見出し画像

#新人プロデューサー週報|4月3週目

今週の総括

今週は怒涛の1週間でした。幅広い世代の方を関わらせていただき、ようやく営業とは何か、社会人とは何かを少し理解できたように思えます。
まだまだたくさんの方々と関わっていき、経験を増やしていきたいと思います。また今週は音楽制作が疎かになっていたので、来週は隙間時間を無駄にせず制作を進めていきます。


月曜日

・授業カリキュラムの作成
日本アーティスト学院DTMの授業カリキュラムを作成。
・音楽制作
自身プロデュースアーティストGに次作アレンジを送り修正と今後の相談。
・アーティストHとミーティング
毎週曜日を決め集まり、少しずつ活動していきたいという方向に決定。

火曜日

・StudioにてMeeting
日本アーティスト学院カリキュラムや今後の展望など理事長からお話を聞き、今後の動きについて確認。

水曜日

・東京ビッグサイトマーケティングWeekに参加
初営業。A社はシニア層向けのサービスを展開している。演奏会など何かでお役に立ちたい。S社はリサーチに特化したサービス。理事長がその場で商談に進め、来週行われる。C社はロイヤルコミュニティサイトに特化したサービス。いつか自分がプロデュースするアーティストのファンサイトの開設の際、相談に乗っていただきたい。L社は新しさを感じるグッズを展開。元々が弊社と繋がりがあり、今後も関わっていきたい。とても画期的で面白い商品ばかりだった。D社はカプセルトイの展開を行なっている。幼少期自分でガチャガチャを作ってみたいと思って試行錯誤していた自分の幼心をくすぐる製品だった。ライブ等のグッズをガチャガチャで販売すると面白いかもしれない。N社はタクシー広告のサービス。一人で巡った営業で初めてお話しさせていただいた。音楽の話なども気さくにお話しいただいた。D社は吊り革広告のサービスを展開。こちらも来週商談予定。1日で色々なことが起き、脳も足もパンクしていたが社会人として一歩成長できた良い経験になった。

木曜日

・自宅での業務
昨日お会いした企業様に向け、お礼メールの作成など行なった。もっと丁寧かつスピーディーに作成できるよう経験を重ねていきたい。
・アーティストGとミーティング
年間スケジュールを立てようと計画。日曜に行う予定。

金曜日

・D社と会食
理事長の繋がりでD社の方々との会食に連れて行っていただいた。美味しい串カツ、楽しいお話。皆さんの人柄の良さに思わず話を聞きいってしまいました。
今後も関わらせていただきたい皆さんです。

土曜日

・初DTM講師として授業
講師として初めての授業。自分の持っている知識をちゃんと届けてあげたいと心から思いました。伝える為の勉強とDTMの勉強より深くやっていこうと思いました。


目標の達成率:50%

・営業にてとにかく相手方に好きになってもらう
うまく話を進めることができない部分も多くまだまだです。

反省と対策

・アーティスト”協会”とアーティスト”学院”の呼び間違いに注意。

・営業における早急の連絡を欠かさず伝達していくこと、優先順位の見分け方。

来週の目標(何をどう実践することで何を実現する)

・Xの投稿内容を磨いていいね数を増やす
・学院の動画教材を2本作るため、台本や資料を作る
・TikTok動画のデモを作り今月中の運用開始に備える
・アーティストGのアレンジ完成と年間スケジュールの作成
・アーティストHと詳細に今後の動きを相談

さいごに

今週もお疲れ様でした!それでは、来週に備えて、草履温めてきます。


\ 楽曲制作・プロデュース依頼お待ちしております /
プロデューサー羽柴秀吉
https://lit.link/hideyoshihashiba

\ イベント・教育・新規事業のご相談も承ります /
日本アーティスト協会 事業開発部
担当:羽柴政弘
https://jaa.mystrikingly.com/


この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,062件

#今週の振り返り

7,692件

よろしければ投げ銭お願いします!より良い活動に役立てていきます!