ネットショッピングの "罠"

ネットショッピングをよく利用する。このところ立て続けで、そのネットショッピングの "罠" にはまってしまった。気づいたのは、メルマガや広告メールが突如頻繁に届くようになったためだ。

商品の注文の際にメルマガやお知らせメールもいっしょに "注文" してしまったらしい。またやってしまった。

いくつかのネットショッピングのページには、この "罠" が仕掛けられている。注文の手続きを進め、最後の確認ページで画面を下の方までスクロールすると、メルマガやショップ出店会社からのお知らせメールなどの登録チェック欄がある。ほとんどの場合、こちらはチェックを入れた覚えがないのに始めからチェックが入っている。

ネットショッピングを始めて間もないころはそれに気づかず、必要事項を記入したら、即「注文確定」ボタンを押していた。その結果、次から次へと届くメルマガやお知らせメールを大量に読まされることになった。ななめ読みしかしないとはいえ、その時間もばかにならない。一度登録されたものを解除するのにもかなりの手間がかかった。そもそも、こちらは何も悪いことをしていないのに、こんな面倒なことをに時間を奪われるのはなんだか癪だ。もちろん、しっかり確認しなかった自分の落ち度なのだけども。

それからは、「確定」ボタンを押す前に、画面を細かく動かして不要なチェックが入っていないか確認することが習慣になった。考えてみれば、それはそれで余分な時間を取られていることになるのだけども。

仕事の合間に急いで注文するようなときや、酔った勢いで深く考えずに注文するようなときは要注意だ。メルマガ攻撃をまた受けることになる。

もちろん、販売する側にも、このような仕組みにしているのはそれなりの理由があるのだろう。客の嗜好に絞ったマーケティングができるし、リピート率も効果的・効率的に上げることができるという理屈なのだろう。自分が販売する側にいたとしてもきっと同じようにすると思う。

でも、せめて「確定」ボタンを押す際に、「メルマガを登録していいですか?」と一言聞いてくれないものかな?そのようなサイトの好感度はぐっと上がると思うのだけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?