やりたいことが無い場合には
消去ほうが良さそう。

という話を書いてみます。


「やりたいことで生きていこう。」

みたいな風潮があるなかで
やりたいことが見つからない。

ということも多いと思います。

幸い、「今の」自分は問題なく
やりたいことで溢れていますが。

※過去はそうではなかったです


で、来週とか明日死ぬなら。
って考えてみて。

そしたら、今、これはやらないよな。

ってことはあると思います。

この人と会うかな?
このTV番組を観るかな?
この雑用するかな?

さらには、これ言うかな?

ってこともあると思います。

Twitterで芸能人の不倫をとやかく言うとか。

こんなの死ぬ前にやっても
なんの意味も無いですしね。

大切な人と会って話すとか
お世話になった人ととか

行きたかったところに行くとか。
好きな食べものを食べるとか。
見たかった景色をみるとか。

こっちをすると思います。


じゃあ。今すればええやん。

なぜ出来ないか?

については解像度をあげれば良いと思います。

◯◯があるから出来ない
◯◯をしないといけないから時間がない

という制限があるとして。

最初の話で。

明日とか来週とか死ぬとしたら
やるかなぁ。

って考えたなら。

そんなの放っておいて。
やればええやん。

ってことになるかなぁと。

何かを捨てれば何かが手に入る。


斉藤和義の歌詞でもあったなぁ



死生観

ロックミュージシャンのように
青春を死生観を叫ばなくても
よいとは思いますが。

でも、死ぬことを意識すると
自然にシンプルになるなぁと。

今の技術だと
皆、等しくいつかは死ぬので。

これは、感情的に
「死ぬことなんて考えなくない。」

というのとは別軸の話で。

事実として、
「人間は死ぬ」

ということだと理解したほうがよくって。

じゃあ、どうするか?

①何もしないか?
②何かするか?

の2択だったりするのかと。

成功者と言われる人(一般的に?)は
なんとなく、
死を意識している人が多いと思う。

自分が死んだあとに技術を残したい伝えたい
自分が死んでも家族が不幸にならないようにしたい。

イケハヤさん

とかもラジオで行ってたなぁ。
炎上のイメージがあるけど
とてもニュートラルな人な感じがする。
(自称アスペルガーということで言葉選びは素直すぎるかもですが)


で、前回の下りで。

言い方難しい。と書いてましたが。

そっか、

明日死ぬなら。

こうあって欲しい。
というのは伝えると思う。

これを伝えておけばよかった。
言えなくて残念だ。

と思って死ぬことはしたくない。

だから、今日、言っている。


これなら、伝わるか?

伝わっているか?

って本があったなぁ。

読み返してみよう。


それでは今日もコツコツやっていこう


皆様から応援いただけるとめっちゃ頑張れます(^^) よろしければサポートをお願い致します。 今後のチャレンジに活用させて頂きます!!