見出し画像

【店舗編】泥臭いことでもやる!退会率3%

店舗を運営している方、運営をしようと思っている方へ向けて少しでも力になれたら幸いです。
今回は、会員制フィットネスジムの店舗運営についてです。

皆さん、想像してみてください。

トレーニングは楽ですか?
決して楽ではありませんよね、キツいです。
トレーニングしていらっしゃる方なら
ご存知かと思いますが継続しないと効果には現れない。

こんな日はありませんか?

「あ〜、、、、今日はジム行きたくない。」

皆さんこのようなご経験があるのではないでしょうか。

フィットネスジムはトレーニングを頑張っている、頑張ろうとしている方
「あー、今日も行きたくない」と思っている方
そんな方々が『行きたい!』と思うお店『行く!』きっかけをつくる必要があります。

題名にある通り、退会率3%まで持っていくにはどのような取り組みをしてきたのか、そして『退会率3%』とは、どのような数値なのか。

________________
どうしたら新規顧客獲得できるか
どうしたら継続していただけるのか
を同時に考え店舗の課題を見つけ、改善に導く。
________________

これまでの取り組みをお話ししていきます。
最後までご覧いただけますと幸いです。


新規顧客獲得するには?

最新マシン、好立地であれば認知されるスピードは早くなり新規獲得はできます。それに加えて販促を行う。
販促は
・チラシポスティング
・店舗回り
・WEB広告
・SNS投稿

販促かける前に・・・
①既存顧客の地域分析(住所を集計)
②地域分析から年齢、性別、できれば職業分析
③入会理由分析(入会時にアンケートをとる)
④販促内容の選定

販促内容選定の前にやること

チラシポスティング

配布エリアからどれくらい新規獲得できたか効果測定が必須となる。
効果がなければ配布エリアを変更する。
店舗の周りが住宅街の場合、ポスティング単価が高くなる場合があるため
費用対効果も考慮し、販促内容は選定が必要になってくる。

店舗回り

店舗の周りのお店にチラシを持って行き
お店にチラシを置いていただけないか
掲示していただけないか、とお願いをしに行きます。
物々交換でも構いません。

WEB広告

・Facebook広告
・Googleプロフィールの投稿

新規顧客獲得をしたからといって運営が安定するわけではありません。
獲得した後のサポートどうしたら継続していただけるかがポイントになってきます。

継続していただくには?

安心・安全・快適な空間づくり

・施設内の環境整備(清掃・整理)
・月1回の施設チェック
・定期的なメンテナンス

顧客満足度調査

・定期的にアンケートをとる

トレーニングサポート(コミュニケーションを図る)

お客様がご来館されたら、挨拶+一言(変化)

店内イベント

スタンプラリーなど継続率向上に繋がるイベント実施

退会率3%

新規顧客獲得、継続の取組みをお伝えしましたが、
これらをすれば退会率3%になるわけではありません。

退会率3%に抑えるには長期的に継続して取り組む必要があります。

退会率とは・・・

そもそも、退会率とは・・・?
と、思う方もいらっしゃると思いますので説明させていただきます。
会員制で運営していらっしゃるお店は退会が付きものですよね。

【退会率の計算方法】  
※毎月の退会者数を当月の在籍者数で割ります。
 数字につきましては(例)です。
   ①退会者数 ÷ ②在籍者数 × 100 = ③退会率
(例)①45名/月   ÷    ②1,500名      × 100 = ③3%

上記(例)の数字を見ていただくとおわかりいただけるでしょうか。
1500名いる内の45名しか退会しないという状況です。

さいごに

上記でお伝えした取り組みを実行するには、
「何のために取り組むのか」
「誰のために取り組むのか」
「どのようなゴールに向かうためにやるのか」をスタッフ全員が同じ認識でいること。

そして、あたたかい気持ちで対応すること。
これらが大切です。

最後までご覧いただきありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?