見出し画像

たまには最近の仕事実績の話をしましょうか

めちゃくちゃ手前味噌ではあるが、カメラマンさんが撮ってくれた竣工写真が期待以上に良かったので紹介させて欲しい。120%僕の仕事のPR記事なので、嫌な方はそっとブラウザの戻るボタンをどうぞ。

このお店は僕が設計デザインを担当したワインショップで、上野に昨年末OPENしたPARCO_yaという商業ビルの1Fにある。元々は松坂屋という百貨店だが、そこにPARCOがくっついてPARCO_ya(パルコヤ)という施設になった感じ。

僕が担当したお店は1F、施設の顔のエントランスフロア。しかも2Fから降りてくるエスカレーターの正面で角地という、1Fエントランス横に匹敵する好立地。家賃は内緒だ。

お隣はディーン&デルーカのカフェ業態で、通路挟んで向かいはCA4LA。

どちらも僕よりもハイキャリアの設計事務所が手がけていて、同じフロアの角地には建築家の隈研吾さんがデザインしているお店もある。言わずと知れた現代日本の建築家トップ3のお一人だ。

まさしく業界の一線級がシノギを削る場所であり、そうした所のお店にポーンとフリーランスの自分が関わるというのは名誉もあれどプレッシャーもあった。

とはいえ、これでもワインショップは20件以上の実績もある。クライアントさんと一緒に海外のワイナリーへの買い付けに1週間ほど同行して、現地の生の空気も体験した。ワインショップを設計するなら経験も実力も国内トップクラスである自負はあるし、プロ中のプロとしてそれに見合う報酬も頂いている。

結果的には自分の現時点の実力は出し切った良いお店ができたし、売上も目標値を超えて動いているそうで一安心だ。もちろん、もっとやりたい事はあるので湧き出たアイデアは次のお店に使おうと思う。

上野はアメ横があり上野公園があり、今後もインバウンドから国内観光客まで需要のある街の一つだろう。これからも発展し、上野の地でワインといえばパルコヤのあのお店!となって欲しいな。

ちなみに竣工写真の撮影はトライアルの宮ノ下さん。施工はパルコスペースシステムズの東條さん。店内サインデザインはSAFARI inc.さん。皆さんのご協力のおかげで良いお店になりました。

以上、宣伝でした!

上野にお立ち寄りの際はぜひチラ見して試飲してみてくださいな。手頃な価格のワインが多いので、初心者さんにもオススメです。

いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm