見出し画像

「そこ」に行くと見える景色


こんばんは。

つくば市のスポーツバイク・プロショップ 
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)です。

今日は久々にロードバイクのグループライドに参加。

で、マジのやつの。
ハンガーノックになったよ。

という話です。


画像6


95kmほどの距離。

獲得高度 1450m
消費カロリー 1700kcal
TSS 235

前回、90kmほど乗ったのは
なんと、、、8月1日だそうです(Garmin Connect談)

プロショップのスタッフとしては
どうかと思うわけですが、
さすがに、10月のIRONMAN70.3以降
トレーニング強度が著しく落ちており
走力もガタ落ち。
でも、今季のシクロクロスのレースでは
C4⇒C3に昇格したい。

なんてこともありましたので
寒いなか。
乗るぞ!と頑張って朝起きて
7時からのグループライドへいざ!

結果。

マジのハンガーノックになりました。

ハンガーノックの説明はWikipediaに委ねるとして

なんでしょ。
本気のハンガーノック?
20年ぶりくらい?のことでした。

ちょっとお腹へったなぁ
そろそろ補給しなきゃなぁ
ということはよくありましたが

マジでやばいというのは本当に久々でした。

だんだんペダルが踏めなくなり(脚が動かなくなり)
顔面がピクピクしてきたので
「これはアカンやつや。」
と判断し。

安全第一

ライドから離脱して1人コンビニに寄って補給。

画像1

画像2

700kcalくらい補給したでしょうか?
バクバク食べました😅

だからといって食べてすぐに
そんなに回復しないです。

100wの出力で帰るも
途中でめっちゃ攣ったしw 
(コンビニからあと15kmがとてつもなく遠い)

千切れるまで優しく引いて頂いた
ヒサオさんには感謝です

ハンガーノックにならない方法。
予防方法。
なった時の対処方法。

というのは、巷にもネットにも
情報が溢れていますが

どのくらいやったらなるか?

ということについては
なかなかヒットしません。

当たり前ですが、個人差があるからだと思います。

なったことがない状況だと
やってみないと判らないですよね。
これも自分の身体を知る楽しみかと思います(^^)
(安全第一で自己責任で)

危険な状態のハンガーノック。
というのも存在します。

テンション高めで
アドレナリンもほどよく出ているかもしれない
という状況下では、
急にガクっとくることもあります。

長い峠の下りなどで起きたら危ないですし
車の交通量の多いところでは危険です。

このあたりのリスクヘッジは行っておく必要があります。
補給食も携行しておいたほうが良いに決まっています。

無謀なチャレンジはする必要はなくって

身体の限界を知るための準備をする。

という意味です。

標高3000mを超える山に登ろうとする時に
高山病になるかもしれない
など

どのような危険があるだろうか?
など推測することはできますが
実際に起こった時の対処は
実際の経験があったほうが強いですし安全です。

なんでもかんでも
危ないからやらないほうが良い。

というのは、ちがうと思っていて。

やってみないと判らないことは
やってみるのが良いと思うわけです。

やる時には上述のとおり
想定されるリスクは回避できるように準備しておく
1人でやらないで
つきあってくれる仲間と一緒にやる
などの対策は必須です。

長時間の運動においては、
補給をこまめに摂らないとダメよ。

というのは常識としてインプットされているので
それに抗うということは普通?は行いません。

でも、本当のところはどうなの?
自分の場合はどうなの?
というのは、そこに行ってみないと判らないわけで
なってみた景色は、そうならないと見えないわけで。

って考えると、いつもの道を走っていても
何かしらの「お題が」あると
いつもの道も違った景色になるのかと思います。

今もそうですが、
昨年は、コロナのおかげで
しっかり移動が制限された時がありました。

東京に行くこともなく。

自宅と自転車で10分の会社の往復。
たまにスーパーに買い物にいくくらい。

そんな生活の中でも、
仕事はチャレンジ色が強くなり
仕事で見れる景色は毎日変わっていました。

同じ道を往復しているだけなのに。

また、移動が制限される空気の今日このごろ。

いつもの道も。
ちょっとした工夫で違う景色にしてみませんか?

スポーツバイクって楽しいですよ(^^)

画像12

あんまり意味はないですが、
iPhone8から12miniにアップデイトしたので
カメラのポートレート機能を試してみたかっただけです(笑)

スポーツバイクが気になったら
リンクのブログをチェックしてみてください。

それでは明日もステキナ1日を☆彡




皆様から応援いただけるとめっちゃ頑張れます(^^) よろしければサポートをお願い致します。 今後のチャレンジに活用させて頂きます!!