理部