見出し画像

ベトナムオフショア開発失敗事例30選発売キャンペーン

ベトナムオフショア開発失敗事例30選がamazonにて発売されました。
発売を記念して、期間限定で無料ダウンロードキャンペーンを開催します。

書籍無料ダウンロードはこちらから

amazonの販売ページはこちらから

ベトナムオフショア開発失敗事例30選とは

以下、抜粋

こんにちは、筆者の花井直哉です。

このページを見ていただき誠にありがとうございます。
このページを見た方は少なからずオフショア開発に興味がある方やオフショア開発に関係のある方でしょう。
そして、このページにたどり着くまでに、様々なオフショア開発の情報を調べ、検索したと思います。

オフショア開発のキーワードを検索すると、
「オフショア開発は失敗しやすい」、「オフショア開発は低品質」
このようなネガティブな情報が多かったのではないでしょうか。
そのため、「オフショア開発は大丈夫なのだろうか?」と心配もある事でしょう。
結論から言えば、オフショア開発は失敗する例は少なくありません。
小さな失敗も含めれば、ほとんどのオフショア開発は失敗するでしょう。
しかし、そのほとんどが同じような原因から発生しているケースです。

例えば、スケジュール遅延、コミュニケーション不具合、機能の不具合、テスト不足、データ漏洩、資料不足などの失敗が多く発生します。
これらの失敗は、事前に対策することで、発生や失敗を大きくすることを防ぐ事が出来ます。

本書では、オフショア開発の実際にあった事例を紹介し、原因と対策を説明しています。
ぜひオフショア開発の利用に役立ててもらえれば幸いです。

注意:本書籍は、オフショア開発活用のための情報サイト【オフショア開発アカデミー】の掲載情報を記載したものです。

全ての内容は、上記サイトで観覧またはダウンロード可能です。
【オフショア開発アカデミーURL】
https://offshore-dev.com/

目次

はじめに 4
筆者について 5
書籍特典 7
なぜオフショア開発は失敗するのか 8
オフショア開発の失敗を事前に対策する方法 9
記載されている失敗事例について 10
オフショア開発請負型での失敗事例 11
機能の半分が未完成の状態で開発が一方的に終了 11
テスト未実施の状態での納品・検収後の修正を拒否 13
セキュリティ情報漏洩トラブル 15
入力したコンテンツデータの引き渡しを拒否 17
3ヶ月のスケジュール遅延後の未完了 18
間違った技術選定による工数増大 20
認識違いによるスケジュール遅延 22
虚偽の実績を信用して契約 23
ブラウザでの表示確認の不備 24
ドキュメント未作成による引き継ぎ困難 25
納品された機能が違う 26
システムの送信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられる 27
相見積もりで一番安かった開発会社を選んだ結果 28
曖昧な機能の追加費用 29
iPhoneアプリのiPad未対応トラブル 30
オフショア開発ラボ型での失敗事例 31
日本語の誤解による繰り返す機能修正 31
進まないラボ型開発 32
直らない不具合修正 35
著作権違反の画像使用 37
契約内容と異なる開発者のスキル 38
ブリッジエンジニア不要依頼での失敗 40
開発サーバー環境でのデータ削除 41
ラボ型の長期契約による開発の空き 42
デザイナーへの度重なる修正依頼 43
デザインとプロジェクトの目指す開発工数の不一致 44
テストケースの未作成によるトラブル 45
ラボ型開発者の人数の割増 46
日本語での情報共有の誤解 47
タスク管理トラブル 49
決済システムの申請トラブル 51
最後に 52

オフショア開発に興味がある方はぜひ確認してみてください

書籍無料ダウンロードはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?