見出し画像

#新人プロデューサー週報|6月2週目

今週の総括

週の初めから喉風邪になってしまい、少しペースダウンの1週間でした。体調不良の中でも業務をこなしていく感覚はまだ完全体ではないですが、多少つかめてきたかなと思います。急に気温が上がり始めいよいよ夏が来ている感じがします。皆さんもお体に気を付けながらお過ごしください!僕も気を付けていきます。そんな中でも今週は大事な打ち合わせやSNSでの変化がたくさんありましたのでぜひ最後までお読みいただければと思います!(写真は新宿十味屋の特性合わせ味噌ラーメン)


月曜日

・M氏リアレンジ
M氏最後の修正を行いました。またM氏は修正点を出す時必ずお褒めの言葉も添えてくださるのでとてもスムーズにお話を進める事が出来ました。依頼する側になった時に気にかけるべき点だなと感じました。また、月曜は喉風邪を引いてしまい寝込んでしまった為これ以外の活動が出来ませんでした。皆さんも風邪には気をつけましょう……。

・VocalMixを行った魂執ヴィオラ様のド屑が公開!
カッコ良い歌声の作品になっております!Mixも各パートごとヴィオラ様の魅力が引き出せるよう精魂込めて作成しましたのでぜひお聞きください!

また、Mixの依頼をしたいと思ってくださった方がいましたらぜひご相談ください!
羽柴秀吉(中の人)
Instagram…https://instagram.com/ma_sa__hideyoshi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

X…https://twitter.com/hideyoshi_0603?s=21&t=FGuRbiphcUAAF7xhSyQiOg


火曜日

・DTM動画制作
毎月恒例DTM動画2本の制作を行いました。先月の反省を生かし、音声と映像を同時に撮影した為、資料作成、撮影から編集まで9割方終わる事ができました。ただ、画面収録しながらDAWを再生してスピーカーに飛ばすとパソコンの動作が重い為、スピーカーから流れる音声のピッチがズレるという課題が発生しました。作業効率は上がりましたが、そこをどう改善して行くか、考えていきたいと思います。

水曜日

・DTM動画制作
残りの音声チェックを行いました。見返すと修正点が出てきます。曲作りでもそうですが最終チェックは日を跨いでから行うべきだなと感じます。

・深夜バイト3回目
先週課題だった次の日のことを考慮し、営業中のお酒や喉に気を遣いながら働きました。が、今週はイレギュラーが重なりめちゃめちゃお酒も飲み、仕事も朝5時までのところを8時まで働いていました。逆に元気になり次の日一日はしっかり作業をこなす事が出来ました。言うまでもなく金曜日にダメージが返ってきました……。今月はひとまず朝までコースで働きますが、来月以降自分の時間の使い方はまだ少し考えていたいです。

木曜日

・日本アーティスト学院動画チェック
理事長が担当する授業の動画チェックを行いました。やはり理事長のキャリアに関するお話はタメになることばかりで今の僕にとても響きました。実際に体感してるからこそ意味がよくわかるモノもあるので、この経験を記録に残し、アーティスト学院の生徒や周りのアーティストに少しでも貢献していければ良いなと思います。また、動画の中からTiktokのネタとしても使えそうなものがいくつもあったので拾いつつ、それをどう台本に落とし込んで行くか考えて行こうと思います。

日本アーティスト学院の入学相談、資料請求などはこちらから!


・M氏最終アレンジ完成
数回の修正を重ねて完成致しました!次はM氏に歌とギターをレコーディングしていただき、最後にMixをしていきます!素敵な作品になる予感大です。ぜひ楽しみにお待ちください。

・作家契約のお打ち合わせ
日本アーティスト協会を通して作家契約させていただく会社様とお打ち合わせさせていただきました。個人ではなかなか掴めないチャンスをいただいたので実績を積んでいく為にもコンペを勝ち取っていきたいと思います。

金曜日

・MVギャラリー営業メール作成
今週の目標にしつつも滞っていた営業を行いました。今回はレコード会社様にスポットを当て営業をかけていきましたが、まだ返信は0。アーティストに直接かけていく営業の方が良いのか。返信待ちつつ検証していけたら良いなと思います。

MVギャラリーのお申し込みはこちらから!

・新規アルバイトのお打ち合わせ
理事長から紹介していただき、新しく広告の管理に関するアルバイトを繋いでいただきました。先方の社長様は僕のキャリアの事まで気にかけてくださり、今後につながる仕事を斡旋していきたいと言ってくださいました。様々な場所で多方面の勉強ができる事、特に広告やSNSに関する事は今後生きていくためにも必須だと感じるのでとてもありがたいです。

土曜日

・ロボット教室講師
今回で研修終了。前任の先生が今回が最後と伝えたときは流石にいつもやんちゃな子たちもちょっと寂しそうでした。そのくらい思って貰えるような先生になりたいと思います。その為にも先生という立場ではありますが、子どもたちと一緒に学んで行くつもりで授業を作っていきたいですね。来月から頑張ります!前任の先生にはこの3ヶ月大変お世話になりました。ありがとうございました!!!


目標の達成率:30%


・ロボット教室不安0へ
不安が0なのかは分かりませんが、これからも生徒と共に学んでいく姿勢で授業をみんなで作っていこうと思います。
・T氏おおまかにアレンジ完成
アレンジに時間を活用できず、進みませんでした。明日以降で制作していきます。
・ハモりバイトで生活リズムを崩さない為の動きを考える
今週はイレギュラーが発生し、朝方通常より3時間長く働いた為毎週上手く行くとも限りませんが、次の日もしっかり動けました。その代わり金曜にダメージが来ました。
・営業メール返信5件目標
レーベル様に30件ほど送信しました。返信はまだ0。来週はアーティストにコンタクトを取っていきたい。

反省と対策

・Xの改善

先週の反省を生かし、質の向上を図りました。結果は…

今週のJAA(日本アーティスト協会)X投稿 内容とインプレッション数といいね数

見事インプレッション数を大幅に改善することができました!特に今週は記事の内容も面白いものが多く、沢山の人に興味を持っていただける内容になったなと実感しております。インプレッション数が1000を超えた投稿が4つ(ほぼ5つ)あり、平均して975.8という結果は1投稿で975人にリーチしたということになるので、大成功だと思います。これを継続して1000が通常にできるようになるのが次の大きな目標になるかと思います。また、インプレッション数の増加にいいね数が伴っていない部分も見受けられるので、内容の改善も心がけつつ継続していきます!

・Tiktokの改善

先週課題に挙げた動画フル視聴数の増加。結果は…

【元メジャーアーティストが語る】ライブ集客の秘訣
【絶対に聞けない】悪徳オーディションについて聞いてみた
【明日から使える】音楽好きのための豆知識が欲しい!

先週の2.04%や2.82%に比べ向上することができました。要因として内容の面白さももちろんありますが、やはりタイトルの強さは大きく影響するなと感じます。理事長が持つメジャー経験や内容の面白さを伝えるためのタイトルと、冒頭の質問の仕方もこだわっていくべきだなと感じました。内容は確実にタメになる情報しか発信していません。羽柴が保証します。その情報を多くの人に届けるための台本作りはもっと改善していけるなと思っています。タイトルめっちゃ気にかけましょう。

・営業メール
今週はレコード会社様に主に連絡をとりましたが今のところ返信ゼロ。上でも書きましたが、アーティストに直接アタックしていく方がスムーズなのかもしれません。来週は返信待ちつつ、アーティストへのアタックがでいれば良いなと思います。

来週の目標

・T氏アレンジおおまかに完成
・バイト先での立ち回り要改善!
・学院の問い合わせ数1ヶ月で5件
→営業先を探してまとめるところから始める
→お酒を飲める自分を過信せず、明日の業務を意識してなるべく飲まない方向に
・R氏のMix制作開始
・MVギャラリー申込数1ヶ月で8件
→営業継続
・Tiktok動画視聴数平均1000を目指す
・Xの平均インプレッション数1000を継続


さいごに

今週もお疲れ様でした!皆さんくれぐれも体調管理には気を付けてて、僕も来週に備えて、草履温めておきます。


\ 楽曲制作・プロデュース依頼お待ちしております /
プロデューサー羽柴秀吉
https://lit.link/hideyoshihashiba

\ イベント・教育・新規事業のご相談も承ります /
日本アーティスト協会 事業開発部
担当:羽柴政弘
https://jaa.mystrikingly.com/


この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,062件

#今週の振り返り

7,692件

よろしければ投げ銭お願いします!より良い活動に役立てていきます!