見出し画像

今年の計画を作る10の質問

あけましておめでとうございます。2020年、今年もよろしくお願い致します。さっそくnote公式さんが #note書き初め というお題を出してくれています。

一年の計は元旦にありと言いますし、せっかくですから今年1年の計画を練ってみるのもいいのでは?


目標を立てる前に...

まず、こういう目標を立てる時にやりがちなのって、解像度の低い目標を立てちゃって結局うやむやで終わるっていうパターンです。

例えばね、正月に「今年の目標は...痩せる!」とか書くじゃないですか?でも、なんとなく1年あれば先でやれそうだから、いますぐは何もしなかったり、するとしてもちょっと手を出してすぐやめちゃったりするんですよね。

逆に言うと、めちゃくちゃ具体的に今日の10分から取り組みながら、来月、三ヶ月後、半年後、1年後...って計画を作れれば、進捗や達成度の確認もしつつ進められるんですよね。

だから、もしも計画を立てるなら「誰に、いつまでに、どこで、なにを、どうするのか?」をハッキリとさせて情報の粒度を細かくしておくのが大事です。


ただし、数値目標に踊らされると本質を見失います!大きい目で見たときの目標ってだいたい「もっと幸せになる」みたいな事だと思うんですけど、数字を達成するために不幸を我慢するのって続かないんですよね。

ちょっとの我慢を続けた先にご褒美があるから人間ってがんばれるわけで、よほどのドMじゃない限りは艱難辛苦をご褒美にがんばり続けるのは無理なんです。

なので、数字目標以外にも自分がちゃんと楽しめるポイントだったり、ログインボーナス的に続けるだけで30日目にコレ、100日目にコレ...っていう自分へのご褒美を計画しちゃうのもアリです。

前置きが長くなりましたが、今日はこういう目標を立てるときに役立つ細かいTIPSを踏まえつつ、今年をどんな年にしたい?と言う10の質問を書いてみます。


+2020年をどんな年にするか10の質問+ 

1.今年、会いたい人を10人教えてください
2.今年、行きたい場所を10個教えてください
3.今年、欲しいモノを3つ教えてください
4.今年、食べたいモノを3つ教えてください

5.今年、毎日10分やることはなに?
6.今年、毎週1回やることはなに?
7.今年、毎月1回やることはなに?

8.今年、やらないことを3つ決めよう
9.今年、捨てるものを3つ決めよう
10.来年の自分に聞きたい質問は何ですか?

画像2

粒度があがるようにしつつ、自由度も持たせてみた感じです。

以下、それぞれの質問の意図を書いておきます。


【ご褒美設計編】

まず大事なのはなんと言ってもご褒美です!欲望をどう刺激してモチベーションを引き出すのか、ですね。

だいたいのイメージできるものって実現可能なので、まずは自分がこれを欲しいと思っていると自分自身に教えてあげるのが大事です。


1.今年、会いたい人を10人教えてください

人と会うと色々なことが始まったり始まらなかったりします。僕も1月1日に「お会いしたい方々@2020年」というリストをtwitterで作りました。

コレね、リストに入れると相手にも通知がいくんですよね。すでに何名かは会いましょう連絡をいただいて、今月に予定を組み始めています。

ちなみに、無理に10人いきなり埋めなくてもいいのです。今は3人だけ書いて、3月くらいにまた3人書き足して...でも大丈夫ですよ。


2.今年、行きたい場所を10個教えてください

人に会うのと同じように、行きたい場所を決めるのも有効です。旅行先でもいいですし、行ってみたいお店やイベント、それこそ外苑前のnoteのイベントスペースへ行ってみたい!とかもアリです。

これもまた無理に埋めなくても大丈夫!まず3箇所、3つ書きましょう。あとはその3つに行く頃には次のを思いついていますよ。

ちなみに海外僻地とか宇宙とか富豪の豪邸のVIPルームとか実現難易度の高すぎるやつで埋めると現実との落差で苦しくなるので、近場からはじめて10個目に航空券を買えばいけるところを入れる程度がオススメです。


3.今年、欲しいモノを3つ教えてください

THE・物欲。ちょっと手の届くかどうかの買いたいものとか、普段あんまりできないけど「こういう時間が欲しい!」でもいいです。休暇とか、マッサージとか、ご褒美タイムになりそうなヤツですね。


4.今年、食べたいモノを3つ教えてください

THE・食欲。食べてみたいモノとか、飲んでみたいモノですね。2番の行ってみたいお店がここと連動してるんですけど、お店では食べられない持ち帰り系の美味しいのとかはこっちで記入してもいいかも。


上記の(1)〜(2)は行動を促す系の目標設定です。今月はこの人と会って、場所はここへ行きたい!と1月から12月まで書き込んでおくといいかもです。

で、(3)と(4)はごほうびなのですが、この後に続くチャレンジを3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月ごとに達成したら欲しいものと食べたいものを1個ずつログインボーナス的に設定しておきましょう。


【習慣設計編】

ご褒美の設定ができたら、次はどうやったらそのご褒美を手に入れられるの?を決めましょう。

5.今年、毎日10分やることはなに?

「すべては習慣が作る」ので、まずは毎日ちょっとずつ進めるものを決めましょう。たとえば毎日10分だけ本を読むとか、筋トレするとか、瞑想するとか、スケジュール書くとか。

軽めで準備が不要ですぐに取り組めるモノにするのがポイントで、道具や環境を整えたり、天候に左右されたり、他に誰かがいないとできない事は毎日やることには設定しないほうがいいです。


6.今年、毎週1回やることはなに?

毎日は無理でも週1ならできるんじゃない?ということを設定しましょう。たとえば作り置きとか、ランニングとか、経理作業とかですね。20〜30分くらいかかるちょっと重めのはここに。

経理作業...確定申告やらなきゃだ...


7.今年、毎月1回やることはなに?

月イチでやること、重めで数時間くらいかかるヤツを入れましょう。(1)や(2)と連動させて「毎月1回、会いたい人を誘って行ってみたいお店に行く」とかにするのもいいです。


大事なのはルールを決めたらつべこべ言わずに躊躇せずにやるってことです。そこに迷いとかは不要!

ルール化して思考せず行動に移すって、実はかなり強いんです。

なぜなら、僕らは根本的に思考のリソースを使いたくないように設計されていて、常時省エネモードでいたいんです。

今日は何をしよう?何を食べよう?何を着よう?どこへ行こう?何時に?...って一つずつ決めていくのって脳は疲れるんですね。

なので、脳のリソースを食わないように習慣を設計しておくのは結構効きます。


【除外設計編】

脳のリソースをあけておきつつ、習慣設計をして繰り返すと勝手に進んでログインボーナスが入る!までは決まりました。

ここからさらに習慣に取り組む時間を生み出すために、決めることがあります。


8.今年、やらないことを3つ決めよう

まずは、やらないことを3つ決めましょう。これはできればやらないことで時間が生み出せるものを選べるといいです。

たとえば「寝ながらスマホは見ない」とか。「noteの毎日更新にこだわらない」とか。悪い習慣を捨てる為に決めること、です。

それこそ「座っている時はtwitterやnoteなどのSNSは見ない」も効きます。立っていればいいのですが、ずっと立って読むのツライですからね。

悪い習慣ってついやっちゃう事が多く完全禁止にするのは難しいので、逆にやりづらい条件ならやってもいいという逃げ道を作ってゆるく縛りプレイにしちゃうのもがオススメです。


9.今年、捨てるものを3つ決めよう

物理的なヤツでもいいですし、離婚とか離職とか決別的なヤツでもいいです。

できればこれは捨てることで時間とお金を生み出せるものだとなおいいです。それこそうちの場合は「自家用車」を今年一回処分しようと思っています。

駐車場代、車検代、保険料、メンテナンス費用etc...結構かかるんですよね。仕事で使うときもあるので困るっちゃ困るのですが、カーシェアとレンタカーの組み合わせにチャレンジしてみます。



【最後のおまけ】

さて、ほぼここまでで今年の行動計画ができちゃった感じなのですが、最後に一つオマケで自由記入欄を作っておきましょう。


10.来年の自分に聞きたい質問は何ですか?

来年の2021年の元旦の自分へ、聞いてみたい質問を書いておきましょう。未来の自分への手紙ですね。

ここはまぁ別に書かなくてもいいんですけど、書いておくと来年の自分が喜びます。

逆に言うと、この10個のことって来年の自分を喜ばせるために今年の自分が頑張ることなんですよ。ちょっとしたメタ視点というか、来年担当の自分と、今年担当の自分がいるってイメージです。

なので、大きなミスとかできなかったアレコレとか間違った判断とかもクヨクヨと持ち越しせずに「去年担当の自分、結構ミスってやがるなぁ...仕方ない、ケツ拭いてやるか!」とデキる上司のような気持ちで自分のミスをリカバリーして行きましょう。

...まったく、去年担当の自分めこんなにタスク積み残して2020年に渡してきやがって...


さて、ここまで読んでいただいたので、お年玉として目標記入シートをプレゼントします!

画像1

このままコンビニとか自宅プリンターでもプリントできるようにA4のPDFも置いておきますね。CC=クリエイティブ・コモンズマークをつけたので、お金取らなければ再配布もOKですよ!みなさんのnoteとかで置いてくれてもいいし、メールで誰かに送ってもOKです。

デジタルで書くのとアナログで書くので脳の記憶に残る部位が違うらしいので、両方やるのがたぶん効きます。アナログでも書いてどこかにペラっと貼っておきましょうね。

というわけで、さっそく僕も今年をどんな年にしたいかを書いておこうと思います。3ヶ月くらいごとに進捗を見つつ、年末に答え合わせができるといいかな。

そうそう、せっかくなのでもしもnoteとかtwitterで書いたら #今年を作る10の質問 のハッシュタグつけてください。そしたら読みにいきます!

今年もよろしくお願いします!
「♡」を押すと、次回更新の予告が出ます。
オマケのある時はたまにオマケ予告も出ます。

いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm