見出し画像

【美容編】美髪とオーガニックオイル3種比較のおはなし。(スイートアーモンド/ピスタチオ/ホホバ)

こんにちは、yukiです。梅雨本番、昨夜はしっかり雨が降り、今日は少しひんやりしています。梅雨といえば、髪でお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。わたしはというと、6月上旬に実家の農作業の手伝いで4日間強烈な紫外線を浴び、お肌と髪がお逝きになりました。7年ぶりに髪を伸ばしているのでかなりショック。ヘアケアに本腰を入れたのでした。ということで本日のマガジンは髪についてのおはなしです。

いきなりお目汚し申し訳ございません。まだまだ痛んでいますが6日目で写真の通り髪質改善を実感。後ほどヘアケア方法も紹介させていただきます。

image比較

自律神経失調症改善のため栄養療法を1年半ほど実践しており、体の内側から健康を整える考えを大切にしています。そのため、体外からの美容ケア用品は極力コストを抑えたコスパ重視。このマガジンで¥5,000、¥10,000といった商品は登場しません。美容マニアではないことと、物は少ない方が落ち着く性格のため、1分野につき1アイテムまで。原因を探り、理論を押さえた上で対処法をお金をかけず(手間はかけて)、健康な肌や髪を目指しています。

髪の成分と構造。

まずは髪の基礎知識から。人の体はタンパク質でできているとマガジン第1話でお伝えさせていただきましたが、やはり髪の主成分もタンパク質。80%がタンパク質(90%はケラチンというタンパク質)、4.5%がメラニン(髪の色を決める物質で低いと白髪に)、10%が水分、1~6%が脂質という構成です。
中でもタンパク質は、髪のツヤ、ハリ・コシ、強度、保護、水分保持、透明感などすべてに影響し、脂質は、キューティクル同士やコルテックス同士をつなぎ、髪のうるおい保持に大切な成分です。(原文)

スクリーンショット 2020-06-19 16.52.59

また、髪1本を見てみると、このように3層構造になっています。キューティクルはよく聞きますね。髪の内部構造を守る役割。コルテックスは髪の約90%を占める繊維の束で、ここのタンパク質、脂質の構造、水分量で髪の質が決まります。メデュラの役割はまだよくわかっていないそう。

どうして髪が痛むのか。

髪が痛む原因をキュッと2点にまとめました。

①栄養不足
②キューティクルの損傷

①栄養不足
まず、今すぐにでも取り組んでいただきたいのがこちらです。主成分であるタンパク質が足りていなければ、ハリ、艶のある髪は生まれません。痩せた土地にはお粗末な作物しか育たないのです。特に普段の食事でタンパク質が足りていないと、体内では生きるために不可欠な機能へ優先的にタンパク質が使われ、髪や爪は後回しに。自律神経失調症がひどかった2018年、わたしの髪や爪はボロボロでした。髪はパサパサスカスカで、爪は折れて育たない。藤川徳美先生の栄養療法でプロテイン 、キレート鉄、ビタミンB、C、Eを摂ることでみるみる蘇ったのでした。

②キューティクルの損傷
しっかり栄養を髪に行き届かせることができてもキューティクルがボロボロの状態では栄養はとどまることができません。キューティクルはヘアカラーやパーマ、ドライヤーの過剰な熱、紫外線でたやすく傷ついてしまいます。キューティクルが完全に剥がれてしまうと元の健康な髪に戻すことはできないそうで、普段から保護することが大切です。

美しい髪であるために。

目標は艶のあるサラサラロングヘアー。ということで上記を踏まえ、ヘアケアを2点に絞りました。

①体内・体外からのタンパク質の補充
②キューティクル保護

理論上、これさえしっかり取り組めていれば美髪になれるはずです。

①体内・体外からのタンパク質の補充
▼体内
1日のタンパク質の必要量は諸説ありますが、自分の体重g(50kgの場合50g)は最低限摂りたいところ。お肉の種類、部位により保有量は異なりますが、例えば牛肉100gでタンパク質は20g弱、卵はMサイズで6g。1日牛肉200gと卵2〜3個くらいで最低限はクリアできますが毎日は難しいです。そこで活躍するのがプロテイン。わたしはプロテインから毎日40gと卵1日2~4個、食事で肉類100g、合計70~80gのタンパク質を目安に摂取しています。卵、コレステロール大丈夫?と気になる方はこちらをご参照ください。

▼プロテインの選び方はこちら

タンパク質の摂取を増やすとその分代謝により多くのビタミンが必要になります。普段の食事が糖質中心の方も代謝に多くのビタミンが必要。そのため、厳密にはタンパク質だけでなく、ビタミンも摂取できればベストです。ですがあれもこれもは大変なので、摂取するなら健康上不可欠なビタミンB群、ビタミンCの2点が優先だと思います。

▼ヘアケアビタミン・ミネラル補足
○ビタミンA=皮膚の生まれ変わり(ターンオーバー)を促進し、頭皮の乾燥やフケ、かゆみを防いで頭皮環境を整える
○ビタミンB群=タンパク質の代謝を助ける、血行を促す
○ビタミンC=頭皮環境を正常化、コラーゲンやタンパク質の構成を促進する
○ビタミンE=抗酸化作用、抗炎症作用、血行促進などの働きにより、健康な髪の毛を育てる
○亜鉛=髪の主成分ケラチンタンパク質の合成に必要

▼体外
ヘアトリートメントを6月15日から導入。ちなみにシャンプー・コンディショナーにこだわりはなくパンテーンのこちらのタイプをかれこれ7年ほど使用しています。(シリコンによるトラブルはなかったので全てシリコン入り)

面倒くさがりなので、普段はシャンプー、コンディショナー、ヘアオイルで終わっていましたが紫外線のダメージは手強く、タンパク質を外側からも補充するため、こちらのアイテムを導入。

●Earth Science, ディープコンディショニングヘアマスク オリーブ& アボカド 6 oz (170 g) ¥901

スクリーンショット 2020-06-20 12.07.04

※サプリ通販サイトiHerbでの購入がおすすめです。品質もしっかりしていて、何より安価。
※iHerb紹介コード入力でどなたでも初回10%OFF→ANG7430

こちらもシリコン入り。本日はヘアオイルメインのため、こちらのレビューはまた別途記事にしたいと思います。こちら単体ではそこまで感動的な仕上がりを感じられなかったのですが、ヘアオイルと併用するとすごくいい!というのが使用6日目の感想です。

②キューティクル保護
髪に与えた栄養をしっかり閉じ込めるため、キューティクルケアも導入。スキンケアに例えると、保湿クリーム的な役割です。ヘアオイルは2020年の2月から使い始めていました。それでもヘアオイルだけでは今のレベルを再現することはできなかったため、ヘアトリートメントとの併用の偉大さを実感しています。では後半のメイン、オーガニックオイル比較へ移ります。

画像4

オーガニックオイル3種比較。

髪、顔、体、幅広く使えるオーガニックオイル。今回は「ヘアオイル」として自分にとってどれがベストかという観点で比較してみました。これまで試した3種のオーガニックオイルがこちら。

①スイートアーモンドオイル
②ピスタチオオイル
③ホホバオイル

①スイートアーモンドオイル
抗酸化作用の強いオレイン酸が69.4%、髪に艶を与えるリノール酸が17.4%、この2つが主成分。あとは抗酸化作用を持つビタミンE、頭皮の血管を健康に保つビタミンKも保有。皮膚を柔らかくし、水分や栄養分を肌の中に閉じ込めるエモリエント効果があり、シミの原因となるメラノサイトの育成を抑制する効果も。

②ピスタチオオイル
約53%のオレイン酸、次いで約32%のリノール酸が主成分でアーモンドオイルと似ています。その他、皮膚や粘膜の健康を維持するビタミンA、ビタミンE、ビタミンKまで含有するオイル。

②ホホバオイル
ホホバオイルは、皮脂バランス調整作用があり、脂性肌には皮脂を抑制し、乾燥肌には皮脂分泌を促進できる優れもの。砂漠地帯でも自生できるため、高い保湿能力があり、低刺激なためどんな肌質にも使える万能なオイルとのこと。ビタミンEも保有。

似通っていて、正直わからない。細かいことはさておき結果さえ出ればいい、と思う性格のため、3種類を使ってみました。使用感がわかりやすいよう、乾いた髪に適量を馴染ませ比較してみます。

(1)各オイル紹介
●スイートアーモンドオイル
サプリ通販サイトiHerbでコスパ最強で有名なオイル。
Now Foods, ソリューション、スイート・アーモンドオイル、16液量オンス (473 ml) ¥1,020

スクリーンショット 2020-06-20 14.02.00

●ピスタチオオイル
口コミで評価の高いオイル。こちらは髪専用です。

●ホホバオイル
こちらもiHerbで人気のホホバオイル。
Now Foods, ソリューション、ホホバオイル、4液量オンス (118 ml) ¥1,020

スクリーンショット 2020-06-20 14.04.25

※サプリ通販サイトiHerbでの購入がおすすめ。品質もしっかりしていて、何より安価。
※iHerb紹介コード入力でどなたでも初回10%OFF→ANG7430


(2)オイル色比較
スイートアーモンドオイルは手に取るとほぼ透明。ホホバは黄色っぽく、ジェノリスのピスタチオは薄い青緑。スイートアーモンドオイル、ホホバの香りはほとんど無臭、ピスタチオはくすんだ甘い香りで好みが分かれそうな香り。わたしは好きです。

画像7

左  :スイートアーモンドオイル
真ん中:ホホバオイル
右  :ピスタチオオイル


(3)テクスチャー比較

動画を撮ってみましたが、わかりにくいですね…。スイートアーモンドとホホバがほぼ同じように見えますが、実際はスイートアーモンドの方が軽く、ホホバはやや重めのテクスチャーです。

左 :スイートアーモンドオイル
中央:ホホバオイル
右 :ピスタチオオイル


(4)実際につけてみました
オイルを使用せず、朝のブラッシングのみの髪がこちらです。ちなみに、この前夜に初めてEarth Science(¥901)のヘアトリートメントを使用。シャンプー+コンディショナー+ヘアトリートメントの3点のみ使用した翌朝の状態です。以降の写真は全て加工なし。お目汚し写真失礼します。

画像8

髪質は直毛で太め。4日間紫外線にさらされ全体的に色は明るく、ブラッシングしても毛先はまとまらず、キューティクル壊滅状態です。ここから、1日ごとにオーガニックオイルを使用。左側はそのまま、右側のみにオイルをつけ使用感を比較したいと思います。使用量はこのくらい。

画像9


①スイートアーモンドオイル使用

画像10

脂ギッシュ感が否めない使用感。面白いことに、ホホバの方がテクスチャーは重いのにつけてみると、スイートアーモンドオイルの方がオイルを塗ってるコテコテ感と重たさを感じるのです。これはNOW社製品特有なのでしょうか。

②ピスタチオオイル使用

画像11

艶感はあまり出ませんが、ジェノリスのピスタチオオイルはびっくりするほどサラサラになります。サラサラ感重視のため、ウェットなスタイリングを好む方には物足りなさを感じると思います。

③ホホバオイル使用

画像12

程よい艶感とまとまり感。乾いた髪につけても重さは感じず、保湿感とサラサラ感があります。

ヘアオイル結論。

お目汚し写真の連続、大変失礼しました。さて、それぞれのオイルの結論についてまとめます。

①スイートアーモンドオイル
ヘアケアとしてはオイル感が強く不向きと判断。コンディショナーに混ぜて使ってみると、キシキシと髪に栄養が入っていない感じがしてこれも失敗。最後にお風呂上がり、ドライヤー前に使用してみたのですが、やはり重たいオイル感が不快でこれもNG。今はスッピン+日焼け止めだけの日のクレンジングに使用しています。

②ピスタチオオイル
ジェノリスのピスタチオオイルはとてもサラサラになるのですが、艶感が物足りず、使い続けるにはホホバオイルを混ぜると艶もある仕上がりに。50mlで¥1600。値段気にせず思い切って使いたいことと、ヘアトリートメントで髪質改善を実感できたのでジェノリスピスタチオはリピートなしと判断。

③ホホバオイル
結論、わたしのヘアケアにはホホバオイルが一番合っていました。スキンケアとして乳液に2滴混ぜて保湿力UPにも使用しています。ヘアケアとしては2020年2月からドライヤー前と朝のスタイリングに使用しているのですが、ホホバオイルだけでは、痛んだ髪を戻せないことも実感。かといってEarth Science(¥901)のヘアトリートメントだけはお目汚し写真の通りパサパサ感が目立ちます。上記を踏まえ、今実践しているヘアケア方法がこちら。

ヘアケア方法。

①入浴前、ブラッシングで髪の絡まりを取る
②パンテーンのシャンプー
③Earth Scienceのヘアトリートメント2分放置後すすぎ流し
 (その後パンテーンコンディショナー)
④ドライヤー前にホホバオイル
⑤ドライヤー
※パンテーンのコンディショナーを()にしたのはなくても髪質改善を実感したため。コンディショナーはキューティクル保護効果が目的ですが、ホホバオイルにもその役割はあるのでなくても良いかなと考えています。

この方法を6日間実践した現在の髪が冒頭にも掲載したこちらの写真です。(朝、ブラッシングしただけで何もつけていない状態)

image比較

毛先5cmはキューティクルが剥がれ落ちてしまっていてこれ以上難しそうですが、約1週間で効果を実感することができました。タンパク質が失われるので触りすぎ注意ですが、指通りがつるりとサラサラで、嬉しくなってついつい触ってしまいます。人気YouTuber会社員Aちゃんのヘアケア動画も見つけたので早速今夜から実践して、さらに効果を上げていきたいと思います。

ちなみにNOW社のオイルは容器の液漏れがひどいため、詰め替えボトル利用がおすすめです。

画像14

非常に長くなりましたが、今日のおはなしはここまで。ヘアオイルの購入に迷っている方のお役に少しでも立てれば嬉しいです。美容院に頼らず、ヘアトリートメント170g¥901、ホホバオイル118ml¥1,020、合計¥1,921でヘアケアを継続して美髪を手に入れる所存。コメントもお気軽にどうぞ^^

上記2点はサプリ通販サイトiHerbより購入可能です
※iHerb紹介コード入力でどなたでも初回10%OFF→ANG7430

●Earth Science, ディープコンディショニングヘアマスク オリーブ& アボカド 6 oz (170 g) ¥901

スクリーンショット 2020-06-20 12.07.04

●Now Foods, ソリューション、ホホバオイル、4液量オンス (118 ml) ¥1,020

スクリーンショット 2020-06-20 14.04.25

▼スキンケアにはビタミンCがとっても効果的です

▼更新中のマガジンはこちら



身体弱ヨワ系のみなさんの、お力になれますように。