見出し画像

【美容編】検索履歴日記 「iHerb スキンケア」紫外線のダメージに本気で挑む。

こんにちは、yukiです。久々の検索履歴日記となりました。内容的に別マガジン「からだのおはなし」ともかぶるのでW更新。姿を消していた間、6月上旬は実家の農作業の手伝いのため帰省。主人にも有給をとってもらい、4日間淡路島で玉葱の収穫と家事の手伝いをしてきました。

画像1

去年と比べるとよく動けたと自己評価。体が弱く、1年ほど前からメガビタミン療法を続けているのですが、一月前に良質なプロテインに切り替えたおかげで継続して運動と筋トレができるように。結果、倒れることなく4日間を乗り切ることができました。ちなみに昨年の田んぼでの活動限界は1日2時間。今年は1日4時間にのびました。微々たる変化ですが、こうして健康を感じられることはありがたいです。

で、この4日間、お天気に恵まれ、強烈な紫外線の影響で肌と髪がお逝きになりました。ショックだったのが、実家から帰宅後、近所の友人に会った第一声が「焼けたね〜」だったこと。がーん、ショック。髪もキシキシ。美容スイッチがオンになり、マガジン「からだのおはなし」でおなじみのサプリサイトiHerbでスキンケアとヘアケアについて調べまくりました。

まる二日かけて口コミ・YouTubeを参考に選び抜き、美白・毛穴ケア・ヘアケアに絞って下記商品を選びました。美容について、サプリほどの知識はないので簡単に、考えをまとめてみたいと思います。

【スキンケア】

まず、個人的な考えとして、サプリで体内から整えているので極力外部からのスキンケアはコストカットしたいと考えています。目指せ、コスパ美容。実際、高い美容液やたまにエステをするよりもビタミンCサプリを継続的に取り入れた効果の方が遥かに高いと実感。また、あれこれ使うよりも極力シンプル思考。でもアラサーになると、これまでのスキンケアがシンプルすぎてこの非常事態下では足りないと体感し、今回の発注に至りました。注力するのは美白と毛穴ケア。スキンケア手順に沿って、アイテムをリストアップしたいと思います。(ちなみに、クレンジング・洗顔・乳液はしっかりしたものを、と思い友人が勤める化粧品メーカーのものを使っています。)

◆Now Foods, ソリューション、ヨーロピアンクレイパウダー、フェイシャルクレンザー、6オンス (170 g) ¥581

スクリーンショット 2020-06-12 16.41.20

クレンジング・洗顔後、さらに毛穴の汚れをとるために週1~2回のクレイパック(泥パック)に選んだのがこちら。一番人気のインディアンヒーリングクレイは品切れのためサプリでおなじみNOW社にしました。毛穴の汚れを取ることで、肌のトーンアップと毛穴の引き締め効果を狙います。安い!

◆Dickinson Brands, オリジナルウィッチヘーゼル, ポアパーフェクティング(毛穴を整える)トナー, 16 fl oz (473 ml) ¥674

スクリーンショット 2020-06-12 16.45.27

洗顔後、またはパック後にふき取り化粧水を導入。昔は使っていたのですが、ふき取り→化粧水の流れが面倒でやめてしまいました。が、これまでのお手入れでは歯がたたない。お肌の汚れを取って毛穴ケアの復活です。こちらも安すぎて怖いですが、肌は強いので当たればラッキーくらいの気持ちで…

◆Morningstar Minerals, ダーマ ブースト, リジュベネーティング スプレイミスト, 8 fl oz ¥1,312

スクリーンショット 2020-06-12 16.46.16

足し算じゃなく、引き算も大事と思って、スキンケアで引き算に選んだ行程が化粧水。化粧水は浸透しないため意味ない説もあり、試してみたくなって化粧水はライトにしてみます。こちらは化粧水前に使う導入化粧水。老化や免疫低下の原因となる活性酸素や有害物質を除去する効果のあるフルボ酸が入っている流行り物。流行りにはあまり興味がないので肌表面を湿らす程度の意識でやってみよう。

◆Mad Hippie Skin Care Products, ビタミンCセラム、8アクティブ、1.02液量オンス(30ml) ¥2,918

スクリーンショット 2020-06-12 16.43.55

保湿乳液後、こちらを美白目的で追加。サプリでもビタミンC、外からもビタミンC。ただ、外からって浸透するの?と疑問視。美容業界の友人に聞いてみました。

ビタミンCは結晶状では安定しているけど、濃度の薄い溶液中では不安定。なので、ほとんどのビタミンC美容液はビタミンC誘導体やピュアビタミンCにすることで安定化、浸透しやすく加工している。
肌へ浸透させるためには、肌の中で誘導体部分を外してビタミンCに戻す必要があり、100のビタミンC誘導体を入れても100の値でビタミンCにはなりきらず、50〜60の効果になってしまう。でも誘導体を使わないと肌に浸透しないのでそうするしかない。
ビタミンCをサプリから摂ると、臓器など健康に生きるために必要な部分へ優先されるため、誘導体にしてでも直接肌へ塗る方が効果がありそう。ただし、肌にも代謝(ターンオーバー)があり、年齢によっては2ヶ月かかることもあるので数ヶ月は使ってみないと効果は実感し辛い可能性も。

効果ゼロ、ということはなさそうです!理論上はこれで美肌が手に入るはず。お次はヘアケアです。

【ヘアケア】

シャンプー、コンディショナーは頭皮も強いのでシリコン入りでも特に気にせず使っています。オーガニックへのこだわりもないので、とにかく、「目に見える結果が欲しい」を最優先に、こちらをチョイスしました。

◆Earth Science, ディープコンディショニングヘアマスク オリーブ& アボカド 6 oz (170 g) ¥902

スクリーンショット 2020-06-12 16.52.42

口コミがすごかったです。めちゃくちゃぬるぬるするそうなのですが、かなりツルツル収まりがよくなるとのこと。ほんまかいなと思いつつ、値段もお手頃なのでお試しで買ってみました。

以上、5点で果たしてリカバリー以上の効果は出るのか。来週前半には届くので、また1ヶ月後を目安に結果をまとめたいと思います。楽しみ!コメントもお気軽にどうぞ^^

▼内側から綺麗を目指す、ビタミンCについてはこちら



身体弱ヨワ系のみなさんの、お力になれますように。