見出し画像

【統率者・EDH】死体傀儡、ヴェンセール【レベル6】

はじめに、ヴェンセールについて

 プレインズウォーカーでファイクレシアンなみなさまこんにちは。今回は最新パック「ファイレクシア 完全なる統一」(2023/2/13現在)から死体傀儡、ヴェンセールの統率者(EDH)デッキ紹介です。

 まずリストを見る前にヴェンセールについて語らせて下さい。彼は元プレインズウォーカーで、MTG界では珍しく””良い奴””なんです。彼の最後は友人であるカーンを新たなるファイレクシアから助けるため、自分の命とプレインズウォーカーの灯をカーンに捧げ、命を落としました。

 そんなナイスガイ(の死体)とカーンの作り出したメムナーク(初代ミラディンブロックのラスボス)の残骸を合体させてドン!
 

メムナークを思わせる体にヴェンセールの死体を合体、悪趣味のバーゲンセール

 そして生み出される虚ろな歩哨(ザ・ホロウセンチネル、英語で言うとカッコいい気がしませんか)の外観がカーンというね。
 

開発はやっぱり心まで油まみれで人の心とか無いよ。

 さて、閑話休題。話を戻してまずは能力を見ていこう。

死体傀儡、ヴェンセール 青黒

伝説のクリーチャー・ファイレクシアン・ゾンビ・ウィザード
絆魂、毒性1
あなたが増殖を行うたび、以下から1つを選ぶ。
・あなたが「虚ろな歩哨」という名前のクリーチャーをコントロールしていないなら、「虚ろな歩哨」と言う名前で無色の3/3の伝説のファイレクシアン・ゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
・あなたがコントロールしているアーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは飛行と絆魂を得る。

パワー1/タフネス3

 2色で2マナと軽く、スタッツは伝説にしては少し弱めか?せめて接死が欲しかったところだ。本体のみではただの毒性・絆魂持ちでしかなく、デッキを活かすためには増殖のギミックが必須となる。
 筆者はデッキを作る際に読み飛ばした1文がある「あなたが「虚ろな歩哨」という名前のクリーチャーをコントロールしていないなら」。
 
これを見逃し、はじめは鏡の箱というカードで歩哨並べまくってセンチネル軍団作って勝利や!とか妄想してました(というか実際組みました)

レジェンダリールールを無視できる

 できない事は仕方ないので、デッキを組むにあたって伝説のクリーチャートークンでアーティファクトということを最大に活かすためには!?と考えて作ったデッキレシピがこちら。

デッキリスト

 それではこのリストを元にデッキの解説をしていきましょう。

勝ち手段・コンボ

 デッキの方向性として、増殖とトークン生成を活かしたコンボで勝つことにした。ヴェンセール単体では増殖ができないため、増殖カードとそれに合わせて相性の良いカウンターを乗せるカードを多数採用している。

フィニッシャー

 まずは本デッキの頼れるフィニッシャーだ。1枚目はこちら↓

最軽量で対戦相手全員に毒カウンターを与える

 ヴェンセール自身が毒性を持ってはいるが、このカードであれば殴る必要もなく全員に毒を与えてコンボの準備完了。必要とあらばチューターや変成カードで手札に加えよう。

 お次はこちら。

説明不要

素だしで十分仕事が出来る。増殖でサイズも上げれるため相性抜群。相手のシステムクリーチャーなどを倒すなど小回りの利く1枚。無限コンボが始まれば無限ダメージに。やっぱりこのバリスタ強いわ。

 はい、次

2点ドレインな上に2マナと軽いのが嬉しい

 黒を使う理由の1つがこれ。正直同セットのエズーリのほうがドローも出来て自分で増殖も出来るが、ヴェンセールで黒を使えるためにフィニッシャーが1枚増える。

お次は追加ターン系


イラストの種類が無駄に多い禿、奥義で追加ターンに

対戦相手のターンにも使えて手札の質を上げてくれる上に、フェイズアウトでコンボで使われそうなクリーチャーへのけん制と単体でも仕事の出来る有能禿です。


すごい増えるジェイス、軽さが魅力

 とある条件で多重影分身の術で無限ジェイスに、そして無限トークンへ

チャージが必要ではある上に出すとヘイトがすごいので注意

 出してチャージして増殖してとなるとかなりの重さ。あえて出して置物除去の的になってもらうも良し。

条件は厳しいが軽いため奇襲性能抜群である。

 アーティファクトが多く採用されているため困ったらいらないアーティファクトを生け贄にして追加ターンをたった2マナで。サーチしやすいのも魅力である。

こっそり出してPWに追加ターン効果や増殖を与える。

 クリーチャーでない呪文を唱えるとカウンターを与える増殖に似た効果を誘発するが、増殖ではないためヴェンセール等の増殖誘発は出来ない事に注意。

 以上がこのデッキのフィニッシャーです。さて、勝ち手段としてどれも増殖やマナ等が必要になるため、お次はこれらを決めるコンボを紹介していきます。

コンボ

 書き出したら多すぎたので最後のほうはテキストだけです、ごめんなさい。

1.死体傀儡ヴェンセール+ゲスの玉座+ドロスの蠍

画像はEDHRECより

 ヴェンセールとドロスの蠍を場に出した状態でゲスの玉座を起動、なにかしらのアーティファクトを生け贄に捧げ増殖→ドロスの蠍とヴェンセールが誘発→ゲスの玉座をアンタップ、トークン生成→出てきたトークンを生け贄に以下無限増殖。
 となるため、上記のフィニッシュ手段が出ている場合勝ち、後述するカウンターを消費してマナやドローの出来るアーティファクト等を出していれば無限ドローや無限マナに。

2.尋問のドミヌス、テクータル+胆液月の篭手+狡猾な漂流者、ジェイス

画像はEDHRECより

 ジェイスが忠誠度5以上の時に-5でジェイスのトークン2体を生成、まず胆液月の0起動で増殖(テクータルで2回に)し、忠誠度を5に。もう一方のトークンで-5を起動。これにより無限増殖無限ジェイスになります。

3.スランの医師、ヨーグモス+虚空翼の混種+尋問のドミヌス、テクータル+水晶の這行器or五元のプリズム

画像はEDHRECより

 3つ以上のカウンターが乗った水晶の這行器or五元のプリズムがあり、そこから黒黒の計2マナを出す。ヨーグモスの起動効果で手札コストに虚空翼の混種を捨てる。増殖が2回誘発し這行器にカウンターが2個乗り、混種が手札に戻るため無限増殖へ。

4.死体傀儡ヴェンセール+ゲスの玉座+前兆の時計+無慈悲な略奪者orネファリアの捜索者、エロイーズ

画像はEDHRECより

  トークンを生け贄→ヴェンセールと無慈悲な略奪者が誘発→虚ろな歩哨トークンと宝物トークン生成→前兆の時計に起動に生成したトークンをタップしてゲスの玉座をアンタップで以下無限増殖に。時の篩があれば出てきた宝物トークンをコストに無限ターンへ。

青黒カラーで使える2枚目の無慈悲な略奪者枠

 諜報が嬉しい1枚。出しておくとドローの質を助けてくれるうえに、略奪者より警戒されにくい。

5.死体傀儡ヴェンセール+病毒のドレイク+アシュノッドの供犠台+水晶の這行器or五元のプリズム+伝説の秘宝or尋問のドミヌス、テクータル

画像はEDHRECより

 病毒のドレイクに必要な4マナを上記4枚で確保、無限増殖へ。伝説の秘宝は虚ろな歩哨トークンが伝説なため、起動効果でアンタップさせることが出来る。そこに供犠台から2マナ、這行器から1マナで計4マナ確保が出来る。

6.墓所這い+ポクスウォーカー+ファイレクシアの供犠台
  無限マナ(ヴェンセールがゾンビなため墓所這いを唱える事が出来る)
7.船砕きの怪物+太陽の指輪+0マナアーティファクト
  無限マナからの無限バウンス
8.市長の笏+病毒のドレイク(12マナ生み出せる場合)or前兆の時計(他に5つ以上のアーティファクトをコントロールしている)
  無限ターン
9.等時の王笏+劇的な逆転+タップで合計3マナ以上生み出せるアーティファクト
  説明する必要があるのか分からない逆転棒コンボ。無限マナへ。
  ここで一つ本デッキにおける王笏について語ろう。


有名すぎるコンボパーツ

 EDHでは劇的な逆転を刻印した無限マナが有名すぎるため、サーチするとヘイトを上げることになるが、本デッキでは増殖できる2マナ以下のインスタントが3種類採用されている。これらを何食わぬ顔で刻印しておくことで多少はヘイトが下がる(それでも毎ターンドローやバウンスが出来るのは強いためヘイトは上がるが)
 これらと上記のコンボであげた前兆の時計があれば無限増殖へ行けるパターンがある。何なら流束の媒介者がいれば正直刻印するのはなんでも良かったりする(ファイレクシア病の前触れならそのまま毒殺)

 それ以外にも媒介者と時計回しのコンボも可能だ。

時計回しと上記コンボのマナ関連があれば無限増殖へ

 以上の様に、書き出しただけでも多くのコンボがあるため一人回しでも飽きずにプレイ出来る(かもしれない)

最後に

 マナ関連、サーチ、ドロー、除去の中で筆者が一般的ではないと思われるカードを数枚紹介していきます。

その他カードの紹介


歩哨や墓所這いを生け贄にドローエンジンに

 割とドローさせてくれる。黒でサクれる環境なら割とどれにでも入れて良いんじゃないかと思っている。

0マナで起動できるドローエンジン、無限増殖から無限ドローへ

新イラスト。愚鈍っぽさが薄れている気がする。

カウンターを減らすことも出来る。無限コンボのパーツにも。

 相手の待機呪文を出させないという事も出来る珍しいカード

こちらも無限のお供になるが多すぎたため割愛。主に墓所這いを使った無限パターンが増える。

 増殖カードが増えてきたためか最近値段が上がってきているため、安い在庫が無くなる前に欲しい人は早めに確保しよう。


統率者デッキより新カード

出た時に増殖、堕落達成で3マナが出るように。ヴェンセールが毒性を持つため割と堕落達成は難しくない。


枯渇カウンターを取り除き黒2マナを加える。
枯渇カウンターを取り除き青2マナを加える。

メルカディアン・マスクスよりコモンの通称枯渇ランド。カウンターが無くなるとマナが生み出せなくなる土地だが、この増殖盛り盛りのデッキであればタップインではあるものの貴重な2色ランドに。


〆のご挨拶

 最後までご覧頂きありがとうございました。今回はコンボ盛り盛りの新カード盛り盛りにしてみましたがどうだったでしょうか?完成化されましたか?
 デッキをより強くしたい場合は土地にデュアランフェッチ、スペルに汎用ピッチスペル、寿司コンボ(デモコンタッサ)を入れても良いでしょう。

 それでは良きEDH(統率者)ライフを、それではまた!


この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。
ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?