ソフィー@タイ

タイ在住、2児の母 コロナ禍の2020年に来タイするものの、ロックダウンにより引きこも…

ソフィー@タイ

タイ在住、2児の母 コロナ禍の2020年に来タイするものの、ロックダウンにより引きこもり生活。その期間に自己と向き合い、16年間の摂食障害を克服。今度は誰かの役に立ちたいと文章を書き始めました! 占い好き、学び好き、タイの街歩き好き。 タイのお寺や文化もお伝えしたいです。

記事一覧

自己中人間がタンブンをしたら、心が軽くなった話

あなたはタンブンを知っていますか? 私はタイに来て、子どもとタンブンを習慣にしています。 なぜなら私は、そのタイの習慣に深く心を惹かれたからです。 タンブンとは『…

私は摂食障害『だった』

 サワディーカー。 はじめまして。ソフィーです。 題名を見て驚かれた方もいるかもしれません。 そう、私は摂食障害『でした』。 高校3年生から、16年間に渡って、その症…

自己中人間がタンブンをしたら、心が軽くなった話

自己中人間がタンブンをしたら、心が軽くなった話

あなたはタンブンを知っていますか?
私はタイに来て、子どもとタンブンを習慣にしています。
なぜなら私は、そのタイの習慣に深く心を惹かれたからです。
タンブンとは『徳を積む』という意味です。
タイの仏教では欠かすことのできない観念で、徳(ブン)をいかに積む(タン)かで、現世ばかりではなく来世の幸不幸も決まってくるのだと信じられています。
一般的な日本人は徳を積むことについて意識をすることはあまり無い

もっとみる
私は摂食障害『だった』

私は摂食障害『だった』

 サワディーカー。
はじめまして。ソフィーです。

題名を見て驚かれた方もいるかもしれません。
そう、私は摂食障害『でした』。
高校3年生から、16年間に渡って、その症状は続きました。

そのきっかけは些細な事。
まさかその後、自分も家族も長く苦しめることになるとは思いもしませんでした。

ただ、『でした』

と書いたのは、今は私に摂食障害の症状はありません。
無くなったのです。
16年間、何をし

もっとみる