見出し画像

今日から40歳。30代のうちに身に着けて良かった3つの習慣

※音声で聞きたい方はこちらから

最近になって知ったが、中年になって、自身のアイデンティティや将来に不安を感じる心理状態を、ミドルエイジクライシス(中年の危機)と表現するらしい。

自分の場合も、40代が近づくにつれ、そのような焦りや不安を感じることが多くなった。

元々、自分への期待値を高めに設定する傾向があり、毎年、誕生日を迎えると「あー、また、(目指した状態と比較して)たいして成長しないまま、歳だけとってしまったな」というモヤモヤした気持ちがわいてくる。

それでも、20代~30代中盤の頃は、「予定通りには進んでいないけど、自分にはまだまだ先があるし、回り道をして得たものもたくさんあったな」と考える余裕があった。

しかし、40代を目の前にして、「このまま40代になってしまって、本当に大丈夫なのだろうか。身体も衰えて、歳だけとっていくんじゃないか」と、自信がゆらぎ、焦る気持ちが強くなっていった。


そして、今日、40歳の誕生日を迎えた。

2年前くらいに恐れていたよりも、かなり穏やかな気持ちで迎えることができた。不安がないとは言わないが、40代、けっこう楽しくなりそうな気がしている。こうして、未来に向けて希望を持ちやすくなったのは、ベースの考え方と習慣を変えたことが大きいと思う。

40代になった記念に、書き残しておく。

考え方(1):短期思考から長期思考へ

「1年や2年で成果を出すことに執着せず、10年コツコツやって良い状態を築こう」という考え方をたいせつにするようになった。

人は1年でできることを過大評価しすぎる。 そして10年でできることを過小評価しすぎる。

という言葉があるが、自分はしばしばこの状態に嵌っていた。

1年後の目標を高く見積りすぎて、そこをなかなかクリアできない。クリアできないから目標を切り替えたり、そもそも明確な目標を持たなくなったりした。

だが、うさぎとかめの例を出すまでもなく、ゆっくりでも1歩ずつ前進し続ける者は、長期的には遠くまで進むことができる。

あまり短期の成果に左右されず、10年後、50歳になったときにすごく良い状態になっていることをイメージして努力をしていこうと切り替えた。

1つ1つの成果は目に見えにくくとも、コツコツやれば成果がしっかり積み上がっていくようなアクションを選ぶようになった。

考え方(2):他者との比較から、自分との比較へ

同世代や年下で、自分よりも優れた結果を残している人を見ると、ついつい焦ってしまったり、不安になってしまう。

でも、他者と比較をしても、焦りが生まれるばかりで、ありたい自分に近づけるわけではない。

だから、比較対象は、自分にする。昨日の自分と今日の自分でどう変わったか。10年後のありたい姿に向けて、今日やるべきことをやったか。そういう意識で日々を生きようと思った。

「こういうことを意識したい」という考え方を2つ書いたが、これまでに意識していなかった(優先順位が低かった)考え方を、自然と意識できるようになるのは、なかなか難しい。

結果的に、以前よりも意識できるようになったが、それは、この1~2年で、以下の3つが習慣化されたおかげだと思う。

習慣(1):ランニング

運動は嫌いではないが、長距離走は、まったく好きではなかった。苦手な部類だった。単調だし、辛いし。マラソンを走るような人は、本当にすごいなと憧れがあった。

しかし、「短期思考から長期思考へ」と思考様式の転換をすることを含め、30代のうちに自分がやるべきものはランニング、フルマラソン完走だと直感的に思った。

そして、2023年4月から100日連続ランニングを始めた。残念ながら、100日目にコロナに罹ったが、99日連続で走った。その後も、週3~4ペースで続けている。

2024年2月には、初めてマラソン大会に出て完走し、5月にも2回目の完走をした。11月にもまた出場する予定。

これは大きな自信になった。

  • コツコツ続けることで大きな変化を生み出すことを実感できる。

  • 他者と比較することなく、自分との比較で成長を実感できる。

  • 日々のコンディションが良くなる。(20代のときよりも調子が良い)

40歳になる前に、ランニングを習慣化できたのは、本当に幸運なことだった。

習慣(2):毎日の振り返り

その日、何に時間を使ったか。感情が動いたときには、何が起きて、どう反応したのか。他にどんな選択肢があったか。それらを日々、notionで記録をとって振り返るようになった。

心に浮かんだことを、ジャーナリングして書き出すことはときどきやっていたが、大きく感情が動いたときしかやらなかった。

毎日の習慣にすることで、自分の反応パターン、考え方のクセが見えやすくなった。考え方を変えるのはなかなか難しいが、こういう地道な振り返りを繰り返すと、長期的には、だんだん、良い感じになっていく感覚はある。
(基本は一人でやっているが、ときどき、夫婦で一緒にやったりすると、より効果を感じたりする)

習慣(3):毎日の発信

ポッドキャスト『声のオープン社内報』の毎日配信をしている。過去にブログやnoteなど、何度か、発信の習慣化を試みては続かなかったという過去があるが、自信の考えや経験を継続して残すこと、オープンにすることは、ずっとやってみたいことだった。

こちらに関しては、発信をすることのメリットもいろいろとあると思うが、今の時点では、「続けることそのものを楽しむ」ことと「自分の考えを外部に発信しながら、同時に自己理解を深める」ことをたいせつにしている。
「いいねが欲しい」とか、「たくさんの人に見て欲しい」という気持ちは無くもないが、あんまり意識すると疲れたり、変にかっこつけてしまう気もする。他者を嫌な気持ちにさせないような最低限の配慮はしつつ、自分の思ったことを残していきたい。

毎日発信が10年続けられるかは分からないが、ペースが落ちたとしても、長く続けることで見える景色を見てみたい。

今年の6月にスタートしたポッドキャスト配信は、昨日までで、66回やった。毎日、その日にしゃべることの要旨を15分くらいでざっと箇条書きにしてからしゃべっている。(ぶっつけ本番で雑談をしたり、テーマだけ決めて夫婦で話す会もある)

今日からは、このポッドキャスト内容の要旨を、noteにもテキストで残していこうと思う。ドキュメントとして読みたい人もいるだろうし、自分自身が読み返すのにも良さそう。メモ書きみたいな文章が多くなりそうだが。



元々、コツコツやるタイプじゃなかったけど、こういう風に新しい自分と出逢えるのも、それはそれで楽しい。必要に応じて自分を変えていきながら、充実した40代にしていこう。


サポートいただけたら、最もお世話になっている奥さんに美味しいものを食べてもらおうと思います😃