見出し画像

観察すること。体重計の値、

君は、僕のことを。

どれだけ解ってくれているだろうか?

そうだね。君は、そういうやつだった。

僕が勘違いしていただけなんだ。

決して解りあえなかったわけじゃない。

僕が君を深く知ろうとしていなかっただけなんだ。

知ろうとする努力を怠っただけなんだ。


はい。単なる日記です。

ここ最近の、体重の乱高下。
もちろん、過食による上昇は理解(体感)していたものの
どうも、実際の測定値が安定しない。

入浴前、入浴後で1kg以上落ちていることが2度ほどありました。

たしかに、熱めのお湯で
半身浴をがっつりやれば1kg近く落とせることは
経験上あるのですが

ただ、この汗のかきかただと、
こんなもんだよね?

という、肌感は養われているわけです。
それを500g以上上回ったりするわけです。

で再測定すると、でしょ?みたいな。

どうやら、最近、うちに来たこの子の性能を
理解できていなかったようです。

電源のオンオフを押さずに、
パッと乗ったら測定してくれて。

自動で、家族のうちの誰か?を判定してくれる。
みたいな機能があるのですが、
どうも、これが良くないようです。

ずっと床に置きっぱなしだと良さそうなのですが
狭い家では邪魔なので使わないときは
壁に立てているのです。

たぶん、それでゼロ点調整(リセット)がうまく出来ていない。
というのが原因かとみています(仮説)

ということで、
今日は、体感と実際の数字が一致した感じの62kgちょうど。

しばらくは、オンオフボタンで測定するようにしよう。

「事象を観察する目」というのは大切ですね。


先週読み始めて。もうすぐ読み終わる、こちらの本。
オススメです(^^)

coten radio リスナーにも、とてもオススメです。

今ならKindleでセール中です。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは、また。


皆様から応援いただけるとめっちゃ頑張れます(^^) よろしければサポートをお願い致します。 今後のチャレンジに活用させて頂きます!!